恒例の行事の愛護会展覧会に行ってきました。
オニちゃんとあーちゃんを出陳、結果は残念でしたが特に気にしてません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/d080ce6370ca77c10be6c81c0958a539.jpg)
オニちゃんです。
オニちゃんは尾が上がったり下がったりで、リングに入ると気分を壊して下がったままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/20/acce6c2090339e6bc61a30f9fd39554b.jpg)
気分よく尾を上げているときがあったので撮影しました。
見学人達に「大きいですね」と言われましたが、体高は45センチあるかないかで毛で大きく見えるだけと説明しました。
続いて、あーちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0c/3e096896312a45058984d446b75e199e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/40/26da1ddd81ded19321a12df106738285.jpg)
あーちゃんは、展覧会の会場に行くと顔つきが変わります。不思議。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6d/3e977494182f53786106be8d93d652f3.png)
個体審査のときのあーちゃんです。終始こんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/b1fa48e8b8b1375987616466baeeb713.jpg)
お供に連れて行った子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/883c21790ea29920c84f8cbde5333e9c.jpg)
前日の用事で疲れてしまっていたので会場を早めに出ました。
Kさんのおうちに寄って、オニちゃん達を降ろしてみてもらいました。
リングでは尾を上げなかったけど、Kさんのおうちの前ではしっかり尾を上げて立ち込んでいたのでよしとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/94/582bf222924a4989a32c0e73aa575d35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8e/be8dc809043a273af4647117ae8422a0.jpg)
7ヵ月になったばかりのオニちゃん、ここのところ毛量が日々増加しているので、父犬が1歳半過ぎてから変わったように
変わるのかなと期待しています。
虎も大事だけど毛も大事、どちらも失うと取り戻すのがなかなか大変、猟しなくなると猟犬作るのはもっと大変、のんびりマイペースで残していこうと思います。
オニちゃんとあーちゃんを出陳、結果は残念でしたが特に気にしてません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/d080ce6370ca77c10be6c81c0958a539.jpg)
オニちゃんです。
オニちゃんは尾が上がったり下がったりで、リングに入ると気分を壊して下がったままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/20/acce6c2090339e6bc61a30f9fd39554b.jpg)
気分よく尾を上げているときがあったので撮影しました。
見学人達に「大きいですね」と言われましたが、体高は45センチあるかないかで毛で大きく見えるだけと説明しました。
続いて、あーちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0c/3e096896312a45058984d446b75e199e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/40/26da1ddd81ded19321a12df106738285.jpg)
あーちゃんは、展覧会の会場に行くと顔つきが変わります。不思議。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6d/3e977494182f53786106be8d93d652f3.png)
個体審査のときのあーちゃんです。終始こんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/b1fa48e8b8b1375987616466baeeb713.jpg)
お供に連れて行った子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/883c21790ea29920c84f8cbde5333e9c.jpg)
前日の用事で疲れてしまっていたので会場を早めに出ました。
Kさんのおうちに寄って、オニちゃん達を降ろしてみてもらいました。
リングでは尾を上げなかったけど、Kさんのおうちの前ではしっかり尾を上げて立ち込んでいたのでよしとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/94/582bf222924a4989a32c0e73aa575d35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8e/be8dc809043a273af4647117ae8422a0.jpg)
7ヵ月になったばかりのオニちゃん、ここのところ毛量が日々増加しているので、父犬が1歳半過ぎてから変わったように
変わるのかなと期待しています。
虎も大事だけど毛も大事、どちらも失うと取り戻すのがなかなか大変、猟しなくなると猟犬作るのはもっと大変、のんびりマイペースで残していこうと思います。