各局 こんにちは
今週は土、日がCMで本日が休み
いつもなら早朝から渓流釣りに行ってる当局ですが
最近の昼と夜との気温差攻撃で 若干風邪気味に・・・。
もう若くないので大事をとって
今日は常置場所に引きこもってました
でもあまりにも退屈なものですから
以前 JJ3QES局からQSYいただいた
Maldol VC-28 V型DP ANTの調整をやってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/3ba1c8b2a548369935e78f918552c2e0.jpg)
既設はスペースと他ANTとの干渉の都合で
ベランダから水平に張り出してましたが
今回 どの程度干渉するのか・・垂直に設置実験です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/85c9682321cebce9301d718c6700139b.jpg)
左エレメントの先が 2,6m用のローテーターから
10cmぐらいしか離れてません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a4/8d1dc83add07ea666a048a2e3c15d4ec.jpg)
案の上 調整棒をいくら出し入れしたり
両エレメントの角度を色々変えても
・・・これが限界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/8f409654b4df48263692b4535f66565d.jpg)
疲れたのと飽きたのとで2時間ぐらいで終了して
・・・昼食&お昼寝
で 考えながら寝てたら 左エレメントを立てて
右エレメントを前に突き出したL型にすると
あまり干渉物がないやん・・というとに気づいたわけですね
即 実行!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/511346786185d8f472752ddbc79debc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/02b3051b6ead838ec1650f611c7d5803.jpg)
・・すると 計測値もバッチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/0087b54dc21eb29205300e6daa716ed0.jpg)
SSBで出る時は 調整棒を1cm短くします
アパマンハムだから出来る “目線の高さでの調整”
・・・ちょっと 自慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/88cbd4c12b464db6327d35e32ada5254.jpg)
調整棒とバラン部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/64a5a022332f858e1e9d68cd6c953d62.jpg)
やりましたね
・・・達成感あるわ~
全部で3時間位 あーでもないこーでもない とかやってました
でも もうひとつ気づいたんやね これが。
一生懸命やったのに
28MHzEスポシーズン もう終わってるがな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
どなたかグランドウェーブでのお付き合い レポートよろしくです
ベランダに出たついでに
買って帰る途中に 葉がボロボロになったレッドキャベツup
・・・ちゃんと育つかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/fc1f5c72be78a8e917aa5bbe7f97002e.jpg)
ベランダの主・・・・孤高のネギ
ちなみに食いません 観賞用です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/fb8a620a9abb992680294b693fdbce96.jpg)
来週末は シーズン最後の渓流釣りキャンプ
2日目早朝は釣りですから 土曜日ナイト HF運用いたします
各局 聞こえてましたら宜しくです
先日の佐用町BBQ
ご一緒したJP3GYZ局からメールで
たくさんの画像 いただきました
・・・GYZ局 ありがとうね~
1部upです
JI3OWW局
JP3YCO姫路レピーター管理団体を
代表して ご挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b9/7f1553202c177804c4db1c11018a0264.jpg)
JG3LZY先生と当局
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/08/981e918d6578718d2db8491b127f85da.jpg)
近くの牛舎で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4e/1288ea941c962dcfa4e8ee711d755ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/db/0920e22dd2efcb872809906d92d57ac3.jpg)
ギターを車に運んでるところかな?
シャッターチャンスもグッドセンスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bb/3a2a17712da576324df37824b0f1f5a2.jpg)
カメラも凄いの持ってましたけど
・・・やっぱり腕もバッチリやね GYZ局
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/72e39eefded79985352c20bffa912ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/93e510b8837c8b13c728ee8cbf529db7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/4032c35b0f50a888f1d7c6af96ef7f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/64cb17b4fbf3453ade624da9fb9041ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/2e0e73109c7118994068ca9651806fae.jpg)
・・・とても綺麗!!
にほんブログ村
今週は土、日がCMで本日が休み
いつもなら早朝から渓流釣りに行ってる当局ですが
最近の昼と夜との気温差攻撃で 若干風邪気味に・・・。
もう若くないので大事をとって
今日は常置場所に引きこもってました
でもあまりにも退屈なものですから
以前 JJ3QES局からQSYいただいた
Maldol VC-28 V型DP ANTの調整をやってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/3ba1c8b2a548369935e78f918552c2e0.jpg)
既設はスペースと他ANTとの干渉の都合で
ベランダから水平に張り出してましたが
今回 どの程度干渉するのか・・垂直に設置実験です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/85c9682321cebce9301d718c6700139b.jpg)
左エレメントの先が 2,6m用のローテーターから
10cmぐらいしか離れてません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a4/8d1dc83add07ea666a048a2e3c15d4ec.jpg)
案の上 調整棒をいくら出し入れしたり
両エレメントの角度を色々変えても
・・・これが限界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/8f409654b4df48263692b4535f66565d.jpg)
疲れたのと飽きたのとで2時間ぐらいで終了して
・・・昼食&お昼寝
で 考えながら寝てたら 左エレメントを立てて
右エレメントを前に突き出したL型にすると
あまり干渉物がないやん・・というとに気づいたわけですね
即 実行!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/511346786185d8f472752ddbc79debc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/02b3051b6ead838ec1650f611c7d5803.jpg)
・・すると 計測値もバッチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/0087b54dc21eb29205300e6daa716ed0.jpg)
SSBで出る時は 調整棒を1cm短くします
アパマンハムだから出来る “目線の高さでの調整”
・・・ちょっと 自慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/88cbd4c12b464db6327d35e32ada5254.jpg)
調整棒とバラン部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/64a5a022332f858e1e9d68cd6c953d62.jpg)
やりましたね
・・・達成感あるわ~
全部で3時間位 あーでもないこーでもない とかやってました
でも もうひとつ気づいたんやね これが。
一生懸命やったのに
28MHzEスポシーズン もう終わってるがな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
どなたかグランドウェーブでのお付き合い レポートよろしくです
ベランダに出たついでに
買って帰る途中に 葉がボロボロになったレッドキャベツup
・・・ちゃんと育つかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/fc1f5c72be78a8e917aa5bbe7f97002e.jpg)
ベランダの主・・・・孤高のネギ
ちなみに食いません 観賞用です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/fb8a620a9abb992680294b693fdbce96.jpg)
来週末は シーズン最後の渓流釣りキャンプ
2日目早朝は釣りですから 土曜日ナイト HF運用いたします
各局 聞こえてましたら宜しくです
先日の佐用町BBQ
ご一緒したJP3GYZ局からメールで
たくさんの画像 いただきました
・・・GYZ局 ありがとうね~
1部upです
JI3OWW局
JP3YCO姫路レピーター管理団体を
代表して ご挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b9/7f1553202c177804c4db1c11018a0264.jpg)
JG3LZY先生と当局
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/08/981e918d6578718d2db8491b127f85da.jpg)
近くの牛舎で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4e/1288ea941c962dcfa4e8ee711d755ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/db/0920e22dd2efcb872809906d92d57ac3.jpg)
ギターを車に運んでるところかな?
シャッターチャンスもグッドセンスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bb/3a2a17712da576324df37824b0f1f5a2.jpg)
カメラも凄いの持ってましたけど
・・・やっぱり腕もバッチリやね GYZ局
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/72e39eefded79985352c20bffa912ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/93e510b8837c8b13c728ee8cbf529db7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/4032c35b0f50a888f1d7c6af96ef7f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/64cb17b4fbf3453ade624da9fb9041ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/2e0e73109c7118994068ca9651806fae.jpg)
・・・とても綺麗!!
![にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ](http://taste.blogmura.com/ham/img/ham88_31.gif)
画像よかったですね、田舎の風景画よく出ていますよ。
当局の安モンのデジカメ画像とえらい違いですよ
いい画像をブログに上げれてよかったです!