今日の私・・・ 

差しさわりのない程度に、自分を晒しています。

ドライアイス。

2010-07-15 | weblog


4時からの博多山笠の追い山中継を見る。
雨でなければ実際に足を運ぶ予定だった。
スタートは4時59分。


お土産を・・・

見所の合間にぱくぱくぱく。
お菓子の先生作パウンドケーキ。
甘くなく、あっさりしている。
でもね、砂糖と思っていたキラキラが塩だったの。


中継が終わって入浴。
ベッドに横たわったのが7時を過ぎていた。
もちろん、夜が明けている。
雨がやんでいたので、窓を開けてグーグーグー。


起きたのは15時。
だんなの提案でコンビニへ。
久しぶりの乾燥した大気に気分は上がるが、汗が噴き出す。


甘い物と・・・

辛子・マスタード抜きのサンドイッチ。
無性にパンが食べたくなった。


そして・・・

メインのUFO(え?)。
よくあるカップ麺のように紙状の蓋が容器のシールされていて、一部分が二重になっていて、一枚をめくると湯切り穴が開いてるの。
びっくりしたー。
アタクシが知っているUFOはね、蓋がプラスチック(大阪弁でプラッチック)で、湯切りの穴用に小さな窓みたいな切り込みをむにゃと立ち上げるの。
だんなは一言「ふるーーーー」。
食べてまたまたびっくりしたー。
アタクシが知っているUFOはもっとギトギして胃もたれしそうなくらい油っぽかった。
完食できなかったもの。
それがね、あっさりしてるの。
あっさり完食。


食べ終わってしばらくしたら夕飯の支度に取りかかるべき時間(何だよ、このまどろっこしい文章)。
お腹、空いてないやん?
せやからっちゅうて、作らへん訳にもいかへんやん?


ジャガイモの皮を剥いていると宅配便が届いた。
お中元という名の結婚祝いだった。
中身は、この季節にありがたい(一年中ちゃうのん?)アイスクリーム。
アイスクリームといえば、冷凍品。
冷凍品に用いられる保冷剤といえばドライアイス。
シンクの隅っこで昇華させて処分しようと思っていたのにだんながうれしそうに水をかけ始めた。
そして一言「炭ガスー、炭ガスー♪」。
ふわーっと、さわーっと流れていく様を見るのはうれしいものだ。
でもね、アタクシ、飽きてるの。
検査技師時代に遊び飽きたの。
コントロール等、イヤになるぐらい(ドライアイスに飽きるぐらい)冷凍状態で納品されてましたの。
アタクシのことをよくご存じの方はどのレベルで遊んだのか、容易に想像できるでしょ?


現実に戻すとね、ジャガイモがシンクにごろごろ。
そこがドライアイスでもわもわもわ。
アタクシがぶーぶーぶー。
だんな、ちょっと悲しそうな表情に変化。
ドライアイスはベランダへ。


おかず作りながら・・・

ベランダでぱちり。


作り終わってから・・・

ベランダでカメラ小僧。


太陽が沈んでいく様を・・・







撮りまくる。
大好きな太陽が沈んでいくのは寂しい。


21時過ぎにだんなと一緒に東の方へドライブ。
スーパーで食材と一緒に値引き寿しを買い帰宅。


夕飯・・・

ジャガイモとスルメイカと糸こんにゃくの煮物。
イカ大好きなだんなにほとんどのイカを盛った。
ジャガイモにイカのうまみが染みて美味しい。
だんなは買ってきたお寿司、アタクシは残りご飯。


来年は追い山を生で見るぞー!!


おやすみなさい

コメント (5)