東京でカラヴァッジョ 日記

美術館訪問や書籍など

シャガールのタピスリー展(渋谷区立松濤美術館)

2013年01月14日 | 展覧会(西洋美術)

シャガールのタピスリー展 
マルク・シャガールとイヴェット・コキール=プランス
二つの才能が織りなすシンフォニー 
2012年12月11日~2013年1月27日 
渋谷区立松濤美術館


マルク・シャガール(1887-1985)とタピスリー作家イヴェット・コキール=プランス(1928-2005)。
二つの才能が織りなす、タピスリーの世界。


タピスリーの展示は全13点。
大きい。
実に華やかな色彩。
そして、本当に糸で作られている。


展示されているタピスリーは200cm前後のものが多いが、最大の「平和」(1993)は410cm×620cmで、展示室の壁を埋め尽くしている。


一部作品には、原画となったリトグラフも展示されており、比較することができる。


個人的には、シャガール作品は、初期(1920年代頃まで)の作品を除けば、興味がない。
今回展示のリトグラフにも、興味を惹かれることはない。
これがタピスリーとなると、話は別。
両者を比べると、全く同じである。
色彩も構図も、細かいところまで原画どおりである。
タピスリー化にあたって、改変を加えているところはない。
リトグラフを拡大したのがタピスリーとなる形だが、拡大された世界は、全く別の、何とも華麗な世界。


参考出品として、イヴェット・コキール=プランス制作による「黒い手袋」の原寸大下絵が展示されている。
「黒い手袋」(2004)は、166cm×112cmと今回の展示作品の中では最小の部類。
原寸大下絵では、166cm×112cmを微細に領域分けし、それぞれの領域に略号を記している。
その略号は、使用する糸の色・種類や織り方を示しているとのこと。
本当に細かく領域を分けている。
このサイズの作品であっても、この細かさが必要。
「平和」の領域分けは、さぞすごいことになっていたのだろう。


展示されているタピスリーは、シャガール生前の制作が6点(1966~1974)、没後の制作が7点(1991~2005)である。
うち生前の制作である「モーゼ」(1973)は、茶色系統主体で、華やかさはない(320cm×235cm)。
シャガールはこのタピスリーは売れないだろうと予言していた。
しかしイヴェットは売れない場合は自分で引き取る、としてこのタピスリーを制作した。
そして、シャガールの予言どおり売れず、イヴェットが引き取ることとなったらしい。


図録も売っているが、図録でタピスリーの図版を見ても、リトグラフの図版を見ているのと何ら変わりがない。
タピスリーの大きさや色彩、質感を感じるには、実物を見るしかない。


素敵な展覧会。
フランス中世美術の至宝のタピスリー「貴婦人と一角獣展」がますます楽しみになる。 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。