鳥や自然と触れ合う時間

茶店



 昨晩のLIVEはノリノリでとても楽しかったですよ。当然、若者が中心ですが、私みたいなオヤジ世代でも楽しめるのは”ロックンロール”が原点の楽曲が多いからでは無いでしょうか!?
 変わりますが、今日からお盆の入りですから実家に行ってお参りしてきます。お盆といば精霊を迎えたり、供養するための行事ですが現在はお盆休み、里帰りで家族が集まる日等・・・宗教を越えて夏の節目とる楽しい期間となっていますね。
ですが、今年は実家の父が入院していますので、ひっそりとした里帰りとなります。実家に行く前に容態を見てから行きますので今日も一日外出の日となります。今朝も青空が広がっていますので暑くなりそうですよ。
 以下のランキングを押下で 『投票』 して頂くと幸いです
 
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ 人気ブログランキングへ 日記@BlogRanking

 写真は太宰府天満宮の参道で梅ヶ枝餅を売っている茶店のお庭です。と言っても梅ヶ枝餅を買えばこの場所でお茶をいただきながら食べることが出来ます。私は友人と一人一個しか買わなかったですが、ここで食べました。やはりオヤジも厚かましい!!
 前前日が扇子だったのでタイトルを和笠にしようかとは思いましたが、全体の雰囲気を撮ったので茶店としております。


お時間があれば【ポチッと】お願いします!

コメント一覧

紋狗 悠之輔さんへ
私も甘党ですよ
今晩は!!\(^▽^)/!

只今、帰ってきました。今日も暑いの一言につきます。
しかし、今日は幹線道路が渋滞気味!!
帰省と墓参り・・・レジャー?

精霊流し グレープ&さだまさし

今は精霊流は出来ませんネ。不法投棄で・・・役所から叱られます。
風情が無くなったものです。

もう後二日の休みしか無い!!
否、あと二日もある!!と思わなければならないのでしょう!!
疲れているのか?甘いスイーツを食べたくなりました。

では、何時もありがとうございます。
紋狗 悠之輔
お邪魔します。
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428

こんにちは!!で茣蓙居ます。

はい、皆さま方の所は月遅れのお盆で茣蓙居ますですねぇ。
あたしんちは元々東京っ子で茣蓙居ますンで、新暦で行いました。
新暦で行う家少なくなってきました。

旧若松市に居った時に参拝した時は参道にお茶屋さん無かったですよ。
境内に数軒あったのみでした。
あぁー、梅ヶ枝餅ひとつと言わず何個でも喰いたいです。
あたくし奴下戸ですンで甘い物には目がありません。
ただし、漉し餡じゃぁ駄目です。粒餡じゃぁないとネ。

有り触れたこの唄どうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=QQD5Q-dypk4

では、残り少なくなった月遅れの“お盆”休みをお愉しみください。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「風景・景色」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事