ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

鶏の唐揚げ黒酢餡絡め

2009年02月10日 | その他の料理
昨日の夕食から。詳細は 旦那さんのブログ に載せています。



鶏の唐揚げ黒酢餡絡め 

これは 11/8分 で載せています。唐揚げと言っても油で揚げるのではなく、厚手の鍋にサラダオイルを少し廻しかける作り方です。
その後たれを入れて絡めるのですが、今回はパプリカを一緒に入れました。

冷えても美味しいしご飯にもよく合うので、お弁当のおかずにもなります。
何より簡単なのが嬉しい一品です。調味料もぜ~んぶ同量です。

休肝日だからと思って作ったのですが、旦那さんはお酒が飲みたい様子でした。




冬の間ホットで飲んでいた”生姜茶”がなくなったので又作りました。自己流ですけど載せてみます。



生姜を出来るだけ薄切りにして、サッと湯がきます。こうすると生姜のトゲ感がなくなるようです。



水分を取って容器に入れ、蜂蜜をかけます。蜂蜜はもっと沢山入れてもいいです。
たったこれだけですが、私のお気に入りの飲み物です。

以前、生姜茶の製品を クラリスさん から紹介して頂いてからやみつきになり、なら自分でと思いつきで作ってみたら意外といけるのです。
寒い夜にはくず粉か片栗粉を少し入れて熱湯を注いで飲んでいました。


今日のお昼にはこれ頂きました。



日向夏。この皮を剥くときの香りが春を連れてきます。珍しくも何にもないのですが、春の訪れを載せたくてUPしてみました。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2009-02-10 22:54:29
そうですね、もう日向夏の季節ですね。
一昨年あたりから生協でも日向夏を扱うように鳴りました。
そういえば、今日、仕事で六本木のミッドタウンに行ったら
http://www.tokyo-midtown.com/jp/event/1876.html
やっていました。

九州ってどんどん全国区になってますよね。
返信する
鶏のから揚げ (totoroka-san)
2009-02-11 14:43:58
鶏のから揚げ ヘルシーな調理法ですね。
大きいまま調理して はさみで切るというのも
おもしろいし。

うちも IH調理器にして1年3ヶ月くらいですし、厚手のステンレス鍋は以前から使ってましたから 是非作ってみたいです。

生姜茶もこうして作ればいいんですね。
生協でとって飲んでいました。

蜂蜜はきらさずにあるので 生姜をたくさん買って
作ります。
いいこと 教えていただきました。
ありがとうございます。
返信する
日向夏 (ちらり~ん)
2009-02-11 22:24:54
>kebaさんへ

日向夏はあの皮の色と香りが春を感じさせてくれるので大好きな柑橘です。
そちらでも売っているのですか?
返信する
手抜き工法 (ちらり~ん)
2009-02-11 22:33:19
>totoroka-sanさんへ

この方法は余分な脂を取らないし、しかも鍋一つでまな板を汚さない究極の手抜き工法で、私気に入っています。
totoroka-sanさん宅でも上手く出来るか試してみて下さいね。
温度は180度でしています。
返信する
鶏と黒酢 (KANA)
2009-02-12 13:00:46
どちらも大好物なので、絶対作ります。
前回のブログでみたときから美味しそう~って
思ってたのに忘れてました。
でも今日からまた独り暮らし&明日から数日バイト
なので、とりいそぎ今夜はカレー作る予定です。
これで数日生き延びます(笑)
返信する
Unknown (Unknown)
2009-02-12 21:41:47
>KANAちゃんへ

>これで数日生き延びます(笑)

何日続くかギネス記録をたてる?

それにしてもKANAちゃんて、神出鬼没の感がします。
宮崎をウロチョロしてたと思ったら鹿児島。そして今は福岡。
風邪ひかないようにね!
返信する
あ、ヤバッ! (ちらり~ん)
2009-02-12 21:44:04
↑ これ私です。どうもkeba化が進行したようです。
返信する

コメントを投稿