年末年始にブログを休んでいたにもかかわらず、お越しいただいて恐縮しています。
改めて、新年明けましておめでとうございます。
今年は ”頑張らない” ことを目標にしました。
ムリをせず自分の歩幅で歩いてみようと思います。

今年もお節はネットで取り寄せました。30日に冷凍で届き、冷蔵庫で解凍しました。
煮物などは解凍のため若干食感が落ちましたが、でも味付けは私好みでとても美味しかったです。
2人家族にはこれで十分です。

年末に肩を痛めたので、格別の正月の用意はしませんでしたが、ヌル旦の好物のちらし寿司は作りました。

雑煮は今年は鴨肉を使ったおすまし仕立てにしてみました。
漬け汁を少し分けて入れてみたら、鴨肉からとても美味しいダシとコクが出てました。

ハピネスに冷凍肉の鴨肉を見つけました。(1ブロック600円前後でありました)
解凍したところですが、身の方に切り込みが入ってて塊じゃなかったです。
軽く塩胡椒して

食べやすくするためと、脂分を抜くために皮目に切り込みを入れます。

フライパンで皮目を下にして焼くと沢山の余分な脂が出てきます。

バットに脂分を取り除いた鴨肉を置き、用意していた調味液をかけます。
調味液は
酒:醤油:みりん 2:1:1
位の割合ですが、私は少し甘めが好きなので砂糖を少し足しました。
これを蒸し器で8分程度(鴨肉の厚さによって変わる)蒸して

調味液から取り出して(熱い調味液に入れたままだと火が通り過ぎになります)、画像のように串に刺して30分~1時間血抜きをします。

血抜きを終えたらジップロックに入れて冷蔵庫で保存します。
これをスライスして白髪葱と一緒に食してもいいし、雑煮やおそばに入れると濃いダシがでてとても美味しいです。

そうそう、ピーラーで剥いたレンコン、大根、人参の皮を5~6センチ長さに切り、ダシを摂った時の昆布を千切りにしてキンピラにしてみました。
廃物利用ですが、とても美味しかったです。
お正月過ぎて今朝体重計に乗ってみたら・・・・・
頑張らないのを目標に掲げましたが、う~む、ロードバイクで軽快に走りたいのでダイエットには少し頑張ってみようかな?(笑)
改めて、新年明けましておめでとうございます。
今年は ”頑張らない” ことを目標にしました。
ムリをせず自分の歩幅で歩いてみようと思います。

今年もお節はネットで取り寄せました。30日に冷凍で届き、冷蔵庫で解凍しました。
煮物などは解凍のため若干食感が落ちましたが、でも味付けは私好みでとても美味しかったです。
2人家族にはこれで十分です。

年末に肩を痛めたので、格別の正月の用意はしませんでしたが、ヌル旦の好物のちらし寿司は作りました。

雑煮は今年は鴨肉を使ったおすまし仕立てにしてみました。
漬け汁を少し分けて入れてみたら、鴨肉からとても美味しいダシとコクが出てました。

ハピネスに冷凍肉の鴨肉を見つけました。(1ブロック600円前後でありました)
解凍したところですが、身の方に切り込みが入ってて塊じゃなかったです。
軽く塩胡椒して

食べやすくするためと、脂分を抜くために皮目に切り込みを入れます。

フライパンで皮目を下にして焼くと沢山の余分な脂が出てきます。

バットに脂分を取り除いた鴨肉を置き、用意していた調味液をかけます。
調味液は
酒:醤油:みりん 2:1:1
位の割合ですが、私は少し甘めが好きなので砂糖を少し足しました。
これを蒸し器で8分程度(鴨肉の厚さによって変わる)蒸して

調味液から取り出して(熱い調味液に入れたままだと火が通り過ぎになります)、画像のように串に刺して30分~1時間血抜きをします。

血抜きを終えたらジップロックに入れて冷蔵庫で保存します。
これをスライスして白髪葱と一緒に食してもいいし、雑煮やおそばに入れると濃いダシがでてとても美味しいです。

そうそう、ピーラーで剥いたレンコン、大根、人参の皮を5~6センチ長さに切り、ダシを摂った時の昆布を千切りにしてキンピラにしてみました。
廃物利用ですが、とても美味しかったです。
お正月過ぎて今朝体重計に乗ってみたら・・・・・

頑張らないのを目標に掲げましたが、う~む、ロードバイクで軽快に走りたいのでダイエットには少し頑張ってみようかな?(笑)
今年も美味しいものをお待ちしてまぁぁぁ~~~す!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
手の込んだ雑煮ですね。美味しそう。
うちは10年一日、おやしとかまぼこ・三つ葉
のしょうゆ味の雑煮です。
年明け最初のエントリー、いきなり合鴨ですからね。
頑張らないって言われても、
あたしの頑張ったレベルより上、すごいです。
今年もディスプレー見ながら指くわえてそうです、
楽しいblog楽しみにしてます!
去年はjunjunさん、ランやバイクや仕事に目覚ましい躍進を遂げましたね。
最後のお菓子の家作りには参りました。
今年もjunjunさんのブログ楽しみにしています。
私はkebaさんのブログを拝見しながら、エア行動で私もその気にさせて頂きますね(笑)
日本の外貨獲得のためにも、今年のkebaさんの活躍楽しみにしています。
宮崎にもこんな頼もしい方がいらっしゃると心強くなり、コソッと後をついて行きますね~
合鴨、美味しかったです。
ハピネスに鴨肉が売られていますので、良かったらお試し下さいな。
いつもいつも美味しそうなお料理でヨダレが出そうです。
見てるだけで食べたような気になりますよ。
また、来ますね。
台所のリフォームを考えていまして、大阪のショールーム見学に行ってきました。
最近は料理に大分手を抜いていまして、キッチンが新しくなると、気分が高揚して又作るのが楽しくなるといいなぁ~と思っています。