自分は携帯電話を基本的に使わない人だ。
でもこれまで会社から持たされていたため、ほとんど使わないけど、持ち歩いていた。従ってプライベート用に別の携帯を持つなど、考えてもいなかった。
ところが、最近の社内の厳しい制度があり、会社の支給している携帯電話は、プライベートでは使ってはならぬ、という通知があった。
それでも、気にしないで使い続けている人もいるのだけど、今回、一大決心をして自分名義の携帯電話を購入することにした。
電話会社は絶対にNTT系は嫌だったので(黒電話の電話債券をうやむやにしていることを根にもっている)、AUか、SOFTBANKを狙った。
家族はAUを使っているので常識的に考えると、AUかなと思っていた。
しかし、ちょっと海外に行くのもAUでは使えなくなる、という不便さが嫌で、SOFTBANKにした。
初めて自分名義の携帯を買ったので、何にいくら払うのか、細かく聞いた。
驚いた。 なんと、電話機本体は6万円する。 それを2年払いにするため、月々2300円程度の支払い額となる。 本来はそれに使用料が加算される。 SOFTBANKの場合は、一番安いPACKAGEだと、月々2000円程度の基本料(パケット代込)。従い、月々4300円くらいは支払い必要と思ったら、なんと、電話機本体の2300円/月は、そこからDiscountがあって2200円/月が減額される。 つまり、本体の値段は、月々100円、ということとなる。
何か騙されたような、不思議なマジックのような、世界だ。
結局、月々2100円の基本料+電話機本体代、となって、そんなに安いの、という感覚をもつ。 ほんとうにこれだけなのか、使い始めてから判るだろう。 結果は、追って報告します。
でもこれまで会社から持たされていたため、ほとんど使わないけど、持ち歩いていた。従ってプライベート用に別の携帯を持つなど、考えてもいなかった。
ところが、最近の社内の厳しい制度があり、会社の支給している携帯電話は、プライベートでは使ってはならぬ、という通知があった。
それでも、気にしないで使い続けている人もいるのだけど、今回、一大決心をして自分名義の携帯電話を購入することにした。
電話会社は絶対にNTT系は嫌だったので(黒電話の電話債券をうやむやにしていることを根にもっている)、AUか、SOFTBANKを狙った。
家族はAUを使っているので常識的に考えると、AUかなと思っていた。
しかし、ちょっと海外に行くのもAUでは使えなくなる、という不便さが嫌で、SOFTBANKにした。
初めて自分名義の携帯を買ったので、何にいくら払うのか、細かく聞いた。
驚いた。 なんと、電話機本体は6万円する。 それを2年払いにするため、月々2300円程度の支払い額となる。 本来はそれに使用料が加算される。 SOFTBANKの場合は、一番安いPACKAGEだと、月々2000円程度の基本料(パケット代込)。従い、月々4300円くらいは支払い必要と思ったら、なんと、電話機本体の2300円/月は、そこからDiscountがあって2200円/月が減額される。 つまり、本体の値段は、月々100円、ということとなる。
何か騙されたような、不思議なマジックのような、世界だ。
結局、月々2100円の基本料+電話機本体代、となって、そんなに安いの、という感覚をもつ。 ほんとうにこれだけなのか、使い始めてから判るだろう。 結果は、追って報告します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます