・:*:・゜ファンクショナル・ライフ・:*:・゜

『自分らしく生きる道』
只今模索中!!σ(*´∀`*)☆

‡おかしい(;-;)‡

2011-04-14 21:50:26 | ‡東日本大震災・のりきろう☆o(`^´*)‡



4月15日0時06分

耳に水が入った時の様な
不愉快さがあります

船酔いのような…めまいもあります

地響きもなく…

私の感覚が…?

おかしいのかも!?σ(≧ω≦*)

今日は早めに休みます
明日も無事に過ごせますように…


4月14日21時50分
最近の地震速報
今までと違いませんか

以前は速報が入ると『震度4以上』がほとんどだったのに

かえって不気味です

先程から『モスキートーン』の様な

高音の耳鳴り

皆さんはいかがですか!?



朝からの投稿は下にあります↓

天災は組み合わせだと…
例えば、ここに地震があれば
あっちに負担がかかって
歪んだら地震…

大きな力が大地から噴き出して

キャッチしやすい人は、身体に変調がおきる

分かりずらかったらすみません(x_x;)





4月14日
起床時間前に目が覚め

直後に地震

やはり右耳が…昨日の様になり…

さらに耳の中にちっちゃい
虫が入ったようなガサガサ感
右の顎にかけて歯医者で麻酔を

かけた後のような鈍い感覚…

時々鈍い痛みがあります


AM9時を回ったころから…
ボッボッボッっと耳が…

明るい空でも
晴天『青空』には程遠い

上空が…

スモックがかかっているように『白い』



12時45分

仕事中にコケてしまいました

途端にめまいと吐き気

涙目になり、足から痺れが
注意しましょうo(`^´*)

‡この国の行方‡

2011-04-14 08:47:11 | ‡東日本大震災・のりきろう☆o(`^´*)‡
飯舘村の102歳の男性
避難を苦に自ら…


311の震災後

早くから福島原発の危険性を唱え

15日には『レベル7』をテレビで

コメントされていた地震研究者の方は

いまではお見掛けしない

不都合な
コメントをするらですね

マスコミ中途半端な報道にはうんざりです

日本政府

私たち国民は真実が知りたい

聞いてどう動くかは自己判断

自己責任

パニックになる

何を信じたらよいのか…

見定める事も出来ません


改めて,飯舘村の102歳の男性の


ご冥福を心よりお祈りいたします


‡続・ありがたい言葉(ノ_・。)‡

2011-04-14 01:08:21 | ‡東日本大震災・のりきろう☆o(`^´*)‡


アップしながら、孤独になることもあり

コメントをいただき感激です

共感できるコメントも是非ご覧ください




>渾身のメッセージ読んだよ
今荷物まとめてます。

できれば無事に過ぎることを祈りつつ…

地震はなんとかなっても
心配なのは原発。
めぐちゃん、がんばろうね!

こちらこそ
じゅんちゃんありがとう



メグさんはメグさんの感性で

キャッチしてください

私…たぶんほかの人たちも
それを望んでいるのだから


いろいろ書いてごめんなさい。


一番伝えたいことは…

私たちは、メグさんの感性で
感じたこと・見えたビジョンを
教えてもらえていることで
とても助かっているし、
これからも教えてほしいと思っている
ということです。

どなたかがおっしゃったように、

外れたっていい
最終的には自分の判断、自己責任

メグさんのブログと知ってて見てる人は、
おそらくそういうベースを持っている人
ばかりだと思うので…

これからもブログ、お願いします。


まさみちゃん…ありがとう





‡決意と感謝o(`^´*)‡

2011-04-14 00:46:54 | ‡東日本大震災・のりきろう☆o(`^´*)‡
まさみちゃんとをしながら
私も再認識したことがありアップ
することにしました


まさみちゃん↓↓↓↓↓

1つだけ質問していいですか…?

その地震(これから起こる地震)で…
福島市に住む我々が、とりあえずの荷物を
持って避難する可能性もある…?
私の中で“逃げるの?留まるのはダメ?”
ってとこが引っかかってるんです。
津波は来ないし…
液状化で沈む可能性も低いかなと…
逃げる必要があるとすれば…
原発だと思いますか?


私の考え↓↓↓↓↓

地震だけなら私は福島から動きません

私も、福島が大好きです

まだまだ…余震は続いたとしても


福島県は大きな被害は少ないと思うのです


しかし原発はわからない(ノ_・。)


車の中に、避難用品を乗せ準備o(`^´*)

しかし…


東電で頑張っている
下請けの方たちに対して、私たちが

『感謝を怠る』ことで
最悪の事態を引き起こす

思いませんか


今はただ終息を祈るばかりですが…

相馬で働く友人の医師

いいたてホームで自宅に帰らず
介護にとどまる方々…


危険なところで必死に働く方々に

いま一度、感謝しましませんかo(`^´*)