ゆっくり動物園散歩~ちいくま写真館~

動物園に行きたくなるような動物の写真や野鳥、野良猫などの写真をを載せていきます

人事異動…

2022-04-11 19:58:31 | 日記
普通の会社と同様に、飼育員さん達も異動で違う動物を担当する人もいるそうな


聞いた話によると今まで鳥類しか担当していなかったのが哺乳類担当になったり…



それはそれでどういう展示の仕方をするのか楽しみでもあります

個体差

2022-04-08 17:53:04 | 動物園
同じ種の動物でもよく観察をするとそれぞれ違うのですが、個人的には一番判りやすいのは


メガネグマだとおもいます

こちらの個体は真ん中に茶色?の毛が目縦に入っていますが


こちらの個体は左に向かっています

こんな感じで個体の識別ができたら動物園に行くのもますます楽しくなりますよ。

ちなみに、たくさん通ってもサル系の個体識別の見分けがつかない私です




ピンクのやつ

2022-04-04 17:56:03 | 野鳥
3月の上旬に近所の里山に行ったときのこと。この日は季節外れのぽかぽか陽気。冬鳥はそろそろ北に移動する時期なので期待はしなかったのですが…


なんかピンク色の鳥が遠くの方に見えるではないですか。

も、もしや…

冬に飛来するとは聞いていたのですが、まさかお会いできるとは

その鳥の名前はベニマシコ




寒く標高の高い場所に行けば会えるのですが、地元で撮影できた!というのがいいんです

ちなみにこちらはメス。メスのほうが少し地味な色合い

そして次の週末に出会えるかなぁ、と思ったのですが、3時間ほど待っても出なかった…

撮影できた日は運が良かったのかもしれません




現行カメラでは限界か…

2022-04-03 10:13:06 | 動物園
ズーラシアで写真を撮る側としては厳しい展示場が2つあります。1つは鉄柵がキラキラ反射をするサル科の展示場。そしてもう1つは

アカハナグマの展示場

以前、オセロットが飼育されていた場所ですが、以前からガラスの反射が凄いので対策はしていましたが

アカハナグマが飼育されてからは反射+ガラス面よ汚れ。土を掘る動物の性格上汚れは仕方がない

難しいからいろいろ試行錯誤をして撮影していますが、綺麗に撮るには機材の機能が限界⁉️

高感度に強いカメラが必要かもしれない…