スーパーなどの果物陳列棚に そろそろ出てきた?若しくは出たぢゃろぅ 11月を代表するラ・フランス
おいら最初ラ・フランスを食したとき「香りは独特で歯ごたえのない梨 日本の梨のほうが美味い!」
ぢゃが何回か食ううちに ラ・フランスが美味く思え 今ではラ・フランスの愛食者となった
ラ・フランスを作っちょるんは 世界で日本だけ しかも國内の77%を山形県が生産しちょります
日本にラ・フランスが持ち込まれたんが1903年 元祖では絶滅の状態に近かった ラ・フランスは
フランス原産の洋ナシ ラ・フランスは病気にかかりやすく まや栽培にも手間暇がかかる そのため
フランスでは栽培する農家が減って消滅した
そこは日本のお家芸 つまりカイゼンちゅ~キーワード 日本の農業試験場や農家が研究を重ね 生産を
安定させて今に至る 今ではラ・フランスも日本の果実と同じ程度の価格で買い求めやすい 今では多くの
方々がラ・フランスを食べられちょります そのうちラ・フランスが La Japon ちゅ~名前になるんかの?