ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

ボクもエステを

2008年12月23日 | エステ


1年間ここにお隠れになっていたこの方。帽子にも靴にもほこりがうっすらと・・・

「鍋ばかりでなく、ボクもエステ~~~」





ハイハイ、靴もピッカピカになりました。

でも、何だか磔にされたキリストみたいですね~

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これ! (KANA)
2008-12-23 21:19:40
植物の枝を束ねたり支えたりするものですか?
だとしたらうちにも同じタイプので「カエル」が
あります!
しかし、お鍋のエステ、素晴らしい♪
私も見習わなければ、、、
昨日、久々に使ったマッシャーがベタベタしてて
大ショックでした。やはり知らないうちに油が
霧状に飛んでるんでしょうねぇ。。。
返信する
Unknown (keba)
2008-12-23 21:43:03
次元さんが台所で磔刑に遭ってるなんて、あはは。

うちも電磁調理器なのでなべ底命です。先日100円ショップで強力そうなたわし買ってきたのですが、イマイチでした。

たわしがイマイチだったのか、なべ底のお手入れをサボりすぎてこびりついたのかは、実は、不明です、へへ。

返信する
Unknown (ちらり~ん)
2008-12-23 23:53:11
>KANAちゃんへ

いつ、どこで買ったかも覚えてないほど昔のゴム人形です。
自在に手足が動くのでとても気に入ってて、台所で常時私を見守って(?)貰ってます。
でも、この1年はすっかり忘れてましたので罪滅ぼしをしました。

マッシャー綺麗になりますよ!!お試しあれ!!
返信する
Unknown (ちらり~ん)
2008-12-24 00:03:20
>kebaさんへ

お鍋は底が命なら、私は何が命だろう?
自分のエステしなければいけないのは何だろう?

お肌かな?髪かな?ハートかな?度胸かな?・・・・

う~ん、曇りゆく脳みそがチョットだけでもクリアになるよう、たまにはエステが必要かな?な~んて思いつつの一日でした。

kebaさんの回転の早さを見るのがさだめし私にとっての”酸素軽漂白剤”なのかもしれません。
返信する
Unknown (ちらり~ん)
2008-12-24 09:29:59
>kebaさんへ

へへ、蛍光灯ですが・・・・・

たわし か わたし かですね!!
返信する
ふふふ・・・ (クラリス)
2008-12-24 10:17:54
kebaさんとちらり~んさんのやりとり
おもしろすぎです♪
返信する
わたし、ですね、きっと(涙) (keba)
2008-12-24 15:07:30
ちらり~んさんは、エステ必要とは思えませんねぇ。

そうそう、この場をお借りして。数日前に私が両親が悠々自適なのを見るのは嬉しいと書いたところ、ちらり~んジュニアもそう思ってくださるかしら?って書いていらっしゃいましたよね。

親の幸福を願わない子供はいないのですが、その願いの伝え方、男の子のほうが下手な気がします。

弟は両親が車で出かけることが多いので携帯を持つように薦めて、持たせたのですが、「掛けても出ない」と「怒るのよ~」って母が(苦笑)。

なにかあったときにすぐ助けを求められるよう携帯をと思った気持ちや、使い慣れないとイザというときに使えないだろうから試してみた配慮、よくわかるのですが、どうして携帯を持たせたか・どうして自分が固定じゃなくて携帯に電話してるか、ちゃんと説明してないんです。70過ぎて携帯持たされた老夫婦の戸惑いもピンときていないみたいだし。

なので、もしも似たような感じだったら、ジュニアの「挙動の謎解き」で充分エステになるでしょう、って、そんなことでエステしなくてよければいいことを祈りつつ。
返信する
ほほほ・・・・ (ちらり~ん)
2008-12-24 22:35:57
>クラリスさんへ

クラリスさんもおっとりしているようでいて、面白すぎのとこがありますよ~

お言葉使いなど、なんか癒される感じがしております
返信する
ありがとうございます (ちらり~ん)
2008-12-24 23:07:37
>kebaさんへ

弟さんがいらっしゃるのですか。
確かに男の子は不器用なところがありますね。

ただ、kebaさんのような思いを持ってくれるようになるには、まだまだ若輩者のようです。
親としては、子どもがそう思えるように成長してくれれば、そんな子どもの成長が嬉しいものです。

里帰りされて甘いものが次から次へと出てくるって、ご両親様の嬉しさの表現だったのでしょうね。そう思えました。
いつまでも矍鑠としてお過ごし頂きたいものですね。
返信する

コメントを投稿