シープリズム

KinKiKidsが大好きでお2人について、ぼちぼち語っています。
たまに自分の話も出てきます。

朝と思って起きたら昼だった(笑)

2006年02月05日 20時48分34秒 | KinKiKids
「音楽と人」

「音楽と人」と言う雑誌は雑誌名を聞いただけで
なんとなく想像できた雑誌であって
まさにそのままの雑誌でした。
私がいつも買っている本屋さんは
月刊Songsも扱ってないって言われたから
今回も多分入荷はないだろうなと思い
Look at~もトップステージも見かけなかったので
昨日は昼休みに直行でTUTAYAさんへ行きました。
昨日、書いた通り立ち読みをして
音楽の人に手を伸ばして手に取ってみて
あ。そうだった。表紙だったんだな。って思い
パラパラとめくると凄いページ数扱ってもらっていて
さらにインタビューの活字ページが多かったので
これは買った方がいいな。と思って購入致しました(笑)

ビジュアル面では今回はグレーのタートルにグッときました。
黒のジャケットととっても合っていて
渡辺さん、グッジョブと思いました。
(KinKiKids関連でも雑誌やら番組やらで
  よく、お見かけするお名前です)
まるまるハイって渡されたまま
剛さんは着られないと思いますが
渡辺さんのスタイリング好きです。

お写真はモノクロの工事されてる横のページが一番好きかな。

インタビューに関しては
今まで聞いたことのあるような内容と
あらたにもう少し深くさげてもらったようなこととか。
でも、自分から何かを仕掛けてそれに向かって
しかも今までにはないことをやり遂げていこうとしてる
そういう秘めたパワーを凄いな。と思います。
それは剛さんのテーマなのかもしれないけれど
そういうあなたが好きです。
なんの力にもなれないけれど
見えない気持ちで心で想い続けていたいです。

そして、ここで同じ言葉を発見(笑)
客観的に自分をみたら、まずつき合えない・・・
みたいなことを仰ってますが(笑)
ノンノで王子が言ってたことと同じです(笑)
凄い。そんな2人が集まってるのに
これが大人気だったりするわけで。
そんな2人が大好きな人間がココにいるわけですけど(笑)

あ。そうそう、例えば女の子と知り合って、部屋にきて…
ていうところですが(笑)
そういう窮地に立ったら…。
そういう窮地を忘れるぐらい溺れる相手をみつけるか
そういう時に数値を上げに行っても
拗ねながらも許してくれる相手をみつけるか…
なんてね(笑)
ま、私もKinKiKidsファンやめたら
嫁にいけるんちゃうか?と言われてますけど(笑)

最後に、41Pの上二段のお話は読んでいて顔が綻びましたね(笑)
これは受け取る側によるんでしょうけど
私は、んふふふ。
やっぱり、お2人は似てるよね。と(笑)
もともと似ていたのか長年隣にいて似てきたのか
それはわからないけれど
私はそう思います。
いいなぁ。この2人の関係って。
と私は思います。
本当のところはご本人達ではないので知らないけれど
きっと今まで色んな事があって、これからもあるんだろうけど
僕等の音楽で言われてたように
10年後も笑っててほしいです。
ENDLICHERIさんのお話だったけど
KinKi話になってしまいました。
そういうことをいい意味で外したい
ENDLICHERI☆ENDLICHERIさんなのに。
ま、でも、ある意味
どっちも堂本 剛さんだから
許してくださいまし。

この本は切り取らずまるまる1冊のまま保存しておこう。
と思ったのでした。


そして。
とうとう明日が初日です。
毎年この日に私が思うことは、
自分を信じてみんなを信じて思う存分演りつくして下さい。
そして帝劇の神様に微笑んで見守ってもらいたいです。



立ち読みしました。

2006年02月05日 01時55分26秒 | KinKiKids
遅ればせながら
Look at~・トップステージ・ノンノ 見てきました~。
先の2つはまるまるSHOCKについてです。
今年は1回しか観れないから2階席ながら
いつもに増して集中して観て帰りたいと
今から密かに意気込んでます(笑)
両方とも次のページが翼君なんですよ。
失礼ながら今までの私ならパタンと雑誌を閉じていましたが
今年は翼君とこも読みました。
リチャードに触れていて思わずDVD試写会で観た
翼君のリチャードを思い出していました。
翼君がすると、こうなるんだなぁと、よかったです。
そして、光一さんの劇中劇も思い出してしまいました。
大好きです。惹きこまれるんですよね。

ノンノは笑ったのが
「人は人・自分は自分」
これって、やっぱり、そう思える人と思えない人といるみたいで
もちろん、私も思えるタイプなのですが(笑)
光一さんは、どうかわからないけれど
私は、いきなりずっとそう思ってるわけでなく
基本根底にありますが、そこに至るまで時間があり
悩んだり後悔したり気を遣ったりするのだけれど
うぅぅ~ってなった時に最終的に
「人は人・自分は自分」になり
光一さんも答えておられたみたいに
そういう自分をわかってくれる人はいるから。みたいな(笑)
あの文面を読んで大頷きな私でした。
全く一緒だ~なんて思ってしまいました(笑)
お前とは全然違うよ!って突っ込みを受けるとは思いますが(笑)
あと、自分だったら自分と付き合うのは、嫌みたいなこととか。
でも、ご自分で言われてたことは
相手によっては全然大丈夫だと思うんだけど
私なら大丈夫なんですけどって言っても
言ってる私の頭がおかしいだけですけど
言うぐらい、いいじゃないかと思うのでした(笑)
剛さんについても読んでる私の顔も笑顔になりました。
何も話さなくてもいい…そうですか。そうですか。
ほんと、夫婦みたいですよね(笑)

ビジュアルでは、トップステージでの
白のコートジャケット?だったかな?
本当に白がお似合いです。
光一さんのカーゴパンツ姿もかわいいな~って思いました。
ノンノはハードな感じのお洋服でしたが、よくお似合いでした。


「音楽と人」は明日、書きます(笑)
しんどいも、まだ見れてないし…。


Love Fighter更新


コードだけでは、どんな音か全くわからないので
Tちゃんに旦那さんに聞いてってメールしたら
ミの半音下がった音から明るいレ(ミから7番目)で
そのレも半音下がる音らしい。
私はそれを鍵盤に置き換えて想像してみました(笑)
なんとなくわかったような。わからんような。
そのメールを2時間ドラマの一番クライマックスの
時間帯に送信した私を許して…。

さておき・・・

その音で突き進めるなら

ふぁいと。


see you tomorrow