鉄道ジオラマ・現在の状況、里山エリア新幹線部を除いてほぼ完成、都会エリアのレールの一部が入荷した

鉄道の豆知識・東急電鉄の5000系車両が載っていた。

鉄道ジオラマ42号、43号が届いた。前回あたりから都会エリアの部品が入って来るようになりました。
里山エリアの環状線に電車を走らせることが出来るようになり、朝の腕振り運動の時は腕を振りながら電車の走る姿を見て楽しんでいます。腕振り運動にはには20数分かかっています。現在は電池で走っているので、どの位持つものか試しています。
昭和29年東京急行電鉄に新型電車5000系が登場したの記事が載っていた。京王線でも似たような電車が走っていたのを思い出します。
東京急行電鉄、小田急電鉄、京浜急電行鉄、京王帝都電鉄の4社は旧東急系と言われていました。戦時中は同じ会社だったようで、敗戦後、独占禁止法に触れるという事で四社に分かれたそうです。私の入社当時は家族パスで四社に乗車できました。現在ではその恩恵も無くなってしまいました。

鉄道の豆知識・東急電鉄の5000系車両が載っていた。

鉄道ジオラマ42号、43号が届いた。前回あたりから都会エリアの部品が入って来るようになりました。
里山エリアの環状線に電車を走らせることが出来るようになり、朝の腕振り運動の時は腕を振りながら電車の走る姿を見て楽しんでいます。腕振り運動にはには20数分かかっています。現在は電池で走っているので、どの位持つものか試しています。
昭和29年東京急行電鉄に新型電車5000系が登場したの記事が載っていた。京王線でも似たような電車が走っていたのを思い出します。
東京急行電鉄、小田急電鉄、京浜急電行鉄、京王帝都電鉄の4社は旧東急系と言われていました。戦時中は同じ会社だったようで、敗戦後、独占禁止法に触れるという事で四社に分かれたそうです。私の入社当時は家族パスで四社に乗車できました。現在ではその恩恵も無くなってしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます