ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

パセリの簡単微塵切り

2015年04月15日 | その他

最近の雨続きによる日照不足で野菜が高騰しているそうです。
そんな中、今日1束50円のパセリを見つけました。こんなに沢山ありました。
少しならそのまま冷蔵庫で保存していますが、沢山だと微塵切りにして冷凍しておくと便利です。
でも包丁で切ると、まな板いっぱいに広がり一寸面倒。

そこでご存じかもしれませんが、細かな微塵切りにする簡単な方法をご紹介してみました。


まず葉の部分だけ摘み、茎はスープや煮込みなどに使えます。


フードプロセッサーに水を少し入れてガーします。水の量は適当でいいです。


ザルに布巾を敷いてこぼし、水を絞ります。
サラサラとした細かな微塵切りになります。


ジップロックに薄くのばして入れて、冷凍庫へ。本当は小さな袋に小分けしたいところでしたが、手抜きしました。
こうしておくと、ちょっとだけ微塵切りが欲しいときに重宝しています。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2015-04-15 21:12:17
あら、お上品。
あたしなんか、あらって水切りしてジップロック
冷凍庫に入れて凍ったら叩き潰す、です、おほほ
返信する
kebaさんへ (ちらり~ん)
2015-04-15 21:21:03
フフ、まだまだ手抜道の修行が足りませぬか?(笑)
返信する
私は・・・ (キミコ)
2015-04-15 22:36:11
フードプロセッサーは使いませぬ
というか洗う手間が^^;

私も冷凍してもみもみで済ませます
もちろん軸はいつでも使えるように冷凍しています

ホンマお野菜高いわ( -。-) =3
返信する
Unknown (junjun)
2015-04-15 22:50:12
私もkebaさんと同じです・・・(笑)
ジップロックを叩くかモミモミ!

ちらり~んさんみたいに上品さはなかったです(=_=)
返信する
パセリのみじん切り (しまそだち)
2015-04-15 23:49:19
 わたしもフードプロセッサーを使います
でも、さっと洗って、キッチンペーパーに並べたりして
水分を除いてから、ガ~~です

水を足してプロセッサーを回す発想には、及びませんでした
草すれば、周囲についたパセリも、全部取れますね

ホ~~ 感嘆しきり
返信する
キミコさんへ (ちらり~ん)
2015-04-16 09:20:45
流しがいっぱいだとフープロ洗うのが億劫になりますよね。
我が家はリフォームでキッチンが広くなったので、フープロも洗いやすくなりました。
ついでに夫も使いやすく(指示して動きやすく)なりました(笑)
返信する
junjunさんへ (ちらり~ん)
2015-04-16 09:25:32
上品ですか~(笑)
パセリそのままだと冷凍庫のスペースをとりません?
ちょっと一手間ですが、こうすると小さくなるので、パセリが沢山手に入ったときにはこうしています。
でも、少量の時はモミモミ派です。
返信する
しまそだちさんへ (ちらり~ん)
2015-04-16 09:29:55
ね、水を足して回すのがミソなんです。
それから布巾に濾してギュッと絞ると、サラとした微塵切りが出来ます。
沢山のパセリが手に入ったら、是非お試し下さいませ。
返信する

コメントを投稿