各局 こんにちは
朝の6時半
常置場所から歩いて10分 京見山登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/de/d7c4c3749356435caff00753c0c77280.jpg)
以前は木に俳句の書いた札とかたくさんあったルートも
今はなくなってスッキリ・・・いい感じ。
このロープもいらんわなぁ
こんな緩斜面の岩場でこれ使うんだったら 平地でのウォーキングをお勧めします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/64d73c4cc5999ebfe0d89d20aa4a509e.jpg)
ここまで300m? あと300m?
標高でないことは確かですね 京見山 標高216m!!
ぶっきらぼうで愛想のない看板やで しかし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/96/a5280a94842fb26a10e3ff4a0304081b.jpg)
いつもの20分で 山頂 着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b6/d7159b620d87081941b240c64b578705.jpg)
canmore なぜか218m表示
あっ そうか 2m近いボクの身長がプラスやな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/4d4c7fe42f1d6cae0f793d20fbece5e5.jpg)
工場の明かりや街灯 星みたいで綺麗
今度はもう少し暗いうちに登ってこよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/01/6e55cc0055feb6bf2b76d1d088a63373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1f/de93f2651ff9df776713feccc42b01d5.jpg)
高御位山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/644dbfd3bcf86d7715665bb0f13bb29c.jpg)
仁寿山 夕立の時 ここをめがけて落ちる稲妻がベランダから見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/6a7896f46668bd240b2b3f54f1183008.jpg)
瀬戸内のヒョッコリひょうたん島 淡路
・・・沼島の鱧 旨かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/38c219d8bdc73627bc8dbd52e3cb9a57.jpg)
とりあえずラジオ
豊島美雪さんの“ごきげんサンデー・ミュージック” 受信中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2e/d526d203f3ccab723a82e20c12a77950.jpg)
山メシ
ウインナーと目玉焼き・・・とビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/557e28fe98ff9d7f55327c8cdb5c3397.jpg)
玉子 グチャグチャ
ひっくり返さんでよかったんやなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/7adeb103139e1553b60f4a9b383b1d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f2/76f83270e898eb6430b90037f4e31b61.jpg)
“つぶ入りマスタード” 忘れてきた
これだけのために買ったのに・・・ごっつい後悔しました。
たまに食ったら 美味!
ちょっとお湯が少なかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/07e5563fb264d0594415b0f654ad219e.jpg)
山に忘れてきたら困る物
それは ラジオ、アイコスのミント、無線・・・そして酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/17/3cb3862262dac84f3484d52e02acae09.jpg)
雲があつすぎて スポットライト光線は無理
いい感じに雲に穴が開きかけたのになぁ
これでしっかり雲が割れたら 素晴らしい景色が見れたはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/bdf191644221227397ef0f40db8980e4.jpg)
カムバック
シダのトレッキングルート いい~ねっ@横山 剣さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/70/9fb087104b97503c8ded65697bbab972.jpg)
ルート横に 掘削作業の形跡 直径1mぐらい
鹿のしわざ?・・イノシシやったら怖いわ
誰かが滑ったにしてはハデすぎるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a9/2a8af0e55c4cb04173ea8ce0f728df08.jpg)
常置場所 着
ちょうどcanmoreの真上が京見山
2時間55分遊んで 4.6Km歩きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a5/5e88e5f20b8c3da8c4eab4fabbd973b1.jpg)
只今 JRの駅から近い近隣の山を検索中。
各局 おおきに。
追加
今回もちゃんと聴いて 投票しますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/111cca4ad0e2b351eac7179b76d4dfa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/b2bcb8605379ff48d61acd97ede0a3b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bb/f129482b04f64aed85f92df26074e3ae.jpg)
朝の6時半
常置場所から歩いて10分 京見山登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/de/d7c4c3749356435caff00753c0c77280.jpg)
以前は木に俳句の書いた札とかたくさんあったルートも
今はなくなってスッキリ・・・いい感じ。
このロープもいらんわなぁ
こんな緩斜面の岩場でこれ使うんだったら 平地でのウォーキングをお勧めします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/64d73c4cc5999ebfe0d89d20aa4a509e.jpg)
ここまで300m? あと300m?
標高でないことは確かですね 京見山 標高216m!!
ぶっきらぼうで愛想のない看板やで しかし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/96/a5280a94842fb26a10e3ff4a0304081b.jpg)
いつもの20分で 山頂 着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b6/d7159b620d87081941b240c64b578705.jpg)
canmore なぜか218m表示
あっ そうか 2m近いボクの身長がプラスやな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/4d4c7fe42f1d6cae0f793d20fbece5e5.jpg)
工場の明かりや街灯 星みたいで綺麗
今度はもう少し暗いうちに登ってこよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/01/6e55cc0055feb6bf2b76d1d088a63373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1f/de93f2651ff9df776713feccc42b01d5.jpg)
高御位山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/644dbfd3bcf86d7715665bb0f13bb29c.jpg)
仁寿山 夕立の時 ここをめがけて落ちる稲妻がベランダから見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/6a7896f46668bd240b2b3f54f1183008.jpg)
瀬戸内のヒョッコリひょうたん島 淡路
・・・沼島の鱧 旨かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/38c219d8bdc73627bc8dbd52e3cb9a57.jpg)
とりあえずラジオ
豊島美雪さんの“ごきげんサンデー・ミュージック” 受信中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2e/d526d203f3ccab723a82e20c12a77950.jpg)
山メシ
ウインナーと目玉焼き・・・とビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/557e28fe98ff9d7f55327c8cdb5c3397.jpg)
玉子 グチャグチャ
ひっくり返さんでよかったんやなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/7adeb103139e1553b60f4a9b383b1d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f2/76f83270e898eb6430b90037f4e31b61.jpg)
“つぶ入りマスタード” 忘れてきた
これだけのために買ったのに・・・ごっつい後悔しました。
たまに食ったら 美味!
ちょっとお湯が少なかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/07e5563fb264d0594415b0f654ad219e.jpg)
山に忘れてきたら困る物
それは ラジオ、アイコスのミント、無線・・・そして酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/17/3cb3862262dac84f3484d52e02acae09.jpg)
雲があつすぎて スポットライト光線は無理
いい感じに雲に穴が開きかけたのになぁ
これでしっかり雲が割れたら 素晴らしい景色が見れたはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/bdf191644221227397ef0f40db8980e4.jpg)
カムバック
シダのトレッキングルート いい~ねっ@横山 剣さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/70/9fb087104b97503c8ded65697bbab972.jpg)
ルート横に 掘削作業の形跡 直径1mぐらい
鹿のしわざ?・・イノシシやったら怖いわ
誰かが滑ったにしてはハデすぎるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a9/2a8af0e55c4cb04173ea8ce0f728df08.jpg)
常置場所 着
ちょうどcanmoreの真上が京見山
2時間55分遊んで 4.6Km歩きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a5/5e88e5f20b8c3da8c4eab4fabbd973b1.jpg)
只今 JRの駅から近い近隣の山を検索中。
各局 おおきに。
追加
今回もちゃんと聴いて 投票しますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/111cca4ad0e2b351eac7179b76d4dfa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/b2bcb8605379ff48d61acd97ede0a3b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bb/f129482b04f64aed85f92df26074e3ae.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます