
いやぁ~サスガ黒川温泉、
平日とは言え夕方には沢山の人でお風呂に待ちが出来てしまいます。
でもせっかくなので広い露天風呂を優雅に入りたと思い、
一旦お宿に帰ってちょっと空いてくる食後に出直そうってね♪
ってコトで三軒目は今回宿泊のお宿のお風呂、
『御客屋旅館』の”代官の湯”に入りました。
こちらはも大小の露天風呂があり大きな方は混浴で20人くらいがゆったり入れるくらい、
女性専用の露天風呂はその半分くらいの広さだそうです、
イヤ嫁から聞いた話で決して覗いたワケではないので(汗)
温泉はやや緑がかった茶色で薄く濁ったお湯、味はやや十円玉味。
ちなみにこのお湯の色は湿度や温度、光の具合で湯の色は変化するらしく、
次の日の朝は濁りも濃く色も緑ではなく黄色に近い茶色でした(謎)
あっ!そうそう、画像は朝撮った写真なので濃い色の方ね。
ハイ!では恒例の温泉情報などを少しね。
泉質:含ヒ素-ナトリウム-塩化物-硫酸塩泉(楊酸性低張性高温泉)
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節の強張り・慢性消化器病・痔疾・健康増進などなど。
この旅館は黒川温泉一の老舗旅館、
なんと江戸時代からの創業と言う由緒ある宿。
肥後藩主並びに重臣、長崎奉行らが上洛下降の際に旅の疲れをいやすためにつくられた献上湯だそうな。
そんな高貴な露天風呂にゆったりと浸かり...
気分はすっかりお代官様です ( ̄ー ̄)ニヤリ
『御客屋旅館』
住所 熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉川端通り
電話 0967-44-0454
入浴時間 8:30~21:00
入浴料金 500円
HP http://www.kurokawaonsen.or.jp/okyakuya/
平日とは言え夕方には沢山の人でお風呂に待ちが出来てしまいます。
でもせっかくなので広い露天風呂を優雅に入りたと思い、
一旦お宿に帰ってちょっと空いてくる食後に出直そうってね♪
ってコトで三軒目は今回宿泊のお宿のお風呂、
『御客屋旅館』の”代官の湯”に入りました。
こちらはも大小の露天風呂があり大きな方は混浴で20人くらいがゆったり入れるくらい、
女性専用の露天風呂はその半分くらいの広さだそうです、
イヤ嫁から聞いた話で決して覗いたワケではないので(汗)
温泉はやや緑がかった茶色で薄く濁ったお湯、味はやや十円玉味。
ちなみにこのお湯の色は湿度や温度、光の具合で湯の色は変化するらしく、
次の日の朝は濁りも濃く色も緑ではなく黄色に近い茶色でした(謎)
あっ!そうそう、画像は朝撮った写真なので濃い色の方ね。
ハイ!では恒例の温泉情報などを少しね。
泉質:含ヒ素-ナトリウム-塩化物-硫酸塩泉(楊酸性低張性高温泉)
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節の強張り・慢性消化器病・痔疾・健康増進などなど。
この旅館は黒川温泉一の老舗旅館、
なんと江戸時代からの創業と言う由緒ある宿。
肥後藩主並びに重臣、長崎奉行らが上洛下降の際に旅の疲れをいやすためにつくられた献上湯だそうな。
そんな高貴な露天風呂にゆったりと浸かり...
気分はすっかりお代官様です ( ̄ー ̄)ニヤリ

住所 熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉川端通り
電話 0967-44-0454
入浴時間 8:30~21:00
入浴料金 500円
HP http://www.kurokawaonsen.or.jp/okyakuya/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます