Aruのよもやまつれづれ日記

SKI旅行 補足

■スキー場 霧が峰ファミリースキー場

今回訪れたのは霧が峰にある霧が峰ファミリースキー場です。こちらは中級者以上には相当物足りないと思います。

ゲレンデ図

さらに更衣室や無料レストハウスが無いのも痛いところ、、、

とは言え、ファミリースキー場というだけはあり、リフト代がかなり安いです。

券種

料金

 
4時間券 おとな 1,800円
4時間券 こども・シニア 1,000円
1日券 おとな 2,500円
1日券 こども・シニア 1,500円
1日券 らくちん歩道 500円

昨日のブログにも書きましたが第三日曜日は中学生以下が無料

初心者である子供に教えるには最適の場所だと思います。

ちなみにリフトを使うのはプルークボーゲンで止まる曲がるが出来てからをオススメします。

意外にスピードが乗りますので超初心者は動く歩道を使った方がよいでしょう。

 

お客さんの層は子連れが殆どで、ソリの専用コースもありますのでお子さんと安心して

遊べる作りです。

 

そして、先週末の様子、なんとすいているのでしょう、営業時間前ではありません。

リフトも待ちは皆無でした。

写真: もうシーズン終わりでしょうか?ガラガラです(^◇^;)

 

■食事 手打ち蕎麦 登美

行きは諏訪から上がりましたが、霧が峰に向かう道からちょっと横に入ったところに手打ち蕎麦の登美さんがあります。

ネットでの評判も上々で今回は二回目の訪問です。

適度にそばの香りが残る昔風のお蕎麦、今回はざる蕎麦(800円)の大盛り(+200円)をいただきました。

 

 

私たちが座った席からみた諏訪湖です。

窓ガラスが大きいのでこの4倍くらいの景色幅となっています。

天婦羅系はかなりお値段が高いのでざる蕎麦がオススメです

 

■宿 ヒュッテ霧が峰

以前から「長野」+「ペットOK」+「温泉」+「スキー」といったキーワードで検索するとこちらが表示されていました。

ネットでの評判を見ると非常によいので前々から気になっていました。

じゃらんでの口コミ

楽天トラベルでの口コミ

・古い

・防音がダメ

と言ったネガティブな評価もあるのですが、それ以上に

・宿の方の応対が暖かい

・古いけど綺麗にしている

・温泉がとても良い

・リーズナブルで助かった

・料理もおいしい

といった声が多数です

実際泊まって見ますと確かに作りは高級ではありません。そもそも昭和17年開業のヒュッテですので高級感を

求めて行くところではありません。宿の中はよく掃除が行き届いていて、歯ブラシやらタオル、バスタオル、浴衣は

完備です。

 

布団の上げ下ろしはセルフですが、お布団も綺麗にしてあります。(敷布団は若干薄めでした)

 

食事はこのような感じで、こちらも高級とは言えませんが、よくあるスキーツアーや合宿系宿よりも良い食事でした。

こちらが大人向けの夕食です

_IGP3991

_IGP3992

小学生向けはこちら(カレーライスも付きます)

IMGP3996

こちらは幼児向けです

IMGP3994

 

カレーは学校給食系のお味ですが、子供向けですし、下手なゲレンデカレーよりは良いと感じました。

 

また、着替え場所も用意いただけましたし、柔軟な対応で、笑顔が絶えず、大変アットホームでした。

これで大人が7,125円、小学生5,343円、幼児3,562円なんですから、文句を言ったらばちが当たると言うものです。

 

ちなみにこちらの温泉はPHが9.5とかなりアルカリが高いお湯になります。

最初浸かるときは熱い!と感じますが、入ってしまうとすぐに慣れ、比較的長い時間湯船に居られます。

お湯は無色透明で、特別な匂いは感じられません。

PHは高いものの、いつまでも石鹸が落ちないかのようなヌルヌルはありません

PHでヌルヌル感を期待される方には肩透かしかもしれません。

家族も言っていましたがサラリとして長く入れて肌が綺麗になると言う評価でした。

 

これから新緑、ニッコウキスゲ、紅葉とまたシーズンが巡って行きますので 次伺うのが楽しみなところです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「家族」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事