6月1日(水)
佐和山城は石田三成の居城です。
「治部少に過ぎたるものが二つある。 嶋左近に佐和山の城」
三成に過ぎたるもの…といわれた佐和山城はどんな城だったのか・・・
雨の日は避けているバイクツーリングですが、梅雨の季節が来る前に・・・
ということで、佐和山城跡を訪ねるバイクツーリングに出発しました。
《ネット調べ》
★佐和山城→Wikipedia 《石田三成の居城》
出発(6月1日[水曜] AM9時:15分)
出発ODOは22278
《走行路》
第二京阪道を久御山JCTで瀬田バイパス道へ入り、瀬田東JCTで名神高速道を彦根ICへ~、
あいにくと名神高速道の吹田IC~春日井IC間が集中工事中だったため、瀬田JCT⇔彦根IC間はノロノロ走行…でした。
帰路には高速道を使わず、R307→府道5号→R163を走ります。
帰路に紫香楽宮跡や恭仁京跡横を通り抜け ◆参照→「聖武天皇の遷都をたどる」
瀬田東JCT~彦根IC間は名神高速道の集中工事で渋滞…あせらず…気持ちを抑えて…のんびり走ることにする。
ようやく彦根ICへ到着…
彦根ICをR307へ出ると500mほどで右折してR8へ入る。するとすぐに三叉路を左折して県道517号へ…
近江鉄道とJR線路を越えて、彦根警察の前を過ぎるとすぐの交差点、船町東を右折…
約400m走った地点で龍潭寺の案内看板を見つけて右折。
JRの踏切を越えた先に佐和山城跡が…
踏切を渡るとすぐ左折して…そのまま約100mほどで龍潭寺の駐車場へ到着した。
佐和山城ハイキング入口の看板があるが、あえて龍潭寺の山門を抜ける道を歩くことにする…
参道の階段を登る。
龍潭寺の奥の山道をどんどん登ると…右が佐和山城跡、西の丸、本丸の看板が…
塩硝櫓跡入口の標識が…
西の丸跡へ到着
西の丸に立つ説明板
西の丸から本丸を目指す。
本丸跡へ到着!
本丸跡から琵琶湖の畔に彦根城を見下ろせる…
龍潭寺から登った地点まで戻ると、今度は大洞弁財天の方角へ直進して頂上600mまで登ってみる。
大洞弁財天の方向は東山ハイキングコースになってます。
山を下ると浦山側から大洞弁財天へ出た。
龍潭寺の駐車場へたどり着いた際に、先ほど出会ったハイカーにカメラのシャッターをお願いした。
ヘルメットを帽子に代えただけの姿で佐和山城跡を登ったが、曇り日で暑くなく風があってちょうど良かった。
途中で3組のハイキングの人達に出合ったが、歴史を思い起こしながらの手軽なハイキングコースだった・・・
これで帰路につく・・・、
集中工事中の名神高速道を走るのはチョットつらい…ということで、
R307を走り、紫香楽から府道5号線で和束町を抜けてR163へ出るルートを選ぶ。
R307をチョットそれて紫香楽宮跡の横を通り抜けた。
紫香楽宮跡の横
R163沿いの恭仁京跡の横を通り過ぎる…
恭仁京跡の横
帰着しました (PM5時:08分)
ODOメータは22511
今回の走行距離は233km
高速道路は早くて便利だけど、走っていても全然面白くない。サービスエリアでの休憩だけ楽しみかな。
ましてや、渋滞の高速道路なんて苦痛のみ・・・そこで、帰路は一般道で帰ることにした。
長距離を一般道で走るのは疲れる…と思ったが、実際に走ってみると全然平気で、
緑広がる山間の道路を軽快に走り抜ける爽快さを味わうことができました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。