ウメちゃんの生活エリアにお風呂を導入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/93b788190a7cf752d8b9e67da05277bd.jpg)
ウメちゃん!と呼びますと、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/79340adb91a6cbaf893776c513ae1e9c.jpg)
顔を出します。
更にうるさくウメちゃん!ウメちゃん!と呼びますと、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/60383cfb7ea4dcbd925035628ce613b7.jpg)
ナニ?みたいな顔してキョロキョロします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1d/e0c196a8b3b44a1042572b6d7d37fbc2.jpg)
お風呂で水浴びして、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2d/0c3b9fb5a82d48c0899975205348e138.jpg)
ごはん食べて、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/86/baa4da41eb4eeb44e18fdc02f33ffe4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/729619aa4b8686af8dfecec4956ed964.jpg)
一息ついて、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/838a7f8d9cbd49b1afe5aac7068eb56c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/c785ce2e2c1b4fba3a263b1e30a6806d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/d86f42c81d9c04a1bcc3c6efb5ba6e0e.jpg)
やっぱり居住エリアから出ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/87/c8719a9748c8c1e2cc489cfe1961b34d.jpg)
手乗りキンカは一羽で飼うと面白い鳥になります。
やっぱり一羽がいいみたい、そこは甲斐犬と同じみたいです。
ブリーダーは多頭飼育は仕方ないですが、甲斐犬は単独飼育の方がいい犬になるかなと。。
自由運動は仲良しだったら複数頭でドッグランとか楽しそうだし、子犬時はいいですが、やっぱり1頭飼いのように1対1で向かい合う時間をしっかりとるのが大事だと考えます。
鳥猟犬の場合は特に顕著かなと、、猟に関しては15年ばかりの少ない経験ですが、甲斐犬はやはり一銃一狗であってこそ真価を発揮すると実経験から感じます。
キンカチョウも手乗りで面白い鳥に育てたい人は、是非1羽飼育でチャレンジしてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
この生き物は、甲斐犬以上に複数同時飼育はダメですから。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/93b788190a7cf752d8b9e67da05277bd.jpg)
ウメちゃん!と呼びますと、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/79340adb91a6cbaf893776c513ae1e9c.jpg)
顔を出します。
更にうるさくウメちゃん!ウメちゃん!と呼びますと、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/60383cfb7ea4dcbd925035628ce613b7.jpg)
ナニ?みたいな顔してキョロキョロします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1d/e0c196a8b3b44a1042572b6d7d37fbc2.jpg)
お風呂で水浴びして、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2d/0c3b9fb5a82d48c0899975205348e138.jpg)
ごはん食べて、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/86/baa4da41eb4eeb44e18fdc02f33ffe4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/729619aa4b8686af8dfecec4956ed964.jpg)
一息ついて、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/838a7f8d9cbd49b1afe5aac7068eb56c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/c785ce2e2c1b4fba3a263b1e30a6806d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/d86f42c81d9c04a1bcc3c6efb5ba6e0e.jpg)
やっぱり居住エリアから出ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/87/c8719a9748c8c1e2cc489cfe1961b34d.jpg)
手乗りキンカは一羽で飼うと面白い鳥になります。
やっぱり一羽がいいみたい、そこは甲斐犬と同じみたいです。
ブリーダーは多頭飼育は仕方ないですが、甲斐犬は単独飼育の方がいい犬になるかなと。。
自由運動は仲良しだったら複数頭でドッグランとか楽しそうだし、子犬時はいいですが、やっぱり1頭飼いのように1対1で向かい合う時間をしっかりとるのが大事だと考えます。
鳥猟犬の場合は特に顕著かなと、、猟に関しては15年ばかりの少ない経験ですが、甲斐犬はやはり一銃一狗であってこそ真価を発揮すると実経験から感じます。
キンカチョウも手乗りで面白い鳥に育てたい人は、是非1羽飼育でチャレンジしてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
この生き物は、甲斐犬以上に複数同時飼育はダメですから。。
キンカチョウとはどんな鳥なのか、ネットの画像しかみてませんが、ウメちゃんは、美人さんなんだなぁって事はわかりました。
綺麗な鳥ですね。
みそさんの、あのゆったりとしたお顔も好きです。
家族に愛されているのが、判ってこちらが幸せな気持ちになります。
いつも楽しみにしています。