
今日は休肝日。作り置きカレーがあるのでひま~
こんな日は常備菜作りや野菜の下準備などをするのですが、今日は久しぶりに3種のドレッシングを作ってみました。
左から ”セロリドレッシング” ”日向夏ドレッシング” ”人参ドレッシング”
基本の分量は皆同じですが、それぞれセロリを増やしたり日向夏を丸ごと1個入れたり人参を1/2本入れて赤い色を出してみました。
それぞれの分量を記しておきます。
セロリドレッシング
玉ネギ1/2個 ニンニク1片 セロリ2本 砂糖50g 酢・薄口・サラダ油各100cc 塩・胡椒少々
日向夏ドレッシング
玉ネギ1/2個 ニンニク1片 セロリ1本 日向夏1個 砂糖50g 酢・薄口・
サラダ油各100cc 塩・胡椒少々
人参ドレッシング
玉ネギ1/2個 ニンニク1片 セロリ1本 人参1/2本 砂糖50g 酢・薄口・
サラダ油各100cc 塩・胡椒少々
作り方は恥ずかしいくらい簡単です。
①野菜類は荒くザクザクと切り、砂糖と一緒にフードプロセッサーに入れて、ガー
②酢・薄口醤油を注ぎ、最後にサラダ油を少しずつ垂らして、ガー
③仕上げに塩・胡椒で味を調える。
野菜やソテーした魚や豆腐類にも使えて、添加物なしの美味しいドレッシングです。
ご近所さんに差し上げて喜ばれているので、まとめて作っています。
その他のドレッシングは ”ドレッシング”のカテゴリーに載せていますので、よろしかったらご覧下さい。
我が家は便利で酢とオリーブオイル、塩こしょうをベースにして
玉ねぎのおろしたものかわさびか、その時にあるものを加えて味を変えてます。
最初のきっかけはちらり~んさんのドレッシングレシピでした~
ああ、これもいいですね。
私は粒マスタードを加えたりします。
kebaさんちのは砂糖を使ってらっしゃらなくて、よりヘルシーですよね。
ホント、自家製ドレッシングを作り始めてから、市販のものはず~っと買ってません。