
今日のランチです。
夕食は休肝日が続いて特段のものがないので、代わりに今日のランチを載せてみました。
今までお一人様ランチはあるものでテキトーに済ませていましたが、旦那さんがリタイヤしてからはそうもいかなくなりました。
でも、料理するのは苦ではありません。むしろ作る機会が増えて”ザ・実験”回数が増えたのを楽しんでいます。

今日も冷蔵庫に鶏のモモ肉が少しとパンが残っていたので・・・・

チキン南蛮をパンに挟んでホットサンドを作ることにしました。お昼ならパンでもブーイングは出ないはず


南蛮液は少しだけ作りました。
酢 2T 砂糖2T 薄口1T おろし生姜少々 おろしニンニクス少々
を1~2分レンジでチンしました。
鶏肉に軽く塩胡椒して小麦粉を付け、卵液に潜らせて180度で揚げたモノをこの南蛮液に浸します。
(この状態を見に来た旦那さん「パンでなくこのまま食べたいな」)


旦那さんのつぶやきは馬耳東風にして、キャベツの千切りと厚みを半分に切ったチキンとタルタルソースを挟んでホットサンドを決行。
タルタルソースは先日作ったカレータルタルを使いましたが、パンに挟みきれないので食べるときこうしてかけていただきました。

パンの耳はいつものように耐熱皿に並べて、オリーブオイルを廻しかけ塩(今日はガーリックソルト)をパラパラ振って電子レンジで2~3分チンすると

パリパリとなっておやつやおつまみに最高です。
ホットサンドよりこちらの方に旦那さんの手が伸びていましたよ

チキン南蛮は宮崎のB級グルメの郷土料理で、各家庭やお店でそれぞれの工夫がなされています。
あまり食べないので自慢できるモノではありませんが、極々一般的な仕方で作ってみました。
ちらり~んさんちは、電子レンジなんですね、
我が家はパンの耳、同じようにオリーブオイルをかけて、グリルに投入してます。
これ、おいしいですよね。
うちでは食べきれないと思った時は
焼く前の状態でジップロックで冷凍してます。
小腹が減った時に、これを出してきて
冷凍のままグリルに入れて焼いたりして飢えをしのいで(笑)ます
>飢えをしのいで(笑)ます
アハハ、そうですか(笑)これ、災害が起きても生き残れる術かも知れません。
でもパンの耳、美味しいですよね。それに揚げるのではないのでヘルシーだし、簡単なのが嬉しいです。