今日もスマイル‼️

C型肝炎を2007年よりIFN治療したけど根治せず、その後、4年豪州に住んでいる間に腫瘍見つかり2014年に手術して切除

頭痛・関節痛でダウン

2007-06-16 10:27:36 | Weblog
昨日は鬼門の注射2日目だった。
仕事なので朝出社し、午前・午後それぞれ打ち合わせが入った。
夕方になって、体のふしぶしが痛くなる。
歩くのも、立っているのもしんどくなった。
ちょっと仕事が長引き、結局、帰宅は9時ごろになった。
帰路、電車で立っていると揺れに耐えるのも辛くなり、途中で降りて、始発電車に乗り換える。 その間、立って待たなければならず、これまた辛い。
熱はあまりないのだけど、関節痛だ。

帰宅後、食事したら、今度は頭痛。 
それも結構辛い頭痛。頭痛に関節痛で、もう、駄目だ、と思い、床につく。
でも、1時間ごとに目覚めてしまう。
その都度、トイレに行きたくなるし、頭痛は酷いし、結局、ロキソニンのお世話になる。

それでも、明け方まで頭痛が続く。 きっと睡眠は取れているのだけど、1時間毎に起きてしまうため、なんとなく寝不足。 でも、今朝は全米ゴルフの中継放送があったため、6時には起床。

ようやく普通に戻った。

こんな状態だったため、昨日はブログは休み。

今日は天気いいのでどこかに行きたい気分だけど、なんとなく寝不足。
何するか、悩んでます。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがた迷惑なプレゼント (ミンミン)
2007-06-16 16:57:14
こんなにだるいと訴えているのに、単身赴任の夫から青梅を10キロ送ってきた。自分の職場になっている梅でだれももらい手がないとのこと…自分も3キロ梅酒にしたとのこと。家にいた頃には梅酒を造るなんて考えられない人ですが。近所に配ってもまだある。今、梅酒を造っても飲めるのはまだ先。あまり積極的になれませんが、今からホワイトリカーと砂糖を買ってこようと思います。梅ジュース、梅ジャムも造れるようですが…。
無理して動かないとますます動きたくなくなりそうな今日この頃です。
返信する
Unknown (K氏)
2007-06-16 18:09:49
頭痛・関節痛は私と全く同じ症状です。
2日目はロキソニンのお世話になるのは仕方ないですよね。というより早目に飲んで楽になるほうがいいと最近気づきましたよ。
ジュマさんは就寝中トイレで起きてしまうとのことですが、その他慢性的な不眠症状は出ていませんか?
私は後半に不眠が続いて少し辛いです。

でも、6時に起きてゴルフ観戦とは(笑
かなり好きなんですね~
返信する
Unknown (K氏)
2007-06-16 18:12:18
あれ?今コメント投稿したんだけど表示されないな・・・
返信する
梅酒 (ミンミン様)
2007-06-17 21:23:03
家内が自家製梅酒を造ってます。
4リットルくらいのボトル一本だけだけど、どうなることやら。梅酒を造られても、飲めないのであまり興味を示さず、冷めた目でみているけど、でも、自分で何かを作るって良いですよね。 実家では梅干を作ってました。 最近市販されている梅干は、減塩でミリンとかで味付けされているけど、実家の梅干は塩だけで作るので、乾燥すると塩が回りに粉を吹くくらい、しょっぱい梅干です。 是非、梅干も作ってみてください。
返信する
頻尿 (K様)
2007-06-17 21:29:03
ロキソニンには本当にお世話になってます。困ったときはロキソニンなので、いつでも持ち歩いています。
夜、頻繁に起きてしまいます。起きると必ずトイレに行き、喉が渇くので喉を湿らす程度に水を飲みます。
多いときは、4~5回も起きることがあります。
でも、不眠症って感じではなく、布団に入るとすぐに寝ているようです。なので、会社でも寝不足、って感じることはあまりありません。
それにしても、トイレに行くのに、階段を下りる必要あるので、夜中に何度もトイレ、は、なんとかならないかと思ってます。

今朝も朝から全米オープンを見てしまいました。頻繁にプレーできない代わりに、テレビのゴルフ番組を見て、子供に嫌がられてます。
返信する
梅干し (ミンミン)
2007-06-17 21:59:37
梅干しはまだ造ったことがありません。いつかは挑戦してみたいのですが、干したり結構手間がかかりますよね。
ジュマさんの実家の梅ぼしも塩からい梅干しですか。わたしの実家の梅干しも塩と赤ジソでかめに造っていました。梅干しのまわりに塩の結晶がつくようなからいもので、店で売っているのとちがいますよね。でも、いまではそれが懐かしい味です。
梅酒、奥さんがおいしく飲んで満足されたらいいですね。私も、来年を楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿