ゆっくり動物園散歩~ちいくま写真館~

動物園に行きたくなるような動物の写真や野鳥、野良猫などの写真をを載せていきます

捕食シーン

2016-06-12 19:49:19 | 日記
ご来館ありがとうございます(  ̄ー ̄)

今日は午前中は野鳥の撮影、午後からは野良猫の撮影をしてきました。

野鳥の撮影の時に捕食シーンが撮れたのでババっと載せていきます。

鳥の名前はアオサギ

こんな感じでフラフラ魚を捜しちゅう。
すると立ち止まってから狙いをさだめて、

ずぼっ



おっ。捕れたか?


アップ

おおっ。捕食成功。

しかも連続して撮れたのも初めて成功しました。アオサギを見つけてからずっと追いかけてたのが良かったのかもしれません。

ほとんどストーカー(笑)

これをもう一回撮ろうとしてもなかなか機会はないと思います。

動物園でもそうです。一回行ったきりでは見れないシーンがあるかもしれません。

じっくり動物を観察することで見えてくるものがあると思いますよ

暑い日は?

2016-06-10 18:46:55 | 動物園
ご来館ありがとうございます(^○^)

ブログの壁紙?というのでしょうか変えてみました。オセロットからリカオン。どうですか?

さて、今日の横浜は暑かったです。こういう日はアイスクリームを食べた涼む。なんてことも人間なら出来ます。

動物達は水浴びをして涼んだり、日陰で寝て体力を温存したりと様々です。

まぁ、ペンギンは別として。

これからの季節。動物園では冬には見れない光景が見れるかもしれません。

例えば、

ネコ科でも珍しい水が好きなトラ。


シロクマは泳ぎが得意。


ラストは水浴び大好き、野生では川を泳ぐというゾウ。

夏は水が好きな動物を中心に動物園を回ると楽しいですよ。

人間は水分補給を忘れずに

高齢化

2016-06-09 18:43:12 | 動物園
ご来館ありがとうございます(  ̄ー ̄)ノ

動物園の公式ツイッターを見ていると動物の訃報をみかけます。

記憶があいまいなのですが、動物園でも動物の高齢化が進んでいて、数年後には見れない動物も出てくるとか。

相手は野生の動物達。繁殖は難しいものがあるのですねぇ。

ということで、動物達の子供を載せていこうかと思います。

成長したけどまだまだ子供。リカオン。


よこはま動物園ズーラシアで久しぶりに産まれたテングザル。


これもズーラシア。ドゥグラングール

繁殖が上手くいくように動物園にも頑張ってほしいです

ネコと猫

2016-06-08 19:10:56 | 動物園
ご来館ありがとうございます(  ̄ー ̄)

動物園には大型ネコ科の他に野生のネコ科も居るのをご存じでしょうか?

代表例だとヤマネコとか、海外からだと人気がある?

マヌルネコ(上野動物園)

全身はこんな感じです

(東山動物園)

ペルシャネコに似てる?山岳地帯にいるのでモフモフです。

近所の野良猫

まぁ可愛い。

野生のネコ科と家ネコの違いを比べられるのも動物園の良いところかもしれません。

ちなみに

オセロットは昔、海外でペットとして飼われていたそうで、今は絶滅危惧種に指定されているそうです

野生でも見れる

2016-06-07 18:44:55 | 動物園
ご来館ありがとうございます(  ̄ー ̄)ノ

今日は訃報がいろいろありました。多摩動物公園ではキリンが、よこはま動物園ズーラシアではドールがそれぞれ亡くなったそうです。

ドールは

犬っぽい動物です。

気候の変化、老衰。原因はいろいろですが、飼育の難しさがわかりますね。

さて、動物園には野生でも見れる野鳥がけっこう展示してあります。

例えば、

ハヤブサ。

それと、

ノスリ

ラストは

イヌワシ

ハヤブサとノスリは関東地方でも見れます。

が、なかなか実物を見るのは難しいです。

動物園にいるということは、数が減ってきている証拠です。

私達人間と動物達が、共存できる環境になるにはどうしたらよいか考えることも必要だとおもいます