Nijiの詩聴かせて頂いております。
そがわさんのブログをお昼間に拝見しまして
とりあえず、PVから入りました。
その時も、今までとちょっと違うかな。と思いつつ。
改めて音だけで聴かせて頂きますと…
この私の乏しい表現力で言わせて頂くならば
大人な感じ。
technologiaに関しましては
お歌がとてつもなく上手いなあ。と。
さすがです。
凄いです。
どうやったらあんな風に歌えるのだろう。とか
偉そうに思ってしまいました。
月
最初の高音のピアノの音。
あの辺りの音。剛さん、好きなのかな?
そんな風に思ったのでした。
カケタオイカケタ
あ。お師匠さん、ギター参加です。
RKにお聞かせしないと!!!
寧日
5年前に作られた曲。
私個人的にキーワードにしてる2006年ですね。
私が思うキーワードを打ち消すような切ないお歌でございますね。
けれど、一方で想う意思も感じられるような…
ほんの数回しか聴いてない現時点での感想でございます。
この前、シャッフルで流れてきた曲で
キミアイシテルハフェイクっていうフレーズ。
ずっと誰の事をさしてるんだろうって気になっていて。
ふと、それは剛さん自身の事なんじゃないかなって思って。
今更なんですど。
しかもぜんっぜん違うかもなんですけど
ふとそんな風に思ったりしたもので
これから回を重ねて聴いてくうちにきっとまた
感じ方も好きになるなり方も違ってくるんでしょうけど…。
とにかく私はRKに聴かせなきゃ。な準備に入ります(笑)
でも、今、日本にいないんですよねー。
オーストラリアに行っておりますので。
もう帰ってくるのかな?
see you tomorrow
そがわさんのブログをお昼間に拝見しまして
とりあえず、PVから入りました。
その時も、今までとちょっと違うかな。と思いつつ。
改めて音だけで聴かせて頂きますと…
この私の乏しい表現力で言わせて頂くならば
大人な感じ。
technologiaに関しましては
お歌がとてつもなく上手いなあ。と。
さすがです。
凄いです。
どうやったらあんな風に歌えるのだろう。とか
偉そうに思ってしまいました。
月
最初の高音のピアノの音。
あの辺りの音。剛さん、好きなのかな?
そんな風に思ったのでした。
カケタオイカケタ
あ。お師匠さん、ギター参加です。
RKにお聞かせしないと!!!
寧日
5年前に作られた曲。
私個人的にキーワードにしてる2006年ですね。
私が思うキーワードを打ち消すような切ないお歌でございますね。
けれど、一方で想う意思も感じられるような…
ほんの数回しか聴いてない現時点での感想でございます。
この前、シャッフルで流れてきた曲で
キミアイシテルハフェイクっていうフレーズ。
ずっと誰の事をさしてるんだろうって気になっていて。
ふと、それは剛さん自身の事なんじゃないかなって思って。
今更なんですど。
しかもぜんっぜん違うかもなんですけど
ふとそんな風に思ったりしたもので
これから回を重ねて聴いてくうちにきっとまた
感じ方も好きになるなり方も違ってくるんでしょうけど…。
とにかく私はRKに聴かせなきゃ。な準備に入ります(笑)
でも、今、日本にいないんですよねー。
オーストラリアに行っておりますので。
もう帰ってくるのかな?
see you tomorrow
