こんばんは Riopapaです。
今日は、毎年恒例の味噌作りをしました。
昨日のうちに大豆を洗い、水に浸けて・・・

20時間後

水を沢山含み大きくなった大豆を圧力鍋で加圧後20分


餅つき機で大豆を潰します。

熱が冷めたら


塩きり麹と良ーーーく混ぜ合わせて

桶に空気を抜きながら詰めていき

完了!


後は、外気と触れないよう中蓋をして重りを載せて出来上がり!!
このまま、床下の涼しい場所で一年寝かせて熟成させます。
Riopapaの家では、無農薬大豆に有機玄米麹を使い味噌を作っています。
ちょっと癖がありますが、味は格別です!
正直、自家製味噌の味を知ってしまうと既製の味噌では物足りなくなってしまいますよ!
味噌つくりは、凄く簡単にできるの子供とのイベント的にもお勧めです。
二つのブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけたら励みになります。
農家 ブログランキングへ
にほんブログ村
今日は、毎年恒例の味噌作りをしました。
昨日のうちに大豆を洗い、水に浸けて・・・

20時間後

水を沢山含み大きくなった大豆を圧力鍋で加圧後20分


餅つき機で大豆を潰します。

熱が冷めたら


塩きり麹と良ーーーく混ぜ合わせて

桶に空気を抜きながら詰めていき

完了!


後は、外気と触れないよう中蓋をして重りを載せて出来上がり!!
このまま、床下の涼しい場所で一年寝かせて熟成させます。
Riopapaの家では、無農薬大豆に有機玄米麹を使い味噌を作っています。
ちょっと癖がありますが、味は格別です!
正直、自家製味噌の味を知ってしまうと既製の味噌では物足りなくなってしまいますよ!
味噌つくりは、凄く簡単にできるの子供とのイベント的にもお勧めです。
二つのブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけたら励みになります。

