*** june typhoon tokyo ***

FC東京×浦和

■ 鬼門・浦和にはまたもや勝てず

 リーグ戦では2004年以来勝利がない浦和との一戦。結果は、ともにそれぞれの持ち味を出し合いながら、1対1のドローで勝点1ずつを分け合った。

 試合が動いたのは90分まであと僅かという時間だった。守備を固めてカウンターを狙う浦和が東京陣内へ畳み掛けると、右サイドからエリア内へ柏木がドリブルで突入、混戦の中でマルシオ・リシャルデスが右から鋭いシュートを決めて先制する。
 だが、東京もすかさず反撃。石川が仕掛けてCKを得ると、それを石川が右コーナーからGKから逃げるようなボールを蹴り込む。それに森重が高い打点で合わせて、同点ゴールを決める。残りのロスタイム、ともに攻め合ったが、あと一歩というところで決めきれずにドローで終わった。

 両監督や選手たちからのコメントを読むと、おおむね質の高いゲームだったとの声が多い。浦和もペトロヴィッチ監督になって脅威となるカウンターを武器にしたチームへと変貌しつつある。東京もポポヴィッチ監督が目指すサッカーを常に体現しようとするチームへと成長しつつある。そういう意味では、ともに成長過程のチーム同士が、それぞれの持ち味を出し、相手にはそれを出させないようにした試合だったのかもしれない。

 ただ、一つ言っておきたいのは、東京としては同点で終えたとはいえ、先制されたという事実。広島、清水、そして浦和……同じようなスタイルのチームに無失点で終えられないという結果は残った。これをどう考えるか。いい試合、面白いゲーム……それはそれで素晴らしい。だが、高みを目指すためには、特定の弱点、苦手分野や意識を持たないことが大切だ。
 Jリーグは一旦中断期に入るが、ACLもあり休む暇はあまりない。そんななかで、どのように心身ともにリフレッシュし、準備を整えるか。期待を寄せながら、次の試合を楽しみにしたい。



◇◇◇

<J1 第13節>
2012/05/26 味の素スタジアム

FC東京 1(0-0、1-1)1 浦和

【得点】
(東):森重(90+1分)
(浦):マルシオ・リシャルデス(88分)

観衆:33,836人
天候:曇、弱風
気温:20.0度
 

≪MEMBER≫

GK 20 権田修一
DF 30 チャン・ヒョンス → FW 23 林容平
DF 02 徳永悠平
DF 03 森重真人
DF 33 椋原健太
MF 04 高橋秀人
MF 08 長谷川アーリアジャスール
MF 49 ルーカス
MF 10 梶山陽平 → DF 05 加賀健一(90+4分)
MF 18 石川直宏
FW 11 渡邉千真 → MF 39 谷澤達也(85分)

GK 01 塩田仁史
DF 14 中村北斗
MF 07 米本拓司
MF 17 河野広貴


監督 ランコ・ポポヴィッチ


◇◇◇

 

 

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村 サッカーブログへ
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「FC東京」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事