人として生きる 丁字村ブログ

この時代に 人の温もりを感じて感謝できる生き方って どんな立場であろうと同じです。幸せになるためには考え方が大切です。

地震国

2011年03月11日 15時39分22秒 | Weblog
宮城北部で震度7
津波も、ラジオでは10メートル以上とか
火災が、発生している
天井が、落ちて負傷者多数
転電が400万件以上
阪神大震災を、思い出します。
あのときは、松山も揺れました。
今回の東北も同じ規模の死者負傷者がでなければいいのだが・・・・
地球の規模からしたら、鼻くそほどの地震でしょうが、私たちにはとてつもなく大きな出来事
自衛隊も、人命救助に人力してくれますが・・・どれだけの人が、救助を待っているのか・・・・
私には、心配するしか出来ない。
この現実も、悲しい・・・・
災害は、いつ起こるかわからないが、人事でなく私にも降りかかる。
今が、当たり前ではない。

意味

2011年03月11日 08時51分30秒 | Weblog
石原氏、都知事選4選出馬へ=不出馬意向から一転
この世界は、ころころ変わりますね。
なんの力が動いているのか・・・・
生きる意味とか、何をすればいいとか、ハッキリ分かっている人なんて、少ないと思う。
なかには、分かっているつもりの人も多くて、本当は分かっていない、ということも少なくないだろう。
だから、分からないから生きている、分からないからがんばってる、分からないから信じている、そんな現在進行形が好きだ。
分かっていると、堂々と言うよりも、真実に近い気がします。
信仰をもっていたり、何か信念をもっている人について、うらやましがるようなことを言いながら、
その人がミスをしたり、挫折をしたりすると、その信じていることそのものまで、ダメだったようなことを言い始める「コメンテーター」的な人間が世の中には多すぎる気がする。
信じている人だって、完璧に信じているわけじゃないかもしれない。
信じる価値があるかどうかを、自分で確かめながら、それが分かるようになるまで、信じ、歩いているのだと思う。
人間は何事についても、「信じた」っては言えないのかも。
せいぜい、「信じ始めた」ということだけ。
そして、がんばっているうちに、生きているうちに、そのことが見えてくるんです。
だから、生きられる。
そう思います。


満開

2011年03月11日 08時39分33秒 | Weblog
今年の桜開花は遅め!
今朝も寒く、ヒーターをつけました。
4時ごろは、まだまだ寒いです。
梅は、満開ですね。
次は、桃
そして、さくら
三月は、桃ですからね。
さくらは、後半でいいじゃないですかね。
話は変わりますが、たばこ止めてから食欲旺盛
甘いものも、少しですが食べるように・・・・

なんといっても、味覚が敏感に戻りました。
何かを止めれば、何かが増える。