
昨日の夕食です。
昨日はサッカーの試合がないので久しぶりにお酒を飲みながらのゆっくり食でした。
(サッカー放映が11時の時はすぐ仮眠するために、サッと食べられるカレーが定番になりました)

まずは息子達から父の日プレゼントで贈られた鰻の残りの1匹。
大好物なのでウシウシ言ってました。

揚げ里芋・人参・椎茸・鶏の煮物
冷凍里芋が結構冷凍庫の場所を占有していたので使うことにしました。
①サッと茹でて片栗粉をまぶし
②フライパンに1センチ位の油で表面をキツネ色にして取り出し、
③そのフライパンで順次人参・椎茸・鶏を炒めました。
調味料は
だし1C 酒2T 砂糖2T 味醂1T 醤油3T
④鍋に②.③を入れて調味料を注ぎ煮込みました。
この味付けだと、お酒に合う薄味に仕上がります。久しぶりに手をかけて作りました。

里芋のずんだぬた和え
①煮物用の里芋を茹でるとき、一部をもう少し時間をかけて柔らかに茹でます
②その2~3個と茹で枝豆と作り置き玉味噌をすり鉢に入すり潰します
③残りの里芋を②で和えます

豆腐田楽
作り置き玉味噌に木の芽が合ったのですり潰して混ぜて水切りした豆腐に載せて焼きました。
玉味噌を作り置きしておくとこれからの田楽やこうした和え物等に手軽に使えて便利ですよ。
作り方は ココ に載せていますので、ご参考になさって下さい。

小鯛の笹漬
取寄せたこの笹漬の最後の1パック。真空パックされていたのでまだ使えました。お刺身の代わりになりました。

先日作った焼き佐土原なすのゼリー寄せと

ホワイトコーンと

干し柿・若布・キュウリ・ホワイトコーンの酢の物と

黒豆甘煮・・・・ダイエット用の黒豆はもうヤメ。やはりコトコト甘煮が美味しいな!!

炭酸水割梅酒
私もお付き合いで梅酒をグビグビ・・・・ゆっくり、まったり食事のつもりだったのに、食事の途中で眠くなってそうそうに休みました。
旦那さん、後片付けよろしくね

うらやまし・・・。
唐突ですが、うちの相方は365日、毎日食べてもいいもの、と聞いたら必ず「鰻!!」と答えます。
一度暮れに鰻づくしの鰻屋さんのおせちを頼んだ事があり、元日だけで全て食べきった事も思い出され
そんなに好きならMちゃんのとこに働きにいけばい~のに
うちは年金暮らし。
年中ゴールデンウィークの夫婦です。
うちは 後片付けは夫の分担になってます。
最近は食洗機を使わず ゴム手袋をはめて
手洗いしてます。
もう一つ 掃除も夫の分担なんですが、残念なるかや こちらは週に1回しかしてくれません。
かといって 私が手をだしたら これぞとばかり ますますやらなくなるのでは と思うので、じっと我慢しているのです。
そこここに ほこりが見えてきて イライラ
しますね。
夫の留守に こっそりダスキンかけることも
ありますが・・・・・
わが家も半分年金暮らし。旦那殿が現役の頃は仕事が忙しかったので、勿論片付けは私の領域でした。
でも、年取るとお互い助け合いの心が芽生えてくるのか、後片付けはいつの間にか旦那殿の仕事になりました。
っていうか、よく洗えてなくてまだ汚れがついているのを指摘されて
「老眼でみえないも~ん」と言ったり、腱鞘炎の後遺症でしっかり器をもてなくて落として割ったりしていましたから。
相方さんが暇になったら多分片付け手伝ってくれるかもよ。
Kちゃん、老後を楽しみにしておきましょう(笑)
あら、山さんも後片付けはされるのですね。男性の食器洗いって丁寧だと思いませんか?
私は雑だったので見かねたのかも知れません(笑)
掃除はわが家もダメです。どうもきちんと整理するのは男性群は苦手の人が多いみたいですね。
かくいう私もニ・ガ・テ(エヘへ)
之から益々暑くなりますのでビールもグイッとお召し上がり下さいませ(爆)
家の掃除も旦那様にお願いして三日に一回はしなくては埃が溜まります(大笑)
飲めないと頭から思い込んでいたけど、梅酒って飲めるのですね。
甘いからグビグビと飲んだら・・・・
そこはやはりアルコールでした!!
早く飲みきらないと痛みそうなので、旦那殿も手伝って飲んでいます。
飲めないと頭から思い込んでいたけど、梅酒って飲めるのですね。
甘いからグビグビと飲んだら・・・・
そこはやはりアルコールでした!!
早く飲みきらないと痛みそうなので、旦那殿も手伝って飲んでいます。