最後はブリュッセルです!
ずっとアルコール度数の高いビールばかり飲んでるので、
若干胃が荒れて来てるような気がしてます(汗)
【5日目 ブリュッセルで夕食、La Chaloup d'orにて】

『Affligem Tripel 生』
アビィ アルコール8.5% ベルギービール
モルトのほのかな甘味と共に、トリプルらしいアルコール感がガツンとくる。

『Affligem Dubbel 生』
アビィ アルコール7.0% ベルギービール
香ばしいモルトの味わいと爽やかな苦味。

『Brugs White』
ホワイト・ビール アルコール4.8% ベルギービール
アッサリ、と言うよりカナーリ物足りない。

『St. Louis Premium Kreik』
ランビック アルコール3.2% ベルギービール
チェリーの味がしてるのに、ちゃんとビールになってるって感じ。

『Kwak』
スペシャル・エール アルコール8.0% ベルギービール
ハチミツ系の甘みのある口当たりで、なおかつアルコールの高さを感じる、
でもこのビールはやっぱり特徴あるこのグラスの形で有名。

『St. Louis Premium FRAMBOISE』
ランビック アルコール2.8% ベルギービール
木苺の風味が濃厚、ジュースっぽいw
【5日目 ブリュッセルのブラスリーFalStaffにて】

『karmeliet Tripel』
アビィ アルコール8.4% ベルギービール
フルーツ系の甘さとホップの風味が融合、後口にスーっと感じるスパイシー感がいい、旨い!!

『Jupiler』
ピルスナー アルコール5.2% ベルギービール
クリアな口当たりでキレがある、スーパードライをもっとアッサリとしたような、
でもニオイがオイラには受けつけられなかった、もしかしたらグラスの方に原因があったのかも知れないが...
【6日目 ブリュッセルで昼食、Kelderkeにて】

『GRIMBERGEN Blonde 生』
アビィ アルコール6.7% ベルギービール
グリンベルグ修道院で作られていた、甘い目の口当たりで若干酸味アリ、旨い!

『MAES 生』
ピルスナー アルコール5.1% ベルギービール
アッサリ、特にそれ以外に印象は残ってない(キッパリ)
【6日目 ブリュッセルのブラスリー、A La Becasseにて】

『LAMBIC DOUX 生』
ランビック アルコール5.0% ベルギービール
炭酸は全くなく、フルーティな甘みと酸味を感じる、アップルジュース+アルコールって感じかな、
今まで飲んだランビックで一番のお気に入り、旨い!!!
【6日目 ブリュッセルのブラスリー、Au Brasseurにて】

『Delirium 生』
ゴールデン・エール アルコール9.0% ベルギービール
フルーティでほのかに甘く、アルコールの高さを感じさせない、旨い!!
幸せのシンボル"ピンクの象"の絵で有名なビール。

『KASTEEL Rouge』
フルーツ・ビール アルコール8.0% ベルギービール
チェリーの甘みとエールのコクと深みが融合したビール、旨いよこれも!!!
【6日目 ブリュッセルのホテルで部屋飲みにて】
ホテルの近くやグランプラス周辺で買い集めたビールでS藤さん夫婦と宴会♪
ところがオイラの胃の調子が悪くなって、あまり飲めなかったのが悔やまれる...あぅ
(誘っておきながら申し訳ないm(_ _"m)スンマセン )

『Le Fruit Defendu』
スペシャル・エール アルコール8.0% ベルギービール
カラメル系の香りと甘みがアリ、美味しい♪
このラベルの絵は...ほらほらアレだよ、エーっとなんだっけ?

『Lindemans APPLE』
ランビック アルコール2.5% ベルギービール
アルコールも全然感じないし、リンゴジュースと区別がつかないw
アップルジュースとして、美味しいww

『KASTEEL TRIPEL』
スペシャル・エール アルコール11.0% ベルギービール
コクがあり濃厚な味わい、やや重たいめ、飲んだ後に口の中に苦味が残ります。

『BOON KRIEK』
ランビック アルコール4.0% ベルギービール
チェリーの甘みと酸味が効いたアルコールを結構感じるビール、ロゼワインっぽい感じ。

『La Guillotine』
ゴールデン・エール アルコール9.0% ベルギービール
最初はミックスジュースのようなフルーツ感があり、後口はスパイシーなキレがある。
そのギロチンと言う名前から、もっと凶悪な味を想像してたが、意外とフルーティ♪
あとビンが透明でないのも珍しいよね。

『Rochefort 6』
トラピスト アルコール7.5% ベルギービール
サン・レミ修道院で作ってるビール、バニラっぽい甘みがあり、後口はアッサリ、旨い!
【7日目 ブリュッセル空港内のブラスリーにて】

『Hoegaarden White』
ホワイト・ビール アルコール5.0% ベルギービール
ほのかに甘酸っぱい風味と優しい口当たり、旨い!!!
【7日目 ヘルシンキ空港内のブラスリーにて】

『KARJALA』
エール アルコール5.2% フィンランドビール
ちょっとパンチがないかなぁ~って感じだけど、飽きのこない味。
てな感じでさくっと50種類のビールを味わって来ました。
ほんとはまだ何種類か買ってあったりもしてたんやけど、最終日の胃もたれが故に...
あと何回か飲んだビールもあるので、実はここにアップした以上に飲んでたりして(ΦωΦ)フフフ…
大変美味しゅうございました (^人^)ゴチソウサマ
ずっとアルコール度数の高いビールばかり飲んでるので、
若干胃が荒れて来てるような気がしてます(汗)
【5日目 ブリュッセルで夕食、La Chaloup d'orにて】

『Affligem Tripel 生』
アビィ アルコール8.5% ベルギービール
モルトのほのかな甘味と共に、トリプルらしいアルコール感がガツンとくる。

『Affligem Dubbel 生』
アビィ アルコール7.0% ベルギービール
香ばしいモルトの味わいと爽やかな苦味。

『Brugs White』
ホワイト・ビール アルコール4.8% ベルギービール
アッサリ、と言うよりカナーリ物足りない。

『St. Louis Premium Kreik』
ランビック アルコール3.2% ベルギービール
チェリーの味がしてるのに、ちゃんとビールになってるって感じ。

『Kwak』
スペシャル・エール アルコール8.0% ベルギービール
ハチミツ系の甘みのある口当たりで、なおかつアルコールの高さを感じる、
でもこのビールはやっぱり特徴あるこのグラスの形で有名。

『St. Louis Premium FRAMBOISE』
ランビック アルコール2.8% ベルギービール
木苺の風味が濃厚、ジュースっぽいw
【5日目 ブリュッセルのブラスリーFalStaffにて】

『karmeliet Tripel』
アビィ アルコール8.4% ベルギービール
フルーツ系の甘さとホップの風味が融合、後口にスーっと感じるスパイシー感がいい、旨い!!

『Jupiler』
ピルスナー アルコール5.2% ベルギービール
クリアな口当たりでキレがある、スーパードライをもっとアッサリとしたような、
でもニオイがオイラには受けつけられなかった、もしかしたらグラスの方に原因があったのかも知れないが...
【6日目 ブリュッセルで昼食、Kelderkeにて】

『GRIMBERGEN Blonde 生』
アビィ アルコール6.7% ベルギービール
グリンベルグ修道院で作られていた、甘い目の口当たりで若干酸味アリ、旨い!

『MAES 生』
ピルスナー アルコール5.1% ベルギービール
アッサリ、特にそれ以外に印象は残ってない(キッパリ)
【6日目 ブリュッセルのブラスリー、A La Becasseにて】

『LAMBIC DOUX 生』
ランビック アルコール5.0% ベルギービール
炭酸は全くなく、フルーティな甘みと酸味を感じる、アップルジュース+アルコールって感じかな、
今まで飲んだランビックで一番のお気に入り、旨い!!!
【6日目 ブリュッセルのブラスリー、Au Brasseurにて】

『Delirium 生』
ゴールデン・エール アルコール9.0% ベルギービール
フルーティでほのかに甘く、アルコールの高さを感じさせない、旨い!!
幸せのシンボル"ピンクの象"の絵で有名なビール。

『KASTEEL Rouge』
フルーツ・ビール アルコール8.0% ベルギービール
チェリーの甘みとエールのコクと深みが融合したビール、旨いよこれも!!!
【6日目 ブリュッセルのホテルで部屋飲みにて】
ホテルの近くやグランプラス周辺で買い集めたビールでS藤さん夫婦と宴会♪
ところがオイラの胃の調子が悪くなって、あまり飲めなかったのが悔やまれる...あぅ
(誘っておきながら申し訳ないm(_ _"m)スンマセン )

『Le Fruit Defendu』
スペシャル・エール アルコール8.0% ベルギービール
カラメル系の香りと甘みがアリ、美味しい♪
このラベルの絵は...ほらほらアレだよ、エーっとなんだっけ?

『Lindemans APPLE』
ランビック アルコール2.5% ベルギービール
アルコールも全然感じないし、リンゴジュースと区別がつかないw
アップルジュースとして、美味しいww

『KASTEEL TRIPEL』
スペシャル・エール アルコール11.0% ベルギービール
コクがあり濃厚な味わい、やや重たいめ、飲んだ後に口の中に苦味が残ります。

『BOON KRIEK』
ランビック アルコール4.0% ベルギービール
チェリーの甘みと酸味が効いたアルコールを結構感じるビール、ロゼワインっぽい感じ。

『La Guillotine』
ゴールデン・エール アルコール9.0% ベルギービール
最初はミックスジュースのようなフルーツ感があり、後口はスパイシーなキレがある。
そのギロチンと言う名前から、もっと凶悪な味を想像してたが、意外とフルーティ♪
あとビンが透明でないのも珍しいよね。

『Rochefort 6』
トラピスト アルコール7.5% ベルギービール
サン・レミ修道院で作ってるビール、バニラっぽい甘みがあり、後口はアッサリ、旨い!
【7日目 ブリュッセル空港内のブラスリーにて】

『Hoegaarden White』
ホワイト・ビール アルコール5.0% ベルギービール
ほのかに甘酸っぱい風味と優しい口当たり、旨い!!!
【7日目 ヘルシンキ空港内のブラスリーにて】

『KARJALA』
エール アルコール5.2% フィンランドビール
ちょっとパンチがないかなぁ~って感じだけど、飽きのこない味。
てな感じでさくっと50種類のビールを味わって来ました。
ほんとはまだ何種類か買ってあったりもしてたんやけど、最終日の胃もたれが故に...
あと何回か飲んだビールもあるので、実はここにアップした以上に飲んでたりして(ΦωΦ)フフフ…
大変美味しゅうございました (^人^)ゴチソウサマ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます