いい爺ライダー旅日記

人生再出発!人生の第二ステージに乗り出した爺のバイク旅を紹介します。

いい爺ライダー 早春の青谷梅林を訪ねる

2019年02月19日 | 季節を求めてバイク旅

2月18日(月)

朝、空を見上げると真っ青な青空が・・・
一日中晴れ間が広がり、暖かな絶好のバイクツーリング日和になりそう・・・
ということで、早春のこの季節はやっぱり"梅"を見に行きたい・・・。

近くて手軽に行ける梅の名所をネット検索。
すると、京都府城陽市の広報で2月23日~3月17日"梅まつり"の案内を見付けた。

→ 城陽市広報(平成2月15日発行)

時期的には早いが"梅まつり"の前に「咲き始め」の梅を観るのも良いかも。
それに"梅まつり"の期間中は多くの人でバイクは厳しいだろう。

やっぱり、今日行くしかない・・・


 出発(2月18日[水曜] 午前10時35分)
 ODOは28410km


青谷梅林へのバイク走路図をご参照ください。


大阪市内を出発。高速道を使わず一般道を走ることにする。
第2京阪自動車道の下を走る一般道(R1)を北上して、津田北町3で右折

R307を甲賀・京田辺方面へ直進

JR学研都市線と近鉄奈良線の高架を越える。

木津川の橋を渡る。

この先の府道70号へ左折。

JR山城青谷駅へ立ち寄って青谷梅林の場所を確認しよう。

JR山城青谷駅前へ到着・・・

JR駅前をそのまま進むと"梅まつり"のノボリ旗が・・・
"梅まつり"のノボリ旗に沿ってバイクを走らせる。

"梅まつり"の会場場所へ到着。準備中の"梅まつり"だが梅を観に来たらしき人を見掛けた。

殆どの梅はまだ蕾でした。

梅林の一番奥にバイクを停めて散策・・・

この場所がメイン会場になるのか・・・

ベンチやテントが準備されている様子

一部の紅梅が咲いてたのでパシャ・パシャ

アップ写真もパシャ

停めたバイクを画面左に入れてパシャ

バイクに乗ってさらに梅林を周回する・・・

Oh!!菜の花の黄色が輝いてる~

神社の前に出た。ここから再度梅林へ戻る。

JR山城青谷駅へ戻った。これから昼食に寄ってそのまま帰ることにする。


R307を甲賀方面へ左折してコンビニでも立ち寄ろう・・・

ローソンで昼食にする。

帰るとするか〜


帰路も往路と同じルートだが、混雑を避けて高速道路(第2京阪自動車道)で帰ることにする。

京田辺市街

枚方方面へ

左折して、この先の第2京阪自動車道へ乗る

枚方学研ICから高速道へ

門真出口


無事に帰着 (PM5時:30分)
 走行距離 68km

ODOメータは28478


《編集後記》
良い天気で気持ちのいいバイクツーリングでした。
次は桜の季節・・・何処へ行こうかな~(^^♪

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 


いい爺ライダー 秋を求めて曽爾高原へ

2018年10月31日 | 季節を求めてバイク旅

10月31日(水)

昨日の朝にベランダの鉢植えに水やりの時に、空を見ると素晴らしい秋晴れ・・・
絶好のバイクツーリング日和・・・あ~もったいないな~、でも・・・明日も天気良さそう・・・
ということで今日、秋を求めて久しぶりにバイクで駆けます。

さて、何処へ行こう・・・まだ少し早いが、紅葉と併せて奈良県曽爾高原のススキの草原を見に行くことにする。

《Wikipedia》→ 曽爾高原(そにこうげん)(奈良県宇陀郡曽爾村大字太郎路にある高原)


 出発(10月31日[水曜] 午前10時30分)
 ODOは27936km


 近畿自動車道へ入ります。

近畿自動車道から西名阪自動車道へ

そのまま天理パーキングを過ぎると名阪国道(R25)五ケ谷の急坂カーブを走行中

道の駅 針 でトイレ休憩。相変わらずここにはバイクが集まる。

五月橋で名阪国道を降りてR25を名張方面へ


この後、R25を500~600m走行地点で県道80号へ左折、名張川沿いに名張市へ走行


県道80号のこの橋の対岸からは名張市の市街地が広がってます。

名張市街を抜けて青連寺ダムを目指す。


青連寺ダムへ到着!。曽根高原は右斜め・・・交差点の角に道案内があった。

先ずはダム湖の展望所へ・・・

バイクを停めた展望所にあった青連寺ダムの看板です。

上の看板の右下部分を拡大したものです

展望駐車場から見降ろしたダム堰堤。バイクで走ってみよう。

ダム堰堤をバイクで往復走行・・・戻る方向からの写真です。

 


これから先は、ダムを遡って曽爾高原を目指します。

先ほどの交差点の道標にしたがい、ダム湖の右岸の道路を走行・・・ところが、
しばらく走ると工事中”通行止め”看板、看板横の湖に架かる橋へ右折してダム対岸路(県道81号)へ


県道81号をダム湖に沿って走ると・・・ダム湖が川になった辺りから岸壁がそびえ立つ岩が見えて来ました。

名勝「香落渓」の屏風岩です。


曽爾高原の麓に到着した〜〜 !\(^o^)/!


温泉「お亀の湯」があります。

そのまま登っていくと曽爾高原駐車場へ到着・・・

20台ぐらいのバイクも駐車してました。

早速ススキの原を目指す、駐車場から歩いてすぐ・・・
Oh!!イイねぇ~

このススキの草原は春に火を点けて焼き払うんだそうです。

てっぺんの木の根元付近が黒いのは野焼きの火が拡がらないように、あらかじめ焼いているんだとか。

朝方には晴れてたのに、空が曇ってススキの輝く景色が見れなかった。残念 ┐(´д`)┌


まだ午後2時過ぎだけど・・・
そろそろ帰るとするか〜


帰路は名阪国道を通らず、月ヶ瀬→高山ダム沿いを走って南山城村→R163→のルートで大阪へ帰る。

南山城村へ出た。


帰着 (PM5時:30分)
 走行距離 220km

ODOメータは28156


《編集後記》
久しぶりのバイクツーリングだったが、いよいよ本格的な紅葉の季節!
今度は何処を走ろうかな~(^^♪

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 


いい爺ライダー 井手町⇒和束町を走る

2017年11月16日 | 季節を求めてバイク旅

久しぶりに「いい爺ライダーシリーズ」をUPしなきゃ・・・

ということで、紅葉を期待して京都の井出町~和束町~木津川沿いR163を走ることにした。 


 

 出発(11月16日[木曜] AM10時:21分) 

雨が多くて久しぶりの晴れ・・・今日こそ・・・と出発!

京都府の南に位置する京田辺市へ向け、国道R1(京阪自動車道の下)を京田辺市へ向けて走るが、
・・・寝屋川から先は渋滞 (-_-;) 
並走の高速道路に乗ろうかと思ったが、あと少しの辛抱"(-""-)"・・・と我慢のツーリング
さらに、この先の右折するべきR307への交差点を通り過ぎてしまった。(-_-;)

仕方なく・・・枚方市⇔京田辺市をつなぐ山手幹線へ出ることになった。

京田辺市からR302へ合流→木津川(山城大橋)を越えて右折しR24を南へ

1kmほど上流の府道65号(玉水橋)を木津川の左岸へ渡り「飯岡渡し跡」を訪ねてみる。

「飯岡渡し跡」へ着いたが、船の形の休憩所があるだけの公園になってた

この後は紅葉の名所というわけではないものの、井手町のキャンプ場(大正池グリーンパーク)を目指す。

《走路》
R1→山手幹線(府道22号)→R307→R24→玉水橋(府道65号)→飯岡渡し跡→玉水橋(府道65号)→R24→井手町(府道371号)

 


 

大正池グリーンパークへ到着・・・

え!・・・閉園・・・!

やむなく(-_-;)そのまま和束町へ向け山道を走行~府道5号との交差点角のローソンで昼食とする。

ローソンで昼食を摂りながら近くの名所をネット検索すると、
この近くに弥勒磨崖仏がある・・・和束運動公園の裏手から行けるようだ。

運動公園の裏手から左側の水溜まりでぬかるんだ細い道へ入る。

雑木が生い茂った誰も通らなさそうな道をバイクで慎重に走行

川沿いに出た・・・

なんだぁ~ 府道5号から渡れる橋があったんだ・・・

バイクを停めて川沿いの道を歩く・・・一面に茶畑が広がってる。

5~600mほど歩くと「弥勒磨崖仏」 へ到着




バイクを停めた橋の上へ戻る

橋を渡って対岸の府道5号へ出て、対岸から弥勒磨崖仏を見よう。


対岸から見た弥勒磨崖仏です。

府道5号からR163へ出て、R24の橋を渡ると木津川市です。
そのまま大阪へ向けて帰路につく



《走路》
井手町→和束町→弥勒磨崖仏→府道5号→R163→木津川市→R163→大阪


 

無事に帰着しました (PM3時:13分)

 

 ODOメータは26025
今回の走行距離は95km

 


 

期待した紅葉が見れなくて少し残念でしたが、青空が広がる少し寒い一日を楽しんだバイク旅でした。

 

 


いい爺ライダー「桜づつみ回廊」を走る(2017年)

2017年04月14日 | 季節を求めてバイク旅

 


4月12日(水)

去年の いい爺ライダー 丹波篠山の「桜づつみ回廊」を走る に続いて、
今年は丹波市氷上町をバイクツーリングすることにしました。


《ネット調べ》

★丹波市氷上町(wikipedia)→《氷上町》

★兵庫県ふるさと桜づつみ回廊→《桜でつなぐ瀬戸内海と日本海》


 出発(4月12日[水曜] AM10時:00分) 

午前中は曇り時々小雨、強風に注意・・・午後は晴れ間が出るとの事。
気温が高いので、少しの雨なら寒くもなく走れるだろう…満開の桜を期待して…出発!。

門真ICから近畿自動車道へ
 
吹田JCTで中国自動車道へ
 
若狭舞鶴自動車道へ
 
西紀SAでチョット休憩
 
春日ICで北近畿豊岡自動車道(春日和田山道)へ
 


氷上地区《桜を巡った走路とエリア図》

バイクの走路と桜を求めて走行したエリアを紹介します。
幹線道路から外れて、あちらこちらの川沿いの道を走った為、
ドライブレコーダーで撮れた写真の位置が明確でない・・・
そんな訳で、桜が咲いているエリアを図に示しました。
 


  地点① 

北近畿豊岡自動車道の氷上パーキングへ立ち寄り「桜づつみ街道」の情報を探す。
 

  地点② 

そのまま本線へ戻り、青垣ICまで…自動車道の右側に桜並木が長~く続いてる。
 

  地点③ 

青垣ICを出て県道7を左折してすぐ、道の駅青垣がある。
 
道の駅青垣で昼食の後、加古川沿いの桜を求めて出発。


加古川沿いに桜巡り
 
 
 
 
 
 
舗装のない川沿いの土手道はバイクが滑って転ぶ危険がある為、慎重に運転・・・
時々桜の花びらが舞い落ちて・・・風が吹けば桜吹雪でした~最高! 


JR柏原駅から鐘ヶ坂公園《桜を巡った走路とエリア図》

柏原はカイバラと読みます。知らなかった(^^;)
 


鐘ヶ坂トンネル前で…。
 
トンネルの手前の左手に綺麗な桜の森が見えた。地図で確認すると、そこは鐘ヶ坂公園
桜の名所らしいのでUターンして立寄ることにした。
 
R176を200mほど引き返して右折、国道に沿った道を鐘ヶ坂公園へ向かう
 
鐘ヶ坂公園へ到着
 
駐車場の周囲に満開の桜が・・・
 
鐘ヶ坂公園の駐車場を通り抜けてそのまま進むと、坂の下のR176へ出た。
 
すると、先ほど遠方に見えた桜が目の前に続いている。
あの川土手の桜の下も走ってみよう。
 

この後、R176へ戻り、鐘ヶ坂トンネルを抜けると篠山市に入ります。 


篠山市から南丹市方面へ《桜を巡った走路とエリア図》

鐘ヶ坂トンネルを抜けると篠山市です。去年にも走った道路ですが桜を見ながら帰路につきました

 


  撮影地点A 

昨年は3~4分咲きだった川沿いの桜は、今年はほぼ満開!!。
 

  撮影地点B

去年走った桜の路、同じ場所を今年も走ってみた・・・
 

  撮影地点C 

般若寺の一本桜。
 

  撮影地点D 

綾部街道沿いR173を福知山方向へ走る。
 

これで帰路につきます。

R372、R477、から茨木市のルート・・・ 


無事に帰着しました (PM3時:36分)

 ODOメータは25404
今回の走行距離は221km


ほぼ満開の桜で、時々桜の花が舞い落ちる中をバイクツーリング・・・
午後からは晴れ間が広がって楽しいバイク旅でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 



いい爺ライダー 藤の花と新緑を求めて

2016年04月27日 | 季節を求めてバイク旅

4月26日(火)

藤の花が見頃を迎えている…朝のTV放送を見て・・・さわやかな新緑の山中に咲く藤の花を見ながらバイクで走りたい・・・
そんな訳で、藤の花の名所、奈良春日大社と万葉植物園を訪れて、その後に若草山の奥の道をツーリングすることにしました。


《ネット調べ》

★万葉植物園「春日大社の神宴」→《藤原氏ゆかりの藤》

《走行路》

◆阪奈道路⇒万葉植物園⇒春日大社⇒県道80号⇒県道47号⇒県道33号⇒R369⇒県道754号⇒で木津川市からR163で帰る


 出発(4月26日[土曜] AM9時:00分) 

今日は熱そう・・・メッシュ生地のバイクスーツを着用することにして、その下は長袖ニットシャツにした。
 
出発ODOは22106

今日は熱そう・・・メッシュ生地のバイクスーツを着用して、その下は長袖ニットシャツにした。


阪奈道路をまっすぐ奈良公園へ向けて走行。奈良公園に着くと先ずはバイクの駐車場を探す。

結局、奈良県高畑観光自動車駐車場へバイクを入れ、万葉植物園へ徒歩で行く…
 


万葉植物園へ向けて歩き始めたが、暑い!
一度駐車場へ戻りバイクスーツを脱いでTシャツだけになり、草原を歩いて横切ることにした。
 
目指す万葉植物園の方向に一本の大木があります。
 
陸軍の演習の際に明治天皇が臨席された玉座の跡地に記念植樹されたクスノキだそうです。
 
石碑と説明板がありました。
 


春日大社の参道をまっすぐに進んだ左手に万葉植物園がある。
参道を歩いていると、アジア系の観光客がいっぱい…そういえば、さっきの高畑駐車場は観光バスが満車状態でした。

=万葉植物園内の藤の花=

万葉植物園入口です
 
 
 
 


万葉植物園の東門を出て駐車場を通り抜けると春日大社となります。
こちらの駐車場も満車状態でアジア系の観光客であふれてました。

=これより先は春日大社の境内の藤の花=

春日大社の境内にも藤の花がたくさんあり、大勢の観光客で賑わっていました。
 
 
 


=バイクでの走路と写真の地点=

この後はバイク走路と、ポイント地点を地図と写真で紹介します。

《新緑の山道を巡った走路図》
 

 地点① 
この先の交差点角のセブンイレブンでサンドイッチとおにぎりで昼食を摂った。
昼食後に、この角を左へ…県道80号へ向けてバイクで駆けた。
 

 地点②
奈良奥山ドライブウェイの標識がありますが、こちら側から入れなくて出口専用となってます。
 

 地点③ 
県道80号の連続カーブを抜けた地点です。
 

 地点④ 
直進して北方向へ…
 

 地点⑤ 
左折で加茂方向へ…
 

 地点⑥ 
山間のこの辺りには茶畑が多い…
 

 地点⑦ 
正面の道路はR369です。この信号を右折、すぐ次の信号で左折して県道47号を走る…
 

 地点⑧ 
道なりに走り須川ダムの辺りで県道33号へ、そのまましばらく走ってR369と合流した地点
 

 地点⑨ 
左折R369方向観光客で渋滞してる…右折して県道754を木津川市の方向へ…
 

 地点⑩ 
754号からR24へ入り、すぐに左折してR163へ…このまま帰路につく
 


帰着しました (PM3時:12分)

 ODOメータは22206
今回の走行距離はちょうど100km


万葉植物園と春日大社境内の藤を見て、春日大社を参拝。
さらに若草山の奥山を走って新緑を堪能しました。
「今年は藤の花が早い」と植物園のガイドが言ってましたが、なるほど…山間の道を走りながら自然の山でもあちらこちらで藤の花を見ることができました。

 



いい爺ライダー 丹波篠山の「桜づつみ回廊」を走る

2016年04月04日 | 季節を求めてバイク旅

4月2日(土)

去年、舞鶴若狭自動車道を車で走行した際に、満開の桜が川土手を埋め尽くした景色の見事さに驚き、感動を覚えたのですが、
そこで、今度はその桜並木の下をバイクで走ってみよう・・・と高速道路を使って日帰りのバイクツーリングを計画しました。


《ネット調べ》

★丹波篠山桜づつみ回廊→《丹波篠山さくらまつり》

★兵庫県ふるさと桜づつみ回廊→《桜でつなぐ瀬戸内海と日本海》

《走行路》

◆往路:近畿自動車道⇒中国自動車道⇒舞鶴若狭自動車道⇒南丹篠山IC⇒篠山市内の川沿いの桜並木を眺めながら走り回る。

◆帰路:篠山市⇒R372⇒南丹市のるり渓⇒R477⇒R423⇒箕面トンネルを抜けて新御堂筋を通って帰着。


 出発(4月2日[土曜] AM8時:47分) 

今回は高速道路を走るのでバイクスーツの下に防風ジャケットを着込んだ。
 
出発ODOは21899

天気が良く気温が上昇、自宅を出発してすぐの交差点で信号待ちしていると…熱い!
…結局、給油で立ち寄ったGSで防風ジャケットを脱いだ。


近畿自動車道へ入る。
 


中国自動車道へ入る。
 


中国自動車道の猪名川を過ぎた辺りから渋滞が始まる…
前の車について走行しているとハーレーが左横をすり抜けて行った。俺もついて行くことにする。
 


宝塚東トンネルの手前辺りから渋滞が解消。
 


舞鶴若狭自動車道へ入る。
 


《桜並木を巡った走路図》

これより先のバイクで走った順路と写真撮影ポイント地点を紹介しますので、ご参照ください。
 


  地点① 

丹南篠山ICで高速道路を出る。
 


  地点②

高い場所から川を見下ろせる場所が良いのでは…と考えて高台にある住宅地を目指してみた。
住宅地を通り抜けた道路上から川沿いの桜並木を一望できるポイントを見つけた。
 
去年、高速道路上から見えた景色はこれだ!
 
早速、川沿いの桜並木に沿ってバイクで巡ることにします。


  地点③ 

4~5分咲きだが、川の土手に沿って桜並木が続いている…満開時にはさぞかし見事・・・と思います。
 


  地点④ 

地点③の対岸です。
 


  地点⑤ 

地点④を進んだ地点。加古川へ合流する篠山川は西方へ流れています。
  


  地点⑥ 

篠山川支流の小さな川土手にも桜並木が続いている…
農業用の車しか走らないような道路脇にも桜並木が…これには感動です。
 
この支流沿いの桜並木はどこまで続くのか・・・この辺りで引き返すことにした。


  地点⑦ 

篠山川の右岸でチョット休憩…
 


  地点⑧ 

篠山城の南側に「桜づつみ回廊」の石碑があり、堤防を降りると河川敷が広場になっている。
 
河川敷広場に降りてみると、2組ほどが車を入れてBQパーティーをやってる。

堤防の斜面で弁当を広げてる人もいて、俺もコンビニのサンドイッチとお握りとお茶で昼食にした。


  地点⑧ 

あちらこちら篠山川に沿って走り回ったが、そろそろ南丹市の瑠璃渓を経由で帰ろうと思います。
 
南丹市方面へ走る道中の川土手にも桜並木が続いています。


  地点⑨ 

南丹市、京丹波市へ続く県道77号を走行中に見つけた桜並木…寄り道をして目指す川土手へ出る。
そこも見事な桜並木…桜を眺めながら川土手をバイクで通り抜けた。
 
この後は南丹市の瑠璃渓を経由しての帰路

R372を走って瑠璃渓温泉へ寄って・・・R477、R423、箕面トンネルを抜け、そのまま新御堂筋・・・のルートで帰る。
(瑠璃渓温泉は立ち寄っただけで温泉には入らず。)

 


 

帰着しました (PM3時:36分)

 ODOメータは22106
今回の走行距離は217km


桜は4~5分咲き、満開時ならさぞかし綺麗だったろうな~
少し早すぎる花見ツーリングでしたが、好天に恵まれて楽しいバイク旅でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 



いい爺ライダー 春を求めて飯盛山城へ

2016年03月26日 | 季節を求めてバイク旅

3月26日(土)

桜の蕾が膨らみ今にも咲きそうな今日、やたらとバイクで走りたい気分です。
何処を走ろう・・・手近な場所で春を感じることのできる場所は・・・

去年の今頃、バイクで飯盛山城へ行ったのだが、そこは大阪の市街が見下ろせて桜の木がたくさん植わってた。
そこの桜はどんなだろう・・・早速バイクを走らせて行ってみることにします。 


《ネット調べ》

★飯盛山城→Wikipedia《標高315.9mの飯盛山に築かれた城》

★南北朝時代→Wikipedia《足利尊氏が擁立する光明天皇(京都)と後醍醐天皇(吉野)が対立した時代(56年間)》


走行路と紹介地点
 
写真紹介の地点を番号で示しますので、参照の上ご覧ください。


 出発(3月26日[土曜] AM10時:30分) 

絶好のツーリング日和です。桜の開花が待ち遠しい…春を探しに出発!
 
出発ODOは21858


 地点① 

第二京阪自動車道の高架下のR1号を走る。
 
R1からR163へ入ります。
 


 地点② 

R163を右折してR170(外環状線)へ入り南へ。
 
道路左側の深北公園をバイクを走らせながらチラッと見たが、公園横の桜は咲いてない。
 


 地点③ 

R170を左折して府道8号(阪奈道路)へ入る。
 


 地点④ 

生駒山越えの道、急カーブの上り坂が続きます。
 
 
 
 


  地点⑤ 

ここは阪奈道路の生駒山のてっぺんに近い地点です。
 
楠公寺の看板のある方へ左折


  地点⑥ 

楠公寺への道路沿いに大阪桐蔭高校のサッカーグラウンドや大阪産大の野球練習場路があります。
 


  地点⑦ 

正面の大阪桐蔭高校の野球練習場前を右へ…、細い道を入ります。
 
大東市立青少年野外活動センターの横を通り抜けて、さらに進みます。
 
木立の中の細い道を注意しながらゆっくり走る
 
ようやく楠公寺の前へ到着…
 
楠公寺の境内に入り、境内の脇道を通り抜けて…なおも進む
 


  地点⑧ 

楠公寺からさらに登り、テレビ塔へ通じる三叉路を過ぎると飯盛城石垣跡の案内表示看板が…
 
城の天主跡への登り口下へ到着。バイクを停めて、後は歩いて登る
 
城の天主まであと少し。登る途中には桜の木が多く植樹されていて、蕾も膨らんでる。
 
あの石段を登り切れば天主…
 
飯盛山城の天主へ到着!
 
大阪の市街を一望できる絶好の眺望ポイント。ここでコンビニのお握りとお茶で昼食を摂る。
 
天主跡のこの桜はチラホラ咲きといったところだが、大半の桜はまだ蕾の状態だった。
 
多くのハイキング愛好家で賑わってました。
 

ゆっくり休んで昼も食べたし、そろそろ帰ろう・・・府民の森公園の横を抜けて、R163を通って帰ることにする。 


  地点⑨ 

楠公寺から戻って阪奈道路へ再度入ると、そこはもう生駒山脈のてっぺんです。
 
信貴生駒スカイラインの入口の手前… 、 なぜかこの道路はオートバイは走行禁止です。(-_-メ)

 
阪奈道路を左折して府道701号へ入る
 


  地点⑩ 

府道701号道路沿いには「四条畷市立野外活動センター」、「府民の森緑の文化圏むろいけ園地」などがあり、
キャンプやハイキングなど大阪府民の憩いの場所です。

この先の突き当りの左折は土日のバイク走行禁止ですので、右折してR163へ向かう。
 
この先を左へUターンするようにしてR163へ合流します。
 


  地点⑪ 

帰路を大阪方面へ向けR163のトンネルを走行中です。
 


 帰着しました (PM3時:15分)

 ODOメータは21899
今回の走行距離は41km


天気が良くて、飯盛山城の天主跡では桜の花を見れて、春を満喫したバイクツーリングでした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。 



いい爺ライダー 月ヶ瀬湖へ梅を観にへ行く

2016年02月15日 | 季節を求めてバイク旅

2月11日(木)

建国記念日の今日は温かくて絶好のバイクツーリング日和です。
何処を走ろうかな・・・いつものツーリングコースですが国道163から高山ダムの湖岸を走ってみることにしました。

もしかして、高山ダム湖岸の月ヶ瀬の梅が見頃かも・・・
月ヶ瀬の梅林から後は成り行きで、天気と時間に合わせて気の向くままのツーリングをすることにします。 


《ネット調べ》

★高山ダム→Wikipedia《淀川水系の名張川に建設されたダム》

★月ヶ瀬観光協会 →Wikipedia《月ヶ瀬梅林は我が国最初に名勝指定された梅の名所》


走行路と紹介ポイント地点の図
 
写真紹介の地点を番号で示しますので、参照の上ご覧ください。


 出発(2月11日[木曜] AM10時:30分) 

絶好のツーリング日和です。
 出発ODOは21218
梅の見頃にはチョット早いかも…
梅の名所、月ヶ瀬を目指してバイクツーリングへ出発!


 地点① 

高山ダムで休憩・昼食の後、ダム湖を左に見ながらツーリング、湖岸道路からの写真です。
 
この「月ヶ瀬湖」と称しているダム湖の左岸道路を軽快に走行します…


 地点② 

道路脇には梅の木が並んでるが、まだ蕾のままで全然咲いてない…
この駐車場も空っぽで車がいない。駐車場にあった月ヶ瀬観光案内板です。
 
案内図をクローズアップしました。 
 


 地点③ 

地点②から100m余り走ると八幡橋のたもと「湖畔の里つきがせ」へ到着です。
多くのバイクが集合してました。
 
「湖畔の里つきがせ」には道の駅のように産直販売と食堂があります。
 
バイクを停めた場所の目の前の木は桜だが…当然のことながら芽吹いていません。
 
橋の手前の高見へ登ってみると…膨らんだ蕾とチラホラ咲いた梅を見ることができた。
 
高山ダムができる前までは、この橋「八幡橋」のある場所に沈下橋があったそうです。


 地点④ 

月ヶ瀬橋を渡った地点に資料館があり、その駐車場から橋を振り返って見ています。
 
資料館前の駐車場脇に石碑がありました。
 
国学者、富岡鉄斎を紹介する文字が刻まれています。
 
刻まれた文字のクローズアップ
 
この先のバイク走行路を案内板の写真に書き込んでみました。

梅の花はまだ咲いてないので梅林は人通りが少なく、バイクで一回り…
この後はR25へ向けてルートをとります。


  地点⑤ 

名阪国道R25を大阪方面へ…針インターの道の駅へ立ち寄る。
ここでもバイクが大集合してました。
 
ちょっと休憩…
このまま帰るにはまだ早いので、R369を南へ走りR165へ出て橿原市へ抜けることにする。


宇陀市榛原辺りのR369とR165の交差点です。
 

R169へ直進、桜井市→橿原市→柏原市→八尾市を抜けて、無事に帰着しました。 


 帰着しました (PM3時:15分)

 ODOメータは21384
今回の走行距離は166km、時間に余裕があったので高速道路は使いませんでした。


《編集後記》

梅の花を求めての冬のバイクツーリングでしたが、残念ながら観梅には早すぎました。
でも、冬の好天に恵まれて、楽しく、気ままなバイクツーリングでした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。 



いい爺ライダー 秋を求めて林道を走る

2015年12月10日 | 季節を求めてバイク旅

温かい日が続いたせいなのか、今年は街路樹の紅葉も色づきが悪く、近所の公園のモミジは赤くならないで枯れた葉が目立ちます。

今日12月8日(火)は朝から抜けるような青空が広がり、秋の紅葉を求めてのツーリングには絶好の日和です。
そこで、京都府の南に位置する和束町、笠置町、南山城村を貫き、三重県の伊賀市まで続いている三国越林道を走ることにしました。

但し、今回は出発が遅くなったので、三重県伊賀市まで続く三国越林道ですが、南山城村の押原へ降りて帰路に向かうことにします。
国道163号の木屋で左折して府道62号を走り、曲がりくねった山道の急な登り坂を登り切ると、茶畑が広がった辺りで右折して三国越林道へ入ります。

三国越林道は今までに春夏秋と何度かのツーリングをしていますが、ここは私にとって癒しのツーリングルート、樹林に囲まれた道をのんびりと走れば心楽しくなるコースです。


走行路と撮影地点を書き込んだ図
 
バイクにドライブレコーダーを取り付けています。ドライブレコーダー動画からの静止画キャプチャー画像と手持ちカメラの撮影写真を併せて掲載しました。以下、参照しながらご覧ください。


 出発(12月8日[火曜] PM1時:10分) 

今日は雲一つない真っ青な空、絶好のツーリング日和です。
 出発ODOは21022
秋の紅葉を求めて出発!


 地点① 

国道163を木津川沿いに伊賀方面へ走り、府道62の道標が見えた。(時刻は午後2時前)
 
府道62へ左折すると… いきなり!
 斜め左後方へ急坂を登る…
この後も曲がりくねった山道をどんどん登ります。


 地点② 

山道を登り切り茶畑が広がった地点に三国越林道入口の道標が見える。
 見落としそうな道標
右折して三国越林道へ入る。
 三国越林道へ…
周辺は茶畑が多い。


 地点③ 

どんどん登る途中、眼下に広がる茶畑が見えた。
 
カメラ撮影をしようと直線路でバイクを左へ寄せてバイクを降りる。
 道路の左上へ登り、撮影ポイントを探す。
さらに高い位置にある茶畑まで登って見下ろすと、山の斜面に茶畑が広がっている素晴らしい風景が…
 パチリ
北東の方向だと思うが、山の斜面に広がる茶畑の右奥には和束町の家並みが見えます。


 地点④ 

道路の右側に何か標識が見えた…?
 
バイクを停めて確認…和束町と南山城村の管理区分標識だった。
 
ここから先は南山城村なのか…。


 地点⑤ 

民家が並ぶ童仙房地区
 
民宿「童仙房山荘」の前で写真をパチリ
 
一度のんびりと民宿に泊まってみたいものだな~


 地点⑥ 

三国越林道は直進ですが、今回はここで右折して国道163方向へ進みます。
 
直進すれば県境を越えて三重県の伊賀の里まで林道が続きます。
 
バイクを入れて写真をパチリ
 案内板の地図をクローズアップ
ここからは押原まで山道を下ります。


 地点⑦ 

右側に展望が開けた。
 バイクを停めて…
南西方向に広がる展望が素晴らしい!
 
方向から考えると…はるか遠くに見えているのは奈良県の吉野辺りの山並みかな?


 地点⑧ 

押原へ到着! トラックが止まっている所は食堂レストランの駐車場
 正面が国道163
国道の手前、左手に案内板があった。
 
ここでも案内板地図をクローズアップ

 90度回転させて北を上にして掲載
ちょうど午後3時になった。
 右折して国道163へ
ここからは国道163で真っすぐ帰ります。


 帰着しました (PM4時:15分)

 ODOメータは21134
今回の走行距離は112km、好天の晩秋をバイクツーリングで楽しむことができました。


《編集後記》

ドライブレコーダーからポイント地点の静止画をキャプチャリングする作業の時に思ったのが、バイク走行の動画を掲載したいな…でした。
しかし、当ブログは動画を掲載できません。
動画ファイルを別のホームページ上に置いてリンク表示する方法があるものの…動画のファイルサイズが大きい為に必要なメモリも大きくなります。
やっぱりお金を掛けなければできないようです。
残念ですが…(^^;) 

最後まで読んでいただきありがとうございました。