潮風と緑の風に吹かれて~🍃

日々の暮らしの中の画像をアルバムのように残せるように、
脳トレを兼ねて、ブログを書いてます🎵

全粒粉をブレンドして、食パンを🎵

2021-04-23 19:18:16 | グルメ・・お家のパン・デザート・ドリンクなど

富澤商店から買った、強力粉があったので、久しぶりに食パンを焼きました。

最近ハマってる、ワンパントースト(まるでオムレツにくるまれたような、ホットサンドみたいなサンドパン✨・・美味しいですよ!クラシルにレシピ動画があります(^_-)-☆)を作りたいのと、

今朝の収穫のも使い、我が家の甘酸っぱい🍓で作った生ジャム(こんな風に作りましたよ!)

を、たっぷり使い、ジャムサンドにしたかったからです。

 

全粒粉を5%ほどブレンドしました。

窯伸びもよく、なかなかの焼き上がり‥✨

このところ湿度が低いので、フルで加湿器を使ってるせいか、しばらく冷ましていたら表面がちょっとプツプツしてきました。

 

 

1本は仲良しさんのお家のお土産に・・🎁

パンは、喜んでいただけるので、こちらも嬉しくなります。

 

最近は高級パンのお店が増えましたね。

たまにいただくこともあり、そのしっとり感を楽しんでいますが、

私的には、イギリス食パンのような、トーストしたときのあのカリッとが大好き派。

だから、この食パンにも、2割ほどバケット用の粉をブレンドします。

 

来週からの連休も、パン焼きいいかも・・の今日の午後でした🍞✨


水色の玄関マット

2021-04-23 17:02:39 | 暮らし日記&植物のこと

日々、変異株のせいで、日本中がコロナの感染者の数が増えています。

どうしてそんな変異するのか・・ほんとに頭にくるし、心配が大きくなりますが、

今まで以上に、しっかりマスクと手洗いと、ソーシャルディスタンスくらいしか、

なす術もないというのが、正直な気持ちです。

 

嬉しいのは、ワクチンの一日の接種数が、このところ10万回を超えていますね。

うまく、ファイザーが入ってきて、少しでも多く、いきわたることを祈っています。

 

大きな病院勤務の30代の方が、接種されましたが、2回目はやはり高熱がでたそうですが、

次の日にはすっかり回復だったそうです。

 

自分が接種する日が来たらカロナールや、タイレノールの解熱剤を準備しといたほうが安心かな~と思っています(^_-)-☆

 

昨年からのコロナの自粛生活もあり、気持ちをなんとかパッ~としたいのかな?

爽やかなカラーに惹かれます。

特に、青空のようなブルーがいいな・・と思い、

 

玄関の内も外も、ブルーになりました💙

 

 

ゴールデンウィークは、今年はまだまだ、油断大敵の状態のようなので、

巣ごもりしながら、好きなことや、できることで、気持ちをアップしたいですね。

 

ローズマリーも新芽が香しく、元気をもらえます。

ついつい「味覚障害は無いかな・・?」なんて思って、クンクンしてますが・・(^^;

ほんとに、明日など、土日の人混みは、注意ですね💡

イオンもスーパーも、できるだけ平日にいかなくちゃです💦

 


ワイルドストロベリーのハンカチ

2021-04-21 23:12:01 | 暮らし日記&植物のこと

今日はまるで6月のような暑さでしたね。

東シナ海の台風が海の上を動いているからでしょうか・・??

 

とても乾燥もしてるので、最近はニ、三日に一度は水やりをしています。

レモンも木も、もうそろそろ花が開きそう✨

 

バラも紫陽花も、今年は気温が高いから、早いのかな??

蕾が少しずつ大きくなっています。

これは、ハウステンボスから抱えてきた、チャイコフスキーという名前の大好きな白いバラです。

そして、なんと言っても!今年はこのアナベルたち(昨年小さな苗木を植えて初めての蕾ですから!!)紫陽花が楽しみ💟

 

そして、あの寒い冬を、🍃を低くして耐えた、🍓たちに紅い実がなり始めています。

今日は10個ほど収穫!(^^)!

藁のかわりに、厚手のキッチンタオルを敷き、時々取り替えています。

見てるだけでも心がほっこりするんですよ🎵

昨日の分と合わせたら・・ほらほら!結構なもんでしょ、でしょ(^_-)-☆😊

 

 

🍓は日当たりがやはり大事ですね。

西側の、ワイルドストロベリーも白い花が咲き、可愛い実をつけてるのもあります。

ワイルドストロベリーは、若いころウェッジウッドの絵柄で大好きになりましたが、

「西の魔女は死んだ」(怖い小説ではなく、孫とおばあちゃんのとってもナチュラルなお話です)のなかでも出てきて、ますます好きになりました。

その映画化されたものも、とっても森の暮らしの自然が美しいのですよ💟✨

ウェッジウッドのハンカチも、ちょっとアップしちゃいましょう!

・・うんうん! やっぱり、いくつになっても、好きなものは好きですね(^-^)

いくつになってそんなところは、心のオアシスで大切にしていきたいですね・・。

 

さぁ、明日も🍓は収穫できるかな・・ではでは・・🌙

 

 


4月の潮風

2021-04-20 21:56:06 | 暮らし日記&植物のこと

気が付くと、もう4月も20日になっていました。

 

自粛生活が続き、時々、言葉を忘れそう(^^;みたいに感じることもありますが、

この前、コロナの特集をやってましたが、ワクチンが巷にいきわたる、晩秋くらいには、終息しそうで、イスラエルみたいになれるかもしれませんね。

 

まだまだ、変異株に警戒!!して、がんばりましょうね(^^)v

 

最近の4月は、私が子供だった頃より、とても陽射しが強く感じます。

昼間と朝夕の気温の差もあり、気をつけないと、身体を冷やしてしまいます。

 

昼間はとてもよいお天気が続くので、日光浴もかねて、

海辺の公演を、わんこちゃんと散歩してきました🎵

ベンチでお弁当の方もおられて、海を見ながらの公園ランチはとても美味しそうでした。

 

広場の木々たちも、緑がとっても綺麗です。🍃✨

潮風の中の木々の下での、深呼吸はとても気持ち良かったなぁ~~

 

来年の春は、きっと、大丈夫・・そんな気がした午後でした。


ハーブたちの小さな苗

2021-04-17 17:57:36 | 暮らし日記&植物のこと

コロナは変異株とやらが、出てきて、日本中で、感染者を増やしているようで、

全く、頭にきますよね。

せっかく希望の光のワクチンが始まった✨と思っていたのに・・。

 

でも、きっといつかは医療が勝つ!を信じて、頑張りましょうね。

 

そんな気持ちもあり、またブログを始めました。

 

去年と同じように、今年のゴールデンウィークも、遠くの子供たちにも会えませんが、

希望を持って、しっかり予防しましょうね。

 

近くの散歩道では、ハナミズキも満開を過ぎましたが、

今年も綺麗でした。

画像は後で(^_-)-☆

 

マイサンクチャリの小さな花壇に、先日、ラベンダーやカモミールなど

小さな苗を植えました🎵

 

元気に育ちますように・・🍃✨