今日、44回目の注射だった。
診察で採血の結果が知らされた。
残念ながらウィルスはまだ沢山ある。
44回も注射したのだけど、ウィルスは消えなかった。
とりあえず、あと4回の注射を打ち、その後どうするか、医師と相談する予定。
今日、新たに言われた方法は、ペグリバをこれまでのように週に一回ではなく、二週間に一回として、狙いはウィルスの排除でなく、肝機能の維持、とする方法もある、とのこと。
これだと、もう一年、保険適用で注射を継続できる。
それか、ペガシス+コペガスの併用にするか、但し、この場合は毎週採血が必要になる。 腕の血管がずたずたになるかも。
個人的には、まだ若いうちに(と気持ちのなかではおもっている)いろいろ試した、ウィルスを消せるのであれば、そうしたい。 なので、ペガシス+コペガスに切り替えてみてはどうかと、思っている。
来月から担当医師が変わる。 その先生ともよく相談した上で対応方法を決める予定だ。
今日は熱も関節痛もない。
でも、喉が未だに治らない。 しゃべらないようにしたいけど、仕事をしている以上、しゃべらないわけにはいかない。 今に治るだろう、と思っている。
診察で採血の結果が知らされた。
残念ながらウィルスはまだ沢山ある。
44回も注射したのだけど、ウィルスは消えなかった。
とりあえず、あと4回の注射を打ち、その後どうするか、医師と相談する予定。
今日、新たに言われた方法は、ペグリバをこれまでのように週に一回ではなく、二週間に一回として、狙いはウィルスの排除でなく、肝機能の維持、とする方法もある、とのこと。
これだと、もう一年、保険適用で注射を継続できる。
それか、ペガシス+コペガスの併用にするか、但し、この場合は毎週採血が必要になる。 腕の血管がずたずたになるかも。
個人的には、まだ若いうちに(と気持ちのなかではおもっている)いろいろ試した、ウィルスを消せるのであれば、そうしたい。 なので、ペガシス+コペガスに切り替えてみてはどうかと、思っている。
来月から担当医師が変わる。 その先生ともよく相談した上で対応方法を決める予定だ。
今日は熱も関節痛もない。
でも、喉が未だに治らない。 しゃべらないようにしたいけど、仕事をしている以上、しゃべらないわけにはいかない。 今に治るだろう、と思っている。
ペグリバでだめだった人は、ペガシス+コペガスは保険適用じゃないんですよ。ほんとは。いい病院ですね。よーく、主治医と相談しましょう。
以前にペグリバの保険適用は最大72週、でもペガシス+コペガスは72週間の縛りがない、と、言われてました。 2週間に一回にする場合や、ペグリバが駄目でペガシス+コペガスに移行した人への保険適用は、聞いてませんでした。 確認しようっと。