・:*:・゜ファンクショナル・ライフ・:*:・゜

『自分らしく生きる道』
只今模索中!!σ(*´∀`*)☆

‡大丈夫だよ…(。・_・。)ノ‡

2011-04-18 18:03:47 | ‡東日本大震災・のりきろう☆o(`^´*)‡
朝から、ひどい睡魔σ(≧ω≦*)

どうしてしまったのか

明らかに…
最近は以前と揺れの『質』が違う


地震雲の翌日→震度4

震度6強を経験していると( -_・)?

鈍くなったのかと思いましたが…


準備心、身構えそろっいれば心配ない

地震は焦らず行動

原発は、いざという時主人を待たずに避難

避難する場所(体育館など)
を決めていればパニックになる事も
軽減されるでしょう


不安で…

という方は何に対する備えが足りないか


今一度確認しましょう


‡原発に向き合う福島県‡

2011-04-18 13:22:16 | ‡東日本大震災・のりきろう☆o(`^´*)‡
ある大学の研究員の方が来週中に

『放射能対策・豆知識』
のホームページをたちあげるようです

私も面識がある方で向き合う為には…

実用的な放射能対策を教えていただきました


地表『10㎝』
放射性物質の数値が一番高い

放射性物質は、雨や雪と地面に落ち
気温があがった地表から蒸発するため
雨どいの下の土がさらに高い

高いからといって焦らず
『キレイに手を洗う・ゴム手袋を使う』

これはお馴染みですが
あらためて(。・_・。)ノ

数値が低いからといって…

子供のお砂場遊びはしばらくは
おやすみしましょう

そこで…高い山の上だったら砂遊びOK

→山の上でも地表に留まります

なるほど~そうねσ(≧ω≦*)


その事から…

窓は二階だったら開けて大丈夫

(放射能数値は福島民友HPより観覧できます)

ただ、一階を掃除機をかけたら

二階に向けて扇風機を回すと
空気が循環するそうです

まだあるのですが…

上手にお伝えできるかσ(≧ω≦*)

HPが立ち上がりましたら
お知らせしますね

福島県に住む私たちが
放射能とどう向き合うか…
誰だって…
慣れ親しんだ土地がいいですものね


‡朝の福島市‡

2011-04-18 05:40:18 | ‡東日本大震災・のりきろう☆o(`^´*)‡
昨日も20時から爆睡
朝方4時48分起床


久しぶりにウォーキング

帰宅後、庭を見渡すと…
つくしが例年以上に生え



植えていない水仙が…!!えっ(゜ロ゜ノ)ノ




我が家の花壇からこぼれたのか…

道端に芽が出ていました



タンポポの様に…
耐える時期なのですね
今日の空は、厚い雲に覆われています