人として生きる 丁字村ブログ

この時代に 人の温もりを感じて感謝できる生き方って どんな立場であろうと同じです。幸せになるためには考え方が大切です。

奔放な人

2011年09月18日 09時10分52秒 | Weblog
大王製紙前会長、無担保で借金か…使途説明拒む
やりたい放題ですね!

どんな環境で育ち どんな人間か知りませんが・・・
全国新聞で、騒がれてます。
47歳で、自由奔放な生き方でしたのか・・・・
人は、怒ってくれる人がありがたい。

すき放題は、身を滅ぼすから・・・・
人には、他人がもっているもので、好きになれる欠点と、毛嫌いしてしまう欠点というのがある。
たとえば、潔癖性の人は、どうしても、自由というか、いい加減に見える人間が好きになれない場合が多い。
反対に、自由奔放な人にとっては、キチっと合理的に完璧にこなそうという人間が好きになれない場合が多い。
自由と、合理的、本来、どちらも長所のはずだが、違うメガネで見ると、欠点というか、嫌いになってしまう、安心して、付き合えないというわけだ。
そもそも、それぞれが、人とはこうあるべきだ、という思いこみをもっているのが、心を乱す原因だと思う。
だから、信頼を失うような欠点を除いて、人にも、自分にも、欠点は、個性としたいもの・・・・

自己最多

2011年09月18日 07時42分42秒 | Weblog
黒田自己最多12勝 6回を5安打7三振2失点
踏ん張ってます!
打線の弱いチームでの活躍
黒田らしいですね。
らしさっていうやつには、自分で気づいたものもあれば、押しつけられるものもあります。
どちらの「らしさ」も、微妙にズレしてまう場合があるように思います。
私は、どちらも全然違うとは否定しません。
だって、自分で気づいたことが必ずしも正解とは限らず、単なる思い込みで終わることもあるでしょうし、
他人から押しつけられたことがすべてウソになるとも言えない。押しつけられたことの中に、大きなヒントが隠されていることもあるでしょうから。
大切なのは、「らしさ」を限定しちゃわないこと。
人生、まだまだ長いし、人は変わっていくんです。