見出し画像

鳥や自然と触れ合う時間

ハジロカイツブリに出会いました

今日はダム湖で見つけたハジロカイツブリ(羽白鳰 )。本来はベニマシコを撮るべく先月に出会ったポイントへ。結果は雌1羽のみに終わる。
帰り際に遠くに浮かぶ白系の水鳥を発見、それがハジロカイツブリ(冬羽)でした。潜水が得意のようで頻繁に潜って、小魚や水生昆虫などを捕食しているようです。

🔷

▼ダム湖 スマホで


🔷

▼三羽浮かんでいました














▼目のオレンジ色が薄し→若鳥らしい


▼目は濃い色→成鳥らしい


🔷

おまけ
▼近くを泳いでいたキンクロハジロなど


🔷

▼ベニマシコ 雌
本来の狙いはこれ1枚...トホホ



ご覧いただきありがとうございます

お時間があれば【ポチッと】お願いします!

コメント一覧

jun_1953_1953
○○○さんへ

大掃除、まだまだ早い、誰でも気が乗りませんよ。

川にいる潜水名人→普通のカイツブリで間違いなし
それにしても『けいつぐろ』聞いたことないなぁ
鳥情報をお願いしますね。
jun_1953_1953
@rinbodance さんへ

「羽根が白いカイツブリ」→こんな時は漢字がよいでしょうが、たぶん「鳰」が読めないね!?
水面に青い空の色が写り込んでいて綺麗に見えます。
しかし現地で見ると、そこまで青くはない。(写真の良い所)

いよいよ私に順番が回ってきたので、思い出して貰うように頑張らなくては!

”心が動く”は一番のヨイショ!ありがとう
大掃除に気がのらない◯◯◯
母の実家の目の前の川の井堰付近で、潜水名人の鳥をよく見かけます。
茶色くてカモよりもひと回り小型な感じ。

頻繁に潜っては少し離れたところからひょっこりと浮かび上がり、可愛らしいです。

母や叔父叔母たちは『けいつぐろ』と呼んでいました。

『カイツブリ』なのかなぁ?
rinbodance
ハジロカイツブリ…。
一文字づつ、読みました笑。
鳥の美しさも、さることながら…、ダムの水の美しいこと。ため息が出ますね。好きな色だなぁ〜。

父が鳥が好きで、よく家に飾ってました。
この歳になると、周りにいた、人間は思い出す人間ばかりになり、時々寂しく思います。相方側は、兄弟みな存命。笑

お写真を見て、心が動かせることはすごいことですね!皆さんこう思ってるはず。ポチり📣です!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「鳥・動物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事