鉄道ジオラマの現況、新幹線のレールを繋いで電車の走れる距離を長くしている

昭和39年、日豊本線の鉄橋を渡る列車

昭和40年、長崎市内の国道34号線を走る私鉄の電車

昭和にっぽん鉄道ジオラマの54号、55号が届いた。今回のパーツは都会地区のビルである。
鉄道ジオラマはまだ使っていない新幹線のレールを在来線に繋いで在来電車の走行距離を伸ばし、そこに電車を走らせ楽しんでいる。
昭和の風景は昭和39年、40年の風景である。敗戦後20年を経過したがまだまだ貧乏な生活をしていた。そして夢中に活きていた時代でもあった。

昭和39年、日豊本線の鉄橋を渡る列車

昭和40年、長崎市内の国道34号線を走る私鉄の電車

昭和にっぽん鉄道ジオラマの54号、55号が届いた。今回のパーツは都会地区のビルである。
鉄道ジオラマはまだ使っていない新幹線のレールを在来線に繋いで在来電車の走行距離を伸ばし、そこに電車を走らせ楽しんでいる。
昭和の風景は昭和39年、40年の風景である。敗戦後20年を経過したがまだまだ貧乏な生活をしていた。そして夢中に活きていた時代でもあった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます