![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7b/32c18672e39bb8a564bfa7f6a5937564.jpg)
夏目漱石の小説「坊っちゃん」に登場したことでも有名な道後温泉、
この道後温泉のシンボルとも言える『道後温泉本館』に行って来ました。
料金は4つのコースがあって、
神の湯に入るだけが400円、
神の湯+二階大広間(お茶と煎餅付き)が800円
霊の湯+二階大広間(お茶と煎餅付き)が1200円
霊の湯+三階個室(お茶と団子付き)が1500円
ちなみに今回オイラ達は神の湯+二階大広間(お茶と煎餅付き)800円です。
ちなみにこの温泉のうんちくなどを少々...
その昔、足に傷を負った1羽の白鷺が岩間から噴出する温泉に足を浸したところ、
見る間に元気になって飛び去った、これを見て不思議に思った人が入浴してみると、
疲労が回復し病人も全快したと言い伝えられているとのコトです。
ではではお湯情報です。
泉質:アルカリ性単純泉
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、
慢性消化器病、痔疾冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進など
お風呂は内湯のみで、男風呂が2個、女風呂が大きめなのが1個とのこと、
無色透明で無味無臭なお湯はサラリとした肌触り。
どちらかと言えばお湯を楽しむよりも、その雰囲気を楽しむ感じかな♪
『道後温泉本館』
住所 松山市道後湯之町5-6
電話 089-921-5141
営業時間 6:00~22:00
定休日 無休
料金 400円(他のコースアリ)
この道後温泉のシンボルとも言える『道後温泉本館』に行って来ました。
料金は4つのコースがあって、
神の湯に入るだけが400円、
神の湯+二階大広間(お茶と煎餅付き)が800円
霊の湯+二階大広間(お茶と煎餅付き)が1200円
霊の湯+三階個室(お茶と団子付き)が1500円
ちなみに今回オイラ達は神の湯+二階大広間(お茶と煎餅付き)800円です。
ちなみにこの温泉のうんちくなどを少々...
その昔、足に傷を負った1羽の白鷺が岩間から噴出する温泉に足を浸したところ、
見る間に元気になって飛び去った、これを見て不思議に思った人が入浴してみると、
疲労が回復し病人も全快したと言い伝えられているとのコトです。
ではではお湯情報です。
泉質:アルカリ性単純泉
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、
慢性消化器病、痔疾冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進など
お風呂は内湯のみで、男風呂が2個、女風呂が大きめなのが1個とのこと、
無色透明で無味無臭なお湯はサラリとした肌触り。
どちらかと言えばお湯を楽しむよりも、その雰囲気を楽しむ感じかな♪
『道後温泉本館』
住所 松山市道後湯之町5-6
電話 089-921-5141
営業時間 6:00~22:00
定休日 無休
料金 400円(他のコースアリ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます