
ヌル旦がこの日に紹介している、スチームクリーナーを使ってみました。

一番使って見たかったところは、どうしても油汚れがついてしまう調理台とタイルの壁、それとレンジフード等の台所回りです。
タイルの目地は念入りに蒸気をかけました。TVの宣伝をみていたらサッと一拭きで綺麗になるのかな?と思っていましたが、頑固な汚れはそうはいかず悪戦苦闘です。
でも、レンジフードの油汚れは驚くほど簡単に取れて嬉しくなりました。洗剤を使わずに綺麗になるっていいですね。
電子レンジの庫内も磨きました。
次に取りかかったのはトイレ。ヌル旦が下痢嘔吐症を発しているので、ウィルス退治を込めて万遍なく蒸気をかけました。
すっきりとなりました。


翌日はヒーター。
以前から気になっていたのですが、隙間を一つずつ拭くのが面倒でおざなりになっていました。


次は玄関の三和土。ここも気になっていた所です。靴の泥の汚れがしっかりこびりついているのでなかなか大変でした。
でも、前後を比べてみると少しは取れたかな?

ところで、このクリーナーは片手でスイッチを押して蒸気を出しながら、片方の手でホースの先を動かします。
多分安全上の考慮の為だろうと思うのですが、押し続けないと蒸気は出ません。なので作業する片手が疲れてきて力が入りません。
そこで、こんな風に輪ゴムと洗濯ばさみでスイッチを押した状態にして、両手で作業しました。
でも、腕が疲れてくるので1時間が限度です。
毎日重点目標をたてて、少しずつ磨いていくことにしました。疲れるけど面白くもあります。
ヌル旦さん。嘔吐下痢なんですか~?
流行ってはすよね・・・(ーー゛)
お大事に・・・
ヌル旦さんは大丈夫でしょうか?
ニュースでも流行っていると言ってました
早く治るといいですね(^^)
それよりも感心したのが、洗濯バサミの新たな使い方です。別に洗濯物だけ挟まなくても法には触れませんし、ネ。(笑)
ありがとございます。ヌル旦に伝えておきますね~(笑)
わがマンションも例の火山灰掃除のために買いました。
威力を発揮してくれますよね。
でも、アハハ、高圧洗浄機を室内で使ったら・・・・・
私も、このアナログ使用のところがいたく気に入りました(苦笑)
除菌効果を期待して、ヌル旦の後を追ってせっせと蒸気を当てています。
まろさんちのは床掃除でしたね。使用感をお聞かせ下さいね。
テレビで紹介されるたびにポチリそうになります(^Д^)
しかしながら、購入してもちらり~んさんみたいに真面目に掃除するとは思えないのでもう少し検討してみようかと思います(´、ゝ`)フッ
ヌル旦さん早くなおるといいですね(`・ω・´)
買おうかなどうしようかな、と迷ってます。
猫等がいるうちでは、洗剤を使わない掃除って魅力的ですよね
玄関の人工大理石の汚れも取れるなら
このグッズにも心が動きます
私ももう少し試してレポします。
「ケルヒャーの方が良かったのに。これなんだかおもちゃみたい。すぐ壊れそうetc・・・」
何だ、カンダといちゃもんつけています。
だから、少々腕が疲れても
「綺麗になったよ~」って頑張っています(笑)
ま、油汚れは綺麗に取れるのと、除菌ができるのは助かっています。
窓掃除のレポも後日載せますので、ご参考になさって下さい。
でも、ケルヒャーの方がオススメかも知れません。
この記事を見て購入される方が居られたら良くないと思い
補足致します。
スチームクリーナーと言えども、蒸気発生器で圧力容器となり危険な道具です。
その点この商品は如何にもチャチで、その内蒸気漏れを起こしそうです。
そして片手はスイッチを握りっぱなしなんで、操作性は良くありません。
この商品としては連続使用を避けたかったのでしょう。
スイッチを固定していては故障が起こりそうです。
売りはアタッチメントの多様さで、本来の基本性能は??です。
やっぱりケルヒャーでしょうね。