見出し画像

鳥や自然と触れ合う時間

東よか干潟 ツクシガモ

今回の探鳥ウォーキングは山を離れて干潟へ行ってみました。場所はシギとチドリ類の渡来数で有名な佐賀県の東よか干潟です。広大な干潟なので大潮の満潮時間に合わせて行きましたが、それでもなお遠かった。満月じゃなく新月の大潮がベストのようです。


▼たくさん居るけど白い点!
手前の枯草は秋に赤く染まるシチメンソウ


▼中央の横に並んでいるのがツクシガモ




▼水際にツクシガモ



▼手前の小さな鳥はハマシギ


▼トリミングで拡大


▼少し近めにいたもの





▼一部が飛び立ちました






ご覧いただきありがとうございました
明日も干潟がつづく

お時間があれば【ポチッと】お願いします!

コメント一覧

jun_1953_1953
@kirarara7 kirarara7さんへ

単体で撮れるのはツクシガモだけでしたが、普段は見ることが無いのでそれはそれで良し!
干潟に来たらやっぱり群れの飛翔を見たいですよね。明日は群れ飛ぶハマシギを予定しています。

赤く染まったシチメンソウと鳥のコラボ、秋に撮ってみたいと思っていますので、それまで気長にお待ちください。

ありがとうございました。
jun_1953_1953
八海さんへ

広い干潟に遠くの山、解放感に浸れますよ。当日はあいにく霞んでいたので写りはスッキリしませんが・・・
今月下旬の大潮の時にまた行ってみたいと思っています。(天気次第)
早くからありがとうございました。
kirarara7
群れでも単体でも絵になる鳥ですね。
シチメンソウ。。
とても興味があります。
いつかまた載せてください。
八海
おはようございます (^^)/
うわ~っ美しい!感激! 今日は良い日になりそうです(^^♪
ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「鳥・動物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事