ENDLICHERI☆ENDLICHERI
BOOTLEG RADIO
ビハインドザグルーブ
FM大阪からお送りしております
ENDLICHERI☆ENDLICHERIプレゼンツ
TSUYOSHI DOMOTO
BOOTLEG RADIO
ここからはですね、えー、毎週、音楽について語るコーナー
ビハインドザグルーブ。
今月、秋のスロージャム特集と題してお送りしております。
先週とですね、先々週はですねー、
R&B入門編、いわゆる、ま、トゥデイズR&Bを
ピックアップしたんですけれども
今週はですねー、お待たせBOOTLEG RADIOでしか
おそらく、おそらく聴けないでしょうね!
うーん、このP-FUNKスロージャム
これをね、みなさんにお送りしていきたいと思います。
先週までとは、ちょっと、あのー違ってですね、
重く行きますけれども、
あのー、どうぞ、みなさん、ついてきて欲しいなと思いますが、
それではまずですね、早速1曲聴いて頂きましょう
パーラメントでウォーターサイン
~ウォーターサイン~
さ、えー、今夜のビハインドザグルーブ
P-FUNKスロージャムを
ピックアップしてお送りしておりますけれど
まず、78年のアルバム、えー、モーターブィテアヘアーから
パーラメントでウオーターサインを聴いて頂きましたけれども、
ま、78年から79年、この79年はですねー、
僕が生まれた年ですけれども、
このP-FUNK軍団、
P-FUNK集団のこの絶好調の、絶頂期です。
僕が生まれた、時ですからー、
昭和54年、ま、ごじゅーーーさんねん、
54年の話しぐらいですかね、
もう絶頂期で、うーん。
78年、1978年は、パーラメントの名義でですね、
フラッシュライト、
そして、今、聴いてもらったアルバムからアクアブギ、
そして、今、バックでねインスト流れておりますけども
ファンカデリック名義のですね、
ワンネイションアンダーアグルーブ
そして、79年に入って、ファンカデリック名義のですね
ニイッディそれぞれ1位を獲得したと言う事でございます。
ま、2年で、4曲のNO.1ソング出してるの凄いですね。
凄いんですけど、P-FUNK集団がですね、
あのー、ま、トップですかね?
あーん、ジョージ・クリントン、ま、この4曲をですね、
全て違うアルバムからのシングルとしてリリースしてますから
2年で4枚のアルバムを制作していると、
大変ですよ。これ、考えたら。
えー、2年で、も、ど、とにかく作りまくったんでしょうね。
普通に考えて2年で4枚、ちょっとしんどいですよ。
大変ですよ、も、ほんまね、
でも、ほんま、これジョージクリントンがですねー、
ま、2000年とかもそうですけれども、
それこそプリンスとかね、
こないだなんかは、あのスライとね、
あのセッションしてたりとか色々ありますけど
ジョージクリントンと言うおっさんは、
なんなんですかね?
みんなは愛してやまないジョージクリントン。
う-ん、惹きつけられるものが
やっぱりあるんだと思いますけれども
ま、とにかくこの僕はですねー、
あの、パーラメント、
ファンカデリックにやられた人間ですからー、
ファンカデリックは、やっぱりこう何ともまあまず
ドラマティックというかね、
まあその、エディーヘーゼルのギターが好きだっていうのが
一番大きいと思いますけどー、
とりあえずこう、みなぎるものがありましてですね、
うーん、ま、ファンクっていうね
あのジャンルで、ま、、むこう、日本語直訳するとね、
オットみたいな事も、歌ってたりするのも事実なんですけれども、
うーん、ま、一番最初、僕が聴いた時とかー
魅了された時っていうのはー、
やっぱその音で入ってますからねー
えー、それで良いと思うんですよ。まずは。
で、ま、自分が歌うわけではないですから、
で、自分がファンクするんであれば、
このメッセージじゃなくて、
こっちかなっていうメッセージに変えていけばいいんだと
思いますけれども
やっぱり、僕が、まず、ファンカデリックを聴いた時にー、
あのジミヘンもそうなんですけどー、
エディーヘーゼルとかジミヘンのギターってー、
やっぱどこか、和な匂いを僕は感じてましてですね、
だから好きなんだと思うんですけれども、
だから自分自身が、今もう音作ってます(が?)
そういう時にこう、フレーズとかね、
あの音色(おんしょく)もそうですけどー、
こうちょっと和をイメージするものをあてがっていく事をー
あの意識してるんです。っていうのはー、
やっぱどうしてもね、日本の人が聴くとー、
ま、ベタベタな日本のものですよ。
それが逆にも言えるわけですよね。
海外の人からするとー、
海外ベタベタやからー、
うーん、別にそんなひっかからへんけど、
だって自分らR&Bやっても、だってさ、
みたな事をね、言われる可能性も強いですけど、
でも、やっぱり日本人で生まれた以上、
日本のスピリッツですよねー、
そういうものこう音にもこう組み込んでいくとー、
やっぱりね、外国の人に聴いて頂くとね、
<空が泣くから>ね、大絶賛するんですよ。
うん。♪そーらが泣くからー♪って歌いますよ、うん。
だから、やっぱこう海外とかね、さまざまなものに対して
こう意識を、ま、向けてー、エンドリケリーとか、
ずっと活動は一応してますんでね、うーん
そこに対して、こう踏み込むルートが無ければ
あの、あれですけれども
ま、いつかそういう風な事もやりたいなとか思いも込めて
ああいう、NARAFUNKっていうものを、うん、
なんやねん、ナラって。
ってところから入ってもらってね、海外の人には、
うーん、そういうエリアがあるんですよ。っていう
京都知ってるでしょ?
おー、京都知ってるよ。みたいなね、うーん
大阪知ってるよ。みたいな、うーん、
そんな感じでこう海外の人が、エンドリケリー触れた時に
なんかこう、グルーブしていく、うーん
キーワードとして、やっぱその辺、ジャパンスピリッツと、
そういうものやっぱり入れていきたいなと、うーん
言う風に思って。僕も作ってますけれどもー
まあ、ほんとにこのP-FUNKね、
P-FUNKのPはなんなんだって
ジョージジクリントンがインタビューで答えてんのは、ピュア。
ピュアのFUNKなんだ、
ピュアファンクだよって言う風に言ってます。
でも、今、聴いたら、オレ、言ったかな?とかね
うーーん、下手したらもう、なんかもうパンプキンとか
言いそうで恐いですけどねー、えー、
かぼちゃですかー?みたいな
僕、かぼちゃが大好きなんだよ。みたいな
んふふふ。無茶苦茶やんけみたいな事があるかもしれませんけれども
僕が、そのDVD観た時は、
ピュアのPだという風に言ってましたけれども
まあ、そのですね、ピュアファンクスロージャム
ピュアファンクスロージャムをピックアップして
お送りしておりますけれども
今夜のビハインドザグルーブP-FUNK集団スロージャム、
あと、何曲ぐらい?
<んーー、2曲ぐらい>(スタッフさんの声)
2曲ぐらい。あと2曲。
うーーーん、2曲。ねー、
もっとこういきたい、所が非常にあるんですけれどもっ
えー、じゃあですね、あのビヨンセ、ね、
あのビヨンセもカバーしたですね、
ブーティーコリンズの少しグルーブのある
あの、アイドラザビーウイズユー
これ、あのビヨンセがー、カバーしたっていうのが
ちょっと凄いですよね、なんかね、
ブーティコリンズですよ。
まああのー、なんでしたっけ?
ブーティーのあの神様みたいな曲ありましたよね、なんかね、
オレ、オレは神だよでしたっけ?
っふっはっは。すっごい、っはは
ブーティーコリンズやんけ。みたいな話しなんですけれどもね、
この、アイドラザビーウイズユーと、
ファンカデリックの約11分にも、はは(笑) 及ぶ
スロージャムナンバー、
これ、ギターもよく聴いといて欲しいですねー、
プロメンタリシットバックワッシュサイコシスエレマススカット
これね、長い、で、もう、もう言いませんけれども
うーん、あの、11分、このスロージャム、出来る
これはもう凄い事ですよ、
あの日本の人って、多分もしかして3分半ぐらい限度ですよね、
ファンクが流行らない理由はそこですよ。
やっぱ、この人達の筋肉、がね、もう全然違うでしょ、まず。
それを、なんかこう11分とかもう、こう17分とかも、
全然出来る筋肉をまず持ってるからー
耳とかね色んな聴くこともそうですけど、
筋肉ってやっぱ重要ですからねー、
なんかそこにやっぱり発達してる部分がー、
生んだ音楽といってもやっぱ過言ではないですよね、
ファンクみたいなものはね、うーん
ま、とにかくみなさん、あの、まあ、聴いて頂いてですね、
うーん、ちょっと濃いーですけれども、
こちら2曲続けて聴いて頂きたいと思います。
それでは、どうぞ。
~ アイド・ラザー・ビー・ウィズ・ユー ~
~ プロメンタルシットバックワッシュサイコシス・エネマ・スカッド ~
お洋服通販サイトです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0061.gif)
宜しければぜひお立ち寄り下さいませ
チェック柄のレギンスパンツ入荷です!
よろしければ、こちらの通販サイトがランキングに参加しておりますので
かわいい商品だな~なんて思って頂ける方がいらしたら
ぽちっとランキングバナークリックして頂けるととても嬉しく思います