本日はアメリカ合衆国の独立記念日である
1600年代 グレートブリテン王国(現イギリス)から 現在の北アメリカ大陸に入植する人たちが現れた
1607年から1732年の間に イギリス人は13の植民地を設立
バージニア・ニューヨーク・マサチューセッツ・メリーランド・ロードアイランド・コネチカット・ニューハンプシャー・デラウェア
ノースカロライナ・サウスカロライナ・ニュージャージー・ペンシルバニア・ジョージア
これらの植民地が発展するにつれ そこに住む人々は イギリス政府が自分たちを不当に扱っていると思い すごく不満に思った
例えば紅茶などにかかる税金を納めなければならなかったり イギリス兵が家に泊まることを許さなければならなかったりしなければ
ならなかった
植民地の人々は これらの法律に従わなければならなかったが耐え切れず反抗 その結果1775年に 植民地とイギリスとの間で独立戦争
が始まった
アメリカ合衆国の歴史の始まりは 当時イギリスに権力を持たれていたにも関わらず 立ち向かい大きな難関を乗り越えて
「自由を勝ち取った!」というアメリカらしさからきている
アメリカ合衆国建国248年 そのアメリカの歴史は戦争の暦でもある 綺麗ごとゆ~んなら自由と正義の為 本音はアメリカの国益の為
話は変わるが 今の世界情勢を鑑み 国連に変わる国際組織を構築すべきである ウクライナへ侵略するロシア 南シナ海や尖閣で
国際法を無視する中国が 常任理事国の国連なんぞ 盗人に家を守らせるのと一緒ぐらいヤバイ
犯罪国家が国連の常任理事国など看過出来るわけがない
世界の警察を自負していたアメリカも 膨大な防衛費や戦費を1国で補える時代ではない 世界が協力し各国が立場にあった防衛力で
貢献すべき時代になってると思う 憲法改正を視野に入れ 日本の国民も考えなければならない時代と思う