阿部薫 どびん茶瓶かおる便

ドラマー、カメラマン阿部薫のBlog
本家は http://k-abe.org

既に雨が降り出して

2013年09月15日 04時08分52秒 | Weblog

台風が近づきつつありますね。
強雨風で駐車場のトタンの壁が飛ばされませんように。

今日ちょっと新宿に行って、カメラのレンズを見に行ってからめっきり行かなくなったカメラ屋さんに久しぶりに行ってみた。
殆どがアナログのカメラ。
随分前にオールドレンズやアクセサリーを買ったりしてました。

店内のショーケースを見て回ったら、ハッセルの隣になんだか珍しいカメラが一台ありました。
見た目はローライを不格好にした感じ。見た事無い。
ローライフレックスの二眼じゃない版。んでレンズは交換出来る。
フォーマットは6×9。

気になっちゃって触らせてもらいました。
レンズは曇ってたけど各部動作はいい感じ。
フォーカシングスクリーンはちょっと汚れてたけど古いからこんなものって感じ。
そしてお代金が2万5000円。
なんか急に欲しくなっちゃったけどここは我慢。

家に戻って調べたら武蔵野光機のリトレック SPと言うカメラ。
不格好だけどなんか可愛いなとw
商業用で使われてたものらしく、一般には出回ってなかったみたい。

中判カメラは自宅にローライは2台残してあるんだけど、ハッセル売っちゃったの勿体なかったなとちょっと後悔。

そして今は絶賛書き出し中。

サンダーバードのテーマを

2013年09月13日 00時55分49秒 | Weblog

聞くと自然と盛り上がる。アゲアゲ~~~~!
作業中にiTunesでシャッフルしている時にかかるとそりゃ作業がはかどっちゃいますw

んで先日サンダーバード博に行って参りました。
日本科学未来館へ。

子供の頃は毎週だったか必ず観てた。
つい最近までデジタルリマスターでノーカットのものが放映されていたので全部録画しました。

スーパーマリオネーション。
凄いな。
ジェリー・アンダーソンとシルビア・アンダーソン。
素晴らしいものを残してくれました。

キャプテンスカーレット、スティングレー、ジョー90、謎の円盤UFO、スペース1999などなど。

ちなみにサンダーバード2号好きです。

話は変わって、編集も大詰めになって、多少時間が出来てきたので先日のレッスンで教えてもらった事を復習し始めました。
今迄やってきた経験とは違う方法を1からやり直すって難しいけどとても新鮮で楽しい。
全然直ぐに出来ないけど、地道に練習していきますわ。

最近なんだか

2013年09月11日 02時01分19秒 | Weblog

混沌としたことがチョイチョイ起こる。
何でかなぁ~とか、何でだろ~~とか、何でやねん~とか。
色んな事ひっくるめて今の自分がいるんだが、何だかなぁ~~はなるべく避けたいですな。

オリンピック招致が決まってから盛り上がるのは良いんだけど、浮かれポンチのように決まった瞬間の映像を何度も見せられるのはもう結構ってなっちまう。

オリンピック、東京、盛り上がる、いち早くインフラその他どんどん整備されていく、がしかし被災地復興は進んでない訳で、原発云々も何も解決してないのだからしっかりその事も報道しなきゃ駄目でしょって。
(現在の被災地の映像を見て)

このアンバランスをしっかりと整えていかないと心の底からオリンピックを喜べないでしょ。
経済効果は上がるだろうけどその恩恵は一部の人間だけで終わるのは全然よくない。
東京の整備が進むと同じ位被災地の整備も進ませないと嘘になる。

日本は両局面ある訳で、首相が安全と言い切ったんだったらどちらも同じスピードで進めないとね。

安倍ちゃんの手腕は如何にだ。
途中で投げ出さない事を祈る。

被災地も含め日本中で、世界中でオリンピックが楽しめる7年後を夢見る。

7年後

2013年09月08日 06時05分35秒 | Weblog

東京オリンピック開催。
自分的には少し否定的だった。
だけど決定の画面を見て感動してる自分がいたりした。

会場建設などにまわす予算があるのなら被災地復興にまわした方がいいんじゃないかとか考えちゃってた。

でも今回決まった事によって世界中に対して日本には大きな責任が生まれた。
被災地復興、原発云々、汚染水云々、7年後までにはそれらの対策が進んでいるという事。
そうでなければただの嘘つきになってしまう。

この七年が本当の勝負になってくるんだろうな。

そう思ったら応援するしかないじゃん!
元々みられているけど、世界中からもっと注目が集まる。
いい加減な事は絶対に出来なくなった。

7年後が楽しみになった。

大変な苦労だったろうな、招致委員会の人達。
ご苦労様でした。
おめでとうございます!

オラも頑張ろ!

完全オフ

2013年09月07日 02時00分36秒 | Weblog

昨日習い事をうけて帰ってきて、データの直しとかやってたら知恵熱出ちゃったらしくボーッとしてきちゃったので風呂入って早めにオヤスミナサイ。

だもんで本日は平日の昼間からゴロゴロゴロゴロ~
何でも10円で買えないかな~~と思いつつお仕事のコンピュータは一切立ち上げず身体休めてました。

んで1日しっかり休んだから復活。
習い事は目から鱗でこれから自分の練習次第で使いこなせるかどうかが問われてきます。頑張らなくちゃ。

そして今日思った事。
五輪招致よりも最優先でやらなければいけない事が国内であるんじゃないのということ。

今日も早めに寝て明日に備えるだに。
オヤスミンサイハイサイ。

地球も怒ってはるのでは

2013年09月05日 05時23分34秒 | Weblog

と思われる位、各地で雨風の被害、でもって昨日の地震。
地震はオイラまだ夢の中でなんだか長く揺れてるなぁ~~みたいに思いつつねてました。
震源深くて助かった。

今は遠くから聞こえていた雷鳴がだんだん近づいてきていてこれから本降りになるのか。

引き籠もり作業してたのでオンモに出たいと言っているぅ~~♪

本日は午后からお出かけ。
自分のための習い事時間を3時間ほど予約。
凄く楽しみ。
2週間ほど楽器を触ってないので良い意味で吸収出来るか尚更楽しみ。

雨は降りませんようにw

雷の音を聞きながら寝てみます。
オヤスミナサイマセ。

スタジオの近所では

2013年09月04日 01時45分34秒 | Weblog

コウモリが飛びまくってました。
かなりの量がバサバサと。
薄暗くなった濃紺の空を。

帰りがけに見た雲は、とても東京で見るような雲じゃなくて、南国の雲でした。
どうなっちゃうんでしょうね日本の気候。
まあ日本だけじゃないか。

お知り合いのディレクター&プロデューサーさんに教えてもらったビデオショルダーサポート。
定価が12,800円。
がしかし、ネットでは1,600円で売ってるw
んで数ヶ月前に購入。
送られてきて見た感じは結構安い感じ。
1,600円位で売ってるのも頷ける。

ネジ部分が普通にカメラとか取り付けようとすると浅すぎてカメラが外れるので自分で固定されてるネジを外して改良。
取りあえずちゃんと付けられるようになったけど不安なのでカメラのストラップは自分のクビに巻き付けたまま撮影。
手持ちで撮るよりまし。
小さめのカメラ一台だったら全然良いかも。
モニター載っけちゃあ無理がありますw

ドラムもカメラも足腰鍛えないとあきまへんなぁ~~。

午前中に電話で起きて

2013年09月03日 02時50分59秒 | Weblog

それから二度寝しようと思ったんだけど申込書とか、関係者へのメールを送るのでバタバタしてたら寝る時間無くなっちゃった。

取りあえず準備して下見に出て、それから新宿へ機材を調達に。
2日続けて新宿はちょっとお腹いっぱい。

ここ最近の雲の動きや形はとても素敵。
でもその雲の方では竜巻とかゲリラ豪雨とかあって大変な事に。
綺麗なんて言ってる場合じゃないんだけど、遠くから広い空を見てると全然飽きない。

それからちょっと素材を撮りに移動して帰りに東京タワー見たらドラエモンになってました。

機材のチェックも終わり、総てのバッテリーも充電完了。
後は明日自分が上手くまわせる、もしくは動けるかによりまんがなでんがな。
時間内に全部撮り終える事が出来るのだろうか逆算出来てないからチョッチュ心配。

絵が書けないから頭の中のノートに書き写したものを思い出しつつ頑張りましょうね私。

最悪延長。
でも延長したくない。

それでは風呂入ってリフレッシュ!

やっと涼しく

2013年09月01日 06時18分28秒 | Weblog

なってきたなと思ったら帰ってきた猛暑。
この2日間めっちゃ暑いじゃないですか。

先日ロケハン行って帰ってきたら咽喉が痛くなっちまってこりゃヤバいと思い翌日打ち合せ後に耳鼻咽喉科に行きました。

いつも混んでるお医者さんなんだけどオイラの前に2人しかいなかった。
直ぐに名前呼ばれて診察。
先生に説明して診てもらう時、先生の股間辺りに目線がいったんですわ。
そしたらチャック全開。
取りあえず診察してもらってから言おうと思ったら直ぐに鼻から吸入。
戻る時に言おうと思ったら次の患者さん入って来ちゃった。

言うタイミングのがして待合室へ。
看護婦さんに言うか迷ってるうちに患者さんが出てきたので診察室に行って先生の耳元で「チャック全開です!」と小声で伝えました。
看護師さん達気が付かなかったのか、もしくは恥ずかしくて言わなかったのか分からんけど色んな患者さん来るから言っておいた方が良いかなとw

待合室に戻ってお会計待ってるうちに小さな女の子を連れたお母さんが入ってきました。
女の子はまだ言葉が出るか出ないか位でなんか言ってる。
んでオイラの方見てニコニコしてた。
がしかし急に咳き込んで吐きまくりました。
直ぐにティッシュを渡したりしたんだけど間に合わず、お母さんの手はドロドロ、床もドロドロになっちゃいました。

俺の顔の何が良くなかったのか。。。

そして9月に入りましたね。