新幹線のレールも在来線に全部つないでいる

昭和37年(54年前)の五反田東口ロータリー、まだ都電の路面電車の架線が在る
昭和にっぽん鉄道ジオラマ58号、59号が届いた。今回のジオラマパーツは都会エリアのビルと新幹線のレールである。
新幹線のレールは全部在来線につないで、模型列車の走行距離を長くして、折り返し運転で走行して楽しんでいる。
昭和の風景では昭和37年の五反田東口の風景が出ていた。この頃の私はようやく定職を得て安定した暮らしになっていた時期である。
まだ京王電鉄は、新宿駅は地上を走り、高尾線も相模原線も無かった。
昭和のジオラマの完成は100号なので まだ1年近くかかる予定だ。

昭和37年(54年前)の五反田東口ロータリー、まだ都電の路面電車の架線が在る

昭和にっぽん鉄道ジオラマ58号、59号が届いた。今回のジオラマパーツは都会エリアのビルと新幹線のレールである。
新幹線のレールは全部在来線につないで、模型列車の走行距離を長くして、折り返し運転で走行して楽しんでいる。
昭和の風景では昭和37年の五反田東口の風景が出ていた。この頃の私はようやく定職を得て安定した暮らしになっていた時期である。
まだ京王電鉄は、新宿駅は地上を走り、高尾線も相模原線も無かった。
昭和のジオラマの完成は100号なので まだ1年近くかかる予定だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます