![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/01/39fa289a2a3e41595ad91fa4d61abca3.jpg)
こんにちは革工房TAKUの伊藤です
今回の作品は、オーダーメイドで制作したアートフレームです
お客様の友人であるネイティブアメリカンのHopi族のアーティスト
Michael Kaboti氏の絵画作品に合うフレームを作りたいとのご相談でした
インディアンジュエリーの作家であるMichael Kaboti氏の作品は
"オーバーレイ"という手法で作品を展開しております
その作風は1mm程の銀板を図柄に合わせてくり抜き
その板を数枚重ね合わせ図柄や奥行きを表現します
今回のフレームは そんな彼の技法をイメージし
レザーを重ね合わせ20mm角の枠にしたいと
明確なビジョンのもとに制作致しました
焦げ茶とヌメ それぞれ4,0mm厚の素材を
接着して重ね合わせました
ここまでの作品は作った事が無く
とてもよい勉強となりました
全体の雰囲気も良く
絵を引き立てつつも調和のとれた
Michael Kaboti氏をより良く表現してるかと思います
ずっと工房に飾っておきたくなりました
大切な絵画作品でしたが
移転前の8月から 長期お預かり致しておりました
先日東京のお客様の手元に届き
お気に召して頂けたとの報告を受けました
どうもありがとうございました
■詳細
素材:牛革/ヌメ&ブラウン
革工房Taku
leather@k-taku.com
080-2434-7514
http://www.k-taku.com
今回の作品は、オーダーメイドで制作したアートフレームです
お客様の友人であるネイティブアメリカンのHopi族のアーティスト
Michael Kaboti氏の絵画作品に合うフレームを作りたいとのご相談でした
インディアンジュエリーの作家であるMichael Kaboti氏の作品は
"オーバーレイ"という手法で作品を展開しております
その作風は1mm程の銀板を図柄に合わせてくり抜き
その板を数枚重ね合わせ図柄や奥行きを表現します
今回のフレームは そんな彼の技法をイメージし
レザーを重ね合わせ20mm角の枠にしたいと
明確なビジョンのもとに制作致しました
焦げ茶とヌメ それぞれ4,0mm厚の素材を
接着して重ね合わせました
ここまでの作品は作った事が無く
とてもよい勉強となりました
全体の雰囲気も良く
絵を引き立てつつも調和のとれた
Michael Kaboti氏をより良く表現してるかと思います
ずっと工房に飾っておきたくなりました
大切な絵画作品でしたが
移転前の8月から 長期お預かり致しておりました
先日東京のお客様の手元に届き
お気に召して頂けたとの報告を受けました
どうもありがとうございました
■詳細
素材:牛革/ヌメ&ブラウン
革工房Taku
leather@k-taku.com
080-2434-7514
http://www.k-taku.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます