各局 こんにちは
本日午前中はJI3OWW局と渓流釣り~指の病院
・・・常置場所カムバックでお昼寝
2時ごろ起床でべランダに
JK3QBU OMに作っていただいた28MHzツエップANTを
仮に取り付けてみました
HF釣竿ANTの根元近くに給電部をセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6f/435db379f065b46637d75cbff41cc468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c4/6cb2e8c37be7cd1f5d8fe0144af15eab.jpg)
ベランダの反対方向にワイヤー先端部を
持っていって釣竿の先端に取り付けです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/61/593463904c328370fb0b9f50d93df8d4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/48/ec855b205e4054fdd05ccd499d96f1f5.jpg)
サブ機TS-680に接続
若干のワイヤー先端部調整でチューナースルーSWR≒1.0
JK3QBU OM good job!!さすがです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d0/15ab0d7ebf8ed4888a80a80b44495c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/a664003bc02488f944bf9f4fea199d95.png)
FT-950接続の約13m長の釣竿アンテナより
ノイズレベルも低く かなり各局の変調が
聞きやすくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/0e822b4ee84716602c97b497d7cd7dc0.jpg)
JK3QBU OM FBなアンテナありがとうございます
28MHzツエップANT マンションベランダにぴったりやね!
長さも景観も・・・
アパマンHAM10m愛好各局
OMのコールで検索・・・ブログご覧くださいね
最近 夕方からのコンディションがいい10mバンド
CM帰りにヨーロッパ各局をモビホでコールしまくりです
チェコ、ブルガリア、フィンランド、ポーランドetc
死ぬまで決していくことのない所へ
当局の声だけは旅してるわけで・・・ほんま感動やね
“RIH again”…って聞こえたらめちゃテンションupですよ
ツエップANTのおかげでこれからは
常置場所からも簡単にDX QSOにトライです
この間買った足踏み器
これをキコキコしながら とってもらえるまでDX局を
コールしてたら両足鍛えられるかなぁ?
また渓流でこけたくないもんね 足腰強くしないと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fc/d3ee05808209a0ac746aff826a21e0e8.jpg)
渓流の雪景色up
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4d/505364a1c8366ecbbb2c9f9a03a5dff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/35fbe11eacdf123ea3dd960428e53c00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/32ff5ae7b505086f8a79a1b349f4e0b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a1/365634548f32048ca68c5c5e3476741c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f9/1af38625f595ee0cae122b227c2823f4.jpg)
釣果は・・・orz.
放流サイズが4尾だけでした
各局いつもご覧いただいてありがとうございます
にほんブログ村
本日午前中はJI3OWW局と渓流釣り~指の病院
・・・常置場所カムバックでお昼寝
2時ごろ起床でべランダに
JK3QBU OMに作っていただいた28MHzツエップANTを
仮に取り付けてみました
HF釣竿ANTの根元近くに給電部をセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6f/435db379f065b46637d75cbff41cc468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c4/6cb2e8c37be7cd1f5d8fe0144af15eab.jpg)
ベランダの反対方向にワイヤー先端部を
持っていって釣竿の先端に取り付けです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/61/593463904c328370fb0b9f50d93df8d4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/48/ec855b205e4054fdd05ccd499d96f1f5.jpg)
サブ機TS-680に接続
若干のワイヤー先端部調整でチューナースルーSWR≒1.0
JK3QBU OM good job!!さすがです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d0/15ab0d7ebf8ed4888a80a80b44495c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/a664003bc02488f944bf9f4fea199d95.png)
FT-950接続の約13m長の釣竿アンテナより
ノイズレベルも低く かなり各局の変調が
聞きやすくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/0e822b4ee84716602c97b497d7cd7dc0.jpg)
JK3QBU OM FBなアンテナありがとうございます
28MHzツエップANT マンションベランダにぴったりやね!
長さも景観も・・・
アパマンHAM10m愛好各局
OMのコールで検索・・・ブログご覧くださいね
最近 夕方からのコンディションがいい10mバンド
CM帰りにヨーロッパ各局をモビホでコールしまくりです
チェコ、ブルガリア、フィンランド、ポーランドetc
死ぬまで決していくことのない所へ
当局の声だけは旅してるわけで・・・ほんま感動やね
“RIH again”…って聞こえたらめちゃテンションupですよ
ツエップANTのおかげでこれからは
常置場所からも簡単にDX QSOにトライです
この間買った足踏み器
これをキコキコしながら とってもらえるまでDX局を
コールしてたら両足鍛えられるかなぁ?
また渓流でこけたくないもんね 足腰強くしないと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fc/d3ee05808209a0ac746aff826a21e0e8.jpg)
渓流の雪景色up
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4d/505364a1c8366ecbbb2c9f9a03a5dff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/35fbe11eacdf123ea3dd960428e53c00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/32ff5ae7b505086f8a79a1b349f4e0b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a1/365634548f32048ca68c5c5e3476741c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f9/1af38625f595ee0cae122b227c2823f4.jpg)
釣果は・・・orz.
放流サイズが4尾だけでした
各局いつもご覧いただいてありがとうございます
![にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ](http://taste.blogmura.com/ham/img/ham88_31.gif)
以前からベランダギリギリにツエップANT
を設置(スペースの関係で)してたんですが ノイズが多すぎてあきらめてました
なんとか常置場所からDXをコールできそうですね~
モービルでのCMカムバック中に 一か八かでコールするのにハマってます