つたないブログではありますが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます、
旧年中は職種が変わり(営業系企画職からSE職)、最初の案件が構築の現地展開
その後引き渡し後に収めましたシステムにバグ(かなりメジャーなアプリなのですが、、、)での
トラブル対応、バグフィックス後も実はどうも安定せず、年末に一部をバージョンアップした
ところ大トラブルが発生、とにかくこのアプリに振り回された一年でした。
そういえば、他にもUPSをBCPの一環としてシンクライアントと合わせて収めたところ
UPSのリコールがかかりましたねぇ。
どちらも結局年越しです。。。。
今年はそういったトラブルが無く(トラブルは嫌いではないのですが、やはり良いものでは、、)
無事クリアしてゆけると良いのですが、、
SIを仕事にするとどうしても構築で使用するパーツ個々についての責任がすべて来てしまうので
リスク管理が非常に重要です。といっても、各メーカーが素直に過ちを認めるわけもないので
悩ましいところです。
さて、そんな話は置いておいて、恒例のおせち料理の写真です。
今年も妻の手作りになります(>お疲れ様でした!!)。
御屠蘇は例年熊本県山鹿市にある千代の園の赤酒です。
こちらは甘いお酒です。熊本で御屠蘇として良く飲まれるお酒になります。
御節の全体です
では個別に見ていきます
数の子
ごまめ
かまぼこ
黒豆
岩石卵
ブリの照り焼き
プロシュートとモッツアレラ
昆布巻き
小鰭の酢漬け
お煮しめ
豚の角煮
そしてお雑煮
おまけ・・・
昨晩の年越し蕎麦
良いお正月をお迎えくださいませ!!!