本日は中秋の名月 幸いにもお月見出来そうな空模様ぢゃのぉ・・・・・・・・
月見ちゅ~風習は 平安時代に生まれたと言われちょります 当時の平安貴族たちは 様々なお供物をし 月への想いを詠み 音楽を楽しむ
観月の宴を開催するようになった そのお供であった月見酒 単に月を見ながらお酒を酌み交わすのではなく 杯に月を映して月の姿を愛でる粋な楽しみ方
ぢゃったそうな
また丸い満月は 豊穣の象徴だとされていて 農作物の収穫への祈りと感謝を月に祈るようになった
昔農作業は月の満ち欠けに合わせて行われていたため 月の神様には五穀豊穣のご利益があるとされていた また十五夜のお月見は 稲の豊作を祈願するだけ
ではなく芋類の収穫祭としても行われていたそうぢゃ
我が家は今宵恒例の 団子を作って月にお供えする てな訳で朝から白玉団子の制作に追われちょりました まぁ中秋の名月には必ず作っちょりますけぇのぉ
子供が小さな時より続けちょります 我が家の場合 白玉団子をお供えした後に 小豆の缶詰の餡をかけて頂くちゅ~安直なもんですが・・・・