各局 こんにちは
正月休み最終日
いつもの京見山トレッキング
今回は東見晴らし台まで・・・。
京見山 山塊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/8cf45f13e3330726036bafa64d031ee3.jpg)
いつもの朝めしルート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2e/f1197fd8cbdd50eb7578a5310af4fe7c.jpg)
今回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6f/5a6390f403c3709b13291c3f7dc03fea.jpg)
赤線右側エンドが東見晴らし台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/02/45be220150c2ba075783725c5fa8dfbc.jpg)
8:20スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/bf6fc36ef2381e8dfd2029c530da7b5c.jpg)
前から気なってたけど これ何?・・・ステージ?
ベンチにしては奥が長すぎるで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1b/e40af2cc3a150f0942e5a1a2d41f693b.jpg)
京見山山頂から白毛山方面へ。
・・なかなかの下りやん
“登り返し・・楽しみやんけ”と思ったボクは ちょっと山の病気にかかってる
でも これはアカンやろ
下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/a24045feba1b3186d727a2ca8d445355.jpg)
登り返し画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/d858996c9e972d8966ce5e979b5d556e.jpg)
谷側ロープはまぁエエやんか
山側・・・???
ロープだらけにしてプロレスをやるつもりやな この山の常連は。
泣き坂峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/1f82ea6a8339baabd105167f6a170377.jpg)
悲しい物語
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/eb/a0c82e76ad6a20333c6f9d5c6f043a91.jpg)
二つ目コルからの登り
・・・画像よりキツイよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/496823746882432dcb9162e57047f735.jpg)
このルート
二つのコル、若干の岩場歩き・・いいトレーニングなるね
京見山的白骨樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/16/a1dab90cf2ae80838d741b9f707b508e.jpg)
ルート上に四つの古墳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/bdc11e498d143bf21f3625b22ff959ef.jpg)
2号だけ覗いてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/3d7fd909c37d1990d9f4ab36072034d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a6/f9badd8c05a2ae030cbd98b1673a2ec1.jpg)
テン泊やめて古墳泊するツワモノに期待!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/885d7736e6b154e7c8fbc28269f2aeb1.jpg)
瀬戸内・・・綺麗やなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2c/983445053c4e068b7fddf9a7f2d4cc2f.jpg)
ズーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/db6b51a89e97ad35e538b344aa7d8ced.jpg)
東見晴らし台 着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7d/52a6b029eb76532cd16d0a5df6ad8215.jpg)
何を食うか考えるの面倒になった
・・・山で食えりゃあ何でもいいわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/c0e8d43a019629ec65fd495506bf85af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/89/bb032dc29889ee78c12cf8855a68aebd.jpg)
水平出さないと気が済まないんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/9d57506b6496584715f4d8a9990675ec.jpg)
北西方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/a2b95235acf29bf9c6be6f6cb3493f5c.jpg)
北東方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/770b464859d7d5b114f62d53143621f5.jpg)
南
トンガリ山・・酔ってこちら方向に来たら滑落間違いなし!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/34/e383d5aba081e0af60ca2771fdcc37e0.jpg)
1200mhz JG3MBL局 交信ありがとうございました
430mhz JJ5ERA/5局 金毘羅さん奥の院移動 TNX FB QSO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/eeaf503e5176c363821e08da1c818925.jpg)
赤い相棒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e8/a9b4c2b07eac6b7b6127ba5f95784e20.jpg)
2回目の京見山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/68/37af1679ca9e038b7a6f42843bef1561.jpg)
この時間の景色もエエなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5c/ea79911164deaa2b8f5024cb39f693f8.jpg)
下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/6e7ed1a74d9f7c748ff80470fd9da88a.jpg)
各局 ありがとうございました。
正月休み最終日
いつもの京見山トレッキング
今回は東見晴らし台まで・・・。
京見山 山塊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/8cf45f13e3330726036bafa64d031ee3.jpg)
いつもの朝めしルート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2e/f1197fd8cbdd50eb7578a5310af4fe7c.jpg)
今回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6f/5a6390f403c3709b13291c3f7dc03fea.jpg)
赤線右側エンドが東見晴らし台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/02/45be220150c2ba075783725c5fa8dfbc.jpg)
8:20スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/bf6fc36ef2381e8dfd2029c530da7b5c.jpg)
前から気なってたけど これ何?・・・ステージ?
ベンチにしては奥が長すぎるで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1b/e40af2cc3a150f0942e5a1a2d41f693b.jpg)
京見山山頂から白毛山方面へ。
・・なかなかの下りやん
“登り返し・・楽しみやんけ”と思ったボクは ちょっと山の病気にかかってる
でも これはアカンやろ
下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/a24045feba1b3186d727a2ca8d445355.jpg)
登り返し画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/d858996c9e972d8966ce5e979b5d556e.jpg)
谷側ロープはまぁエエやんか
山側・・・???
ロープだらけにしてプロレスをやるつもりやな この山の常連は。
泣き坂峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/1f82ea6a8339baabd105167f6a170377.jpg)
悲しい物語
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/eb/a0c82e76ad6a20333c6f9d5c6f043a91.jpg)
二つ目コルからの登り
・・・画像よりキツイよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/496823746882432dcb9162e57047f735.jpg)
このルート
二つのコル、若干の岩場歩き・・いいトレーニングなるね
京見山的白骨樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/16/a1dab90cf2ae80838d741b9f707b508e.jpg)
ルート上に四つの古墳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/bdc11e498d143bf21f3625b22ff959ef.jpg)
2号だけ覗いてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/3d7fd909c37d1990d9f4ab36072034d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a6/f9badd8c05a2ae030cbd98b1673a2ec1.jpg)
テン泊やめて古墳泊するツワモノに期待!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/885d7736e6b154e7c8fbc28269f2aeb1.jpg)
瀬戸内・・・綺麗やなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2c/983445053c4e068b7fddf9a7f2d4cc2f.jpg)
ズーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/db6b51a89e97ad35e538b344aa7d8ced.jpg)
東見晴らし台 着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7d/52a6b029eb76532cd16d0a5df6ad8215.jpg)
何を食うか考えるの面倒になった
・・・山で食えりゃあ何でもいいわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/c0e8d43a019629ec65fd495506bf85af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/89/bb032dc29889ee78c12cf8855a68aebd.jpg)
水平出さないと気が済まないんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/9d57506b6496584715f4d8a9990675ec.jpg)
北西方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/a2b95235acf29bf9c6be6f6cb3493f5c.jpg)
北東方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/770b464859d7d5b114f62d53143621f5.jpg)
南
トンガリ山・・酔ってこちら方向に来たら滑落間違いなし!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/34/e383d5aba081e0af60ca2771fdcc37e0.jpg)
1200mhz JG3MBL局 交信ありがとうございました
430mhz JJ5ERA/5局 金毘羅さん奥の院移動 TNX FB QSO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/eeaf503e5176c363821e08da1c818925.jpg)
赤い相棒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e8/a9b4c2b07eac6b7b6127ba5f95784e20.jpg)
2回目の京見山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/68/37af1679ca9e038b7a6f42843bef1561.jpg)
この時間の景色もエエなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5c/ea79911164deaa2b8f5024cb39f693f8.jpg)
下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/6e7ed1a74d9f7c748ff80470fd9da88a.jpg)
各局 ありがとうございました。
が羨ましい。
元気やーーー!
(赤線)はどのようにして表示して
いるのですか。
いつもRIHさんの手法に感心して
います。
何でもよく知っているのですねえ。
両親も若い頃に亡くしたし 子供たちもとっくの昔に成人。
独り身のボク
あとは自分のうつわを超えないレベルで やりたい事をやっていきます。
いろんなしがらみなく自由にできて幸せやと思っています。
OM
色々大変でしょうが頑張ってくださいね。
寒中
XYL局ともにお体ご自愛ください
canmoreという小さなロガー(GPSで自分の走行軌跡を記録していきます)を首にぶら下げてウォーキング、サイクリング、登山。
このロガー対応のソフトcanweyをパソにインストール。
運動後 ソフトに読みこませます。
別に カシミール3D をインストール。
canweyからカシミール3Dにエクスポート。
・・・はい 出来上がり~みたいな感じです。
ウォーキングのみならcanweyだけで充分ですよ
国内市街地の地図はすべて出ます
運動後のカロリー、距離、時間はロガー本体に表示で 高度などをグラフ化したのはパソ画面に出てきます。
のメーカーを教えてください。
車等にも使用できますか。
電子部品等をネット販売してる 秋月電子 で売ってます。
たぶん¥5kぐらいでしたよ。
車・・・余裕で使えます。
電車で実験済みです。
ですか。いろいろ検索しているの
ですが、Windows10では使用でき
ない。という方が多いですがーー。
前の質問と合わせてお教えいただ
けますでしょうか。
ですか。いろいろ検索しているの
ですが、Windows10では使用でき
ない。という方が多いですがーー。
前の質問と合わせてお教えいただ
けますでしょうか。
充分機能していますよ。
約5K円(AMAZONにて)でした。
早速に明日9日到着するとの由。
またいろいろとお教え頂く事に
なると思いますが宜しくお願い
申します。
機種は
CANMORE社 バッテリ内蔵 USB接続GPSモジュール データ記録 携帯式GPSロガー ◇GP102+ ブルー
です。