猫が食べるから花は買って帰れない

福島保護猫達はお空へ。埼玉保護猫は2匹になりました。
猫のことか、仕事のことか、365日そんな感じです。

ぶーのこと

2019年03月21日 | ぶーちゃんの闘病記録

随分とご無沙汰しています

ぶー、よくなりました!と報告出来そうになっても

また悪くなりを繰り返して、いつまでもブログの更新ができませんでした

 

腎臓の機能は悪くなってきているのでしょうが、治療しなければいけないほどでなく

基本は炭サプリだけで様子を見ています

カリカリは腎臓ケア用のものを食べさせるようにはしていますが

ウェットはぶーが食べたいものを与えています

 

それでも体重は減ってきていて(食べる量が少なくないので)

今では普通の大きさの猫です(とうとう6キロ切りました)

病院の先生からは『確かに痩せたけど年齢を考えれば痩せすぎということはない』

と言われているのですが、正直微妙な気持ち

本猫は体が軽くなったおかげか、キャットタワーの最上階に陣取っています

 

先週末から右後ろ足の関節炎が再発してしまいました

痛みがあるからか、元々少なくなった食欲がもっと無くなり

猫おやつも微妙にしか食べず(泣)

日曜日に病院へ行って抗生物質の注射をしてもらいました

アンチノールというサプリを勧められ、始める事にしました

 

翌日には足の痛みはさほどでも無くなったようで安心していましたが

一昨日から吐くことがあり、ただ毛玉を吐いてるだけなのか

他に何か悪いところがあるのか…

今日は動物病院がお休みだし、ぶーも寝てるので

私も最近頑張りすぎで、そろそろ燃料切れを起こしそうなので

仕事を休んでぶーの様子を見ながら1日過ごすことにしました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶー ハンスト

2014年04月20日 | ぶーちゃんの闘病記録
ぶーのダイエットフードが届く 


こいつです。

中身はこんな



美味しく無いらしく、食べない。
仕方ないのでいつも食べているものに混ぜて与えている。
それでも食べないけどね。
今大体7:3くらい(ダイエットフードが3ね)

オナカ空いた~と夜中も鳴くので、結構つらい。
がんばれ!!!ぶーよ。
病気になってからでは遅いので、いまのうちに何とかしたいところ。
ぶーもつらいと思うが、私も寝不足だ!!!眠い!!!!!
でもがんばろー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のダイエットは難しい

2014年04月13日 | ぶーちゃんの闘病記録
4月に入ってから新卒の子が入った為に色々とあって、おまけに父が入院したり…
いやぁ何だかバタバタの2週間が過ぎた。

ぶーのダイエットを12月頃からぼちぼちやってたんだけど(フードを変えて量を管理しただけ)どうもうまく無い。
仕事のストレスで夜よく眠れないので、朝方起きてからぶーのダイエットについて真剣に考えた。
量を減らせば、ぶーはおなかが空くので鳴くし、抗議の`しょん`をしてくれちゃうのでドライフードの一回量を少なくして回数を増やした。
ただ、それではダメらしい。
要するに栄養をきちんと見直して管理するという事が必要。

色々と調べたがヒルズの療養食でメタボリックというのが出ていた。
減量を目的とした療養食。
これかなぁ~と思いつつ、一人の判断では…量の問題もあるしと思って動物病院へ連れて行った(ビビの診察のついでね)

大きくなったぶーを見て先生はびっくりしていたが、正直去年の夏の下痢はずっと続くかも知れないと言われていたので、それが完治したのは喜ばしい事だ。

先生と相談して、やはりヒルズのメタボリックで減量を開始する事に。
ウェットフードの方が量的には多く食べれるので、まずウェットフードで減量。
まず600g減を目標に。
ぶーの適正な体重減少は1週間に80g程度。出来れば、倍とは行かないまでも100gくらい減って欲しいところ。

近所のペットのコジマにはヒルズのメタボリックが置いていなかったので、ネットで注文した。
そのため、届くまでしばらくかかる
ダイエット開始は早くて来週から。
がんばれ!ぶー!!!私も付き合うから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶー ちょっと熱が出る

2013年10月30日 | ぶーちゃんの闘病記録
ぶーの調子が何となく悪いかなーと昨日の夜思った。
そしたら、う○ちが段々ユルくなって、こりゃヤバいかな?と。
明日は動物病院がお休みなので、連れて行くなら今日!!!!!と思って、午後仕事の合間を見て行った。

やっぱり熱が出始めていて(39.4℃)あちゃーって感じ。
いつもの点滴をしてもらって、座薬を入れて帰宅。
獣医さんには『顔色は良くなりましたよね~』と言われた。嬉しい♪
猫の顔色って変な表現かもしれないけど、具合悪いときは血の気の無い感じと言うか、血が足りない感じ、冷えてる感じ?がするんだよね。

今週末はちび子を入院前の検査に連れて行かなきゃいけない。
まぁちび子は病気な訳じゃないから特に心配はしていないのだ。

それよりも、ビビを病院に連れて行くかどうか。
日によってかなり症状が変わるので、悪い⇔良いの繰り返しだから、タイミングがよくわからない。
ぶーの場合はこの3、4ヶ月の観察で、結構分かるようになってきたんだけど。
ビビはねー。うーーーーーん。
ご飯の食べさせ方とか、そういうのは分かるようになってきたんだけど、病院へのタイミングはまだつかめないなー。

ぶーちゃんは体重が6キロになっていました。
一時期よりも0.5キロくらい増えています。けっこう食べてる感じするけど、そんなに増えてないんだなぁ。

でも、6キロくらいが一番良さそうなので、今の体重を維持出来るようにこっちはがんばらなきゃ。
そして、これ以上具合悪くならないように。
早めのお医者さんがこんなに大事なんて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶーが悪そう その他

2013年10月18日 | ぶーちゃんの闘病記録
一昨日くらいから軟便の続いていたぶー。
最近すごく調子良かったんで、安心していたら、今日ダンナが私より先に帰って来て猫部屋がカオスになっていると。
おまけにダンナの前で猫ベッドにおしっこしたらしい。
ダンナは慌てて雑巾で拭いて、猫ベッドと雑巾を浴室へ持って行ったと。

帰ってまずした事は、猫トイレの掃除と洗濯。
そして猫のご飯。

疲れちゃったんで、近所のそば屋でそばを食べる。
帰宅後、ぶーの様子を見ていたら、やっぱりしぶってんのね。お尻から。
具合悪そうです。MAX悪い時とは違うけど、あまり動かない。寝てる。
おむつしてあげたけど、可哀想なんで取りました。
夜中ぶーがトイレに起きたら、私も起きれば良いし、布団が汚れたら布団を洗えば良いんだから。
そのために洗える布団にしたんだし。

ぶーちゃん食欲はあるので、安心しているけど、明日は点滴と注射だな。
多分それで治まると思う。

ビビはお口痛そうだけど、食事さえ何とかなれば、元気。
しばらくこのまま様子見だね。君は。
ビビは甘ったれがどんどん甘ったれになって来て、隣から離れない。
長毛モフモフなんで、触ると気持ちいい。それに温かい。

チビ子は最近私の足の上で(または足の間で)寝る事にしているらしく、足が固定されてちょっとつらい。
他で寝てくれ…。


ここ数日帰りが遅いので寅さんのご飯に間に合わない。
ごめん寅さん。寒くなって来てるのに。許せ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする